[過去ログ] FreeBSDを語れ Part57 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2023/04/23(日)09:50 AAS
外部リンク:www.freebsd.org
前スレ
FreeBSDを語れ Part56
2chスレ:unix
過去スレ
FreeBSDを語れ Part55
2chスレ:unix
FreeBSDを語れ Part54
2chスレ:unix
FreeBSDを語れ Part53
2chスレ:unix
FreeBSDを語れ Part52
2chスレ:unix
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125
2chスレ:unix
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
2chスレ:unix
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
2chスレ:unix
##次スレは>>950を踏んだ人がたてませう
2(2): 2023/04/23(日)10:48 AAS
Emacsは正真正銘GNUツールなのにBSDerは嬉々として使っちゃうの?
3: 2023/04/23(日)16:05 AAS
いちおつ
4: 2023/04/23(日)16:36 AAS
>>2
GPLの使用許諾契約を遵守してれば問題ないでしょ
Emacs使うだけでGPLの条項の侵害になるとは思えんし
5(1): 2023/04/23(日)19:06 AAS
>>2 emacsを使ってはいけない理由がわからんのだが。
6(1): 2023/04/23(日)20:54 AAS
一部のFreeBSDユーザーって
頑なにGNUのソフトウェアを使おうとしないやついるよね
7: 2023/04/23(日)21:56 AAS
>>6
そんな頭のおかしなFreeBSDユーザーなんているのかなぁ
10年前では大体BSD系しか触ったことがないユーザーなんてのはよっぽどの変わり者か経験のほとんどない駆け出しぐらいしか考えられなかったけど
今なら尚更そうでしよ?Linux全然触らない人がいたらむしろ気持ち悪い
FreeBSDユーザーじゃない人の頭の中にいるFreeBSDユーザーだよねそれ
8: 2023/04/23(日)23:06 AAS
FreeBSDは割とGNUまみれだったよね。OpenBSDが頑張ったから置き換えようかという感じだったんでないかい。
9: 2023/04/24(月)00:28 AAS
BSDにはviが良く似合う
10: 2023/04/24(月)05:41 AAS
というかvi以外あるのかね?
単純にテキストエディタn開発が3、40年前から
停滞しているだけに思えるが
11: 2023/04/24(月)05:42 AAS
え?ちょっと待って。もしかしてviってvimじゃなくて古いviのこと?
12: 2023/04/24(月)07:40 AAS
結論はLinuxが全て悪いって事?
たとえLinus氏がいなくても別の誰かがフリーのUnix Variantを作っただろうが
13: 2023/04/24(月)07:41 AAS
BSDユーザーならnviやろがい
14: 2023/04/24(月)07:51 AAS
デフォルト設定でBackSpace使えたの、vim だったか nvi だったか。
初期のredhatでvimだと思うのだか、BackSpace 使えた時に便利やなと思った思い出。
15: 2023/04/24(月)12:00 AAS
vim入れるでしょ
避ける理由ないし
guiうざいならtinyでいいんだし
16: 2023/04/24(月)12:36 AAS
VIMはlegacyモードでしかつかえない…。
17(1): 2023/04/24(月)14:20 AAS
vscodeで良くない?
18: 2023/04/24(月)15:42 AAS
ビル・ジョイはviを今も使っているか気になる
19(1): 2023/04/24(月)16:49 AAS
>>17
昔ながらのテキストデータより画面を沢山使う。
コンソール上のエディタと比較すると大き過ぎるけど、気にならない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 983 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s