[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part56 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part56 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/07(土) 22:34:33.59 それNetBSDなら出来るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/88
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/05(日) 21:44:39.59 あったなぁpc-bsd desktop-bsdやdragonflyも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/188
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/21(火) 01:45:54.59 >>287 Appleのカーネルを取り入れた 新しいBSD系OS作ればいいじゃんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/288
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 13:35:41.59 OSのやる事は、端的にいうとハードウェアの抽象化と調停になる 要するにハードウェアの進化と共に、OSも変わっていく必要があるってことだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/326
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/22(水) 20:15:33.59 んなわけねえだろ 金正恩と同じで構って欲しいから吠えるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/331
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/17(金) 19:05:13.59 セグメンテーションフォルト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/465
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 22:23:54.59 >>577 いつクレクレした!? 他人と勘違いしてねーか wwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/581
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/27(月) 11:26:48.59 >>616 .cshrcしか無いんだがどうするよ SunOS4.1.4の頃から使ってるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/626
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/02(日) 19:14:44.59 >>694 俺は個人的にLinux環境必要なときはXの入らないUbntuServerとかRaspi OS Lite使ってるが Raspi何台もあるのにいちいちモニタ繋ぐなんて使い方しないよな(俺の場合の普通) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/697
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/13(木) 00:19:26.59 >>776 じゃあAndroidはLinuxだが、使ってるのはアプリ開発者だけって事でいいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/782
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/18(火) 21:47:56.59 何年もかけてバージョンアップしていたNTを 本当にMinWinで一から作り直して 短期間であれだけ高い互換性を実現していたのなら MSの開発能力は他のOSの10倍ぐらいあるってことになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/861
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/23(日) 10:28:38.59 >>959 数年前ぐらいからLinuxの完成度が急激に高まった 古くなったWindowsマシンに、Linuxをインストールするのが 簡単にできるようになり、それほど詳しくない人もLiunuxを 使い始めたUbuntuがリリースされたのが2004年 FreeBSDユーザーは馬鹿にするかも知れないが GUIでセットアップも何でもできるっていうのは重要なことなんだよ 誰でも最初は初心者だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/961
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/24(月) 16:08:30.59 Debian/kFreeBSDでも復活させて使ってろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/977
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.403s*