[過去ログ] FreeBSDを語れ Part56 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: 2022/12/17(土)11:42:21.43 AAS
>>1
> それまで雑談すんなスットコドッコイめ
先ずスットコドッコイのチミが実践するといいとおもうよ
38: 2022/12/21(水)20:04:17.43 AAS
BSDライセンスは人間が自由でいられるライセンス
性善説的・理想論的
ここから不自由なライセンスが生まれる
まああれだな。自由っていうのは何でもやっていいことじゃないということ
俺の自由でお前の自由を奪えるってなw
152: 2023/01/27(金)03:46:28.43 AAS
ぺたんこおっぱい
ぽっこりおなか
つるつるわれめ
434(2): 2023/03/15(水)20:57:39.43 AAS
FreeBSD はどの辺りが組み込みし易いのだろう。
NetBSD の方がシンプルなはずだけど。
548(2): 2023/03/24(金)02:46:10.43 AAS
馬鹿は馬鹿と書かれるとスルーできない
634(2): 2023/03/27(月)14:15:33.43 AAS
lib readline も GPL なのか
714: 2023/04/03(月)23:26:18.43 AAS
>>712
だったら具体的に否定しろよw
そもそも今時ドヤ顔でSSL(キリッとか恥ずかしい奴w
TLSって言えよ
798: 2023/04/15(土)12:11:13.43 AAS
終わりゆくOSにふさわしい流れだ
816: 2023/04/16(日)09:21:17.43 AAS
>>810
カーネルはMachマイクロカーネル以外の部分にFreeBSD使ってるじゃん
XNUでググれ
852: 2023/04/18(火)01:21:46.43 AAS
>>848
おらよ、わかりやすそうな記事を持ってきてやったぜ
Windows Aeroを極める
外部リンク:xtech.nikkei.com
VistaのAeroではこれまでGPUが担当していた2Dの描画をソフトウエアで
エミレーションするようにして,その代わりに3DをGPUが担当するようにしたことで,
必ずしもそうならなかったのだ。つまりWindows Vistaでは,3D処理が高速化した半面,
2Dの描画が足を引っ張っていたことになる。もう1つの問題は,ウィンドウのメモリー管理である。
VistaのAeroでは,ウィンドウを開く度に消費メモリーが増えてしまっていた。
Windows 7では,これらの問題を改善することで処理性能の問題を解消した。
まず,Aeroのメモリー管理を改良し,ウィンドウを開いていった際に消費するメモリー量を削減した。
さらに,グラフィックス・カードのデバイス・ドライバ仕様である「Windows Display Driver Model」を
1.1へバージョンアップし,2DについてもGPUが描画するようにした。これらの改良により,
Windows 7では高速なAeroが誕生することになった。
931: 2023/04/22(土)11:40:53.43 AAS
低能コピペ馬鹿は死ね
978(1): 2023/04/24(月)16:10:30.43 AAS
WEBサーバーのシェアらしいが、日本以外はWindowsで日本だけCentOS
外部リンク:ja.hostadvice.com
でもどうやってWEBサーバーOSのシェアを調べた?
FreeBSDでホストしているサーバーもあるのね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s