[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part56 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part56 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/03(金) 09:05:35.31 >>157 2.x.xとかの頃に比べりゃそりゃ楽かもしれないがLinuxの方があまり余計なこと考えずに気楽に使える。Linuxmintとかオヌヌメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/160
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/15(水) 18:01:41.31 >>262 違法コピーでなくて、ゲーム機をワークステーション代わりに使って、ゲーム買わない奴らが一定数いて、ゲー厶で稼ぐ用のハードの安い価格設定が成り立たなくなるからだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/264
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/18(土) 21:51:29.31 取り敢えずqemu上でアップグレードいけたわ freebsd-update -r 13.2-BETA2 upgrade http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/279
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/15(水) 22:22:07.31 >>434 そりゃソースコードをクローズドにできる+シェアが大きいからに決まってるじゃん 組み込みのしやすさは、技術的な問題じゃないよ 都合がいいかどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/436
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/22(水) 14:55:43.31 >>356 OpenSSHを使わない者だけがOpenBSDに石を投げなさい >>359 最近の仮想アプリはコンテナごと配布だよね~ >>427 Plan9は出るのが遅すぎた Geek達も食いつかなかった socket使わない通信周りは面白かったのに 20世紀末にSmalltalkみたいなGUIもイケて無かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/500
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/23(木) 04:45:40.31 ちんちん!シュッ!シュッシュッシュッシュッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/513
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/24(金) 00:43:07.31 馬鹿は語彙が少ないのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/536
585: 522 [] 2023/03/24(金) 22:29:47.31 >>522 これ、Xを再起動させたらまた絵文字が白黒に戻ってた で色々試したところja-font-のどれかが問題かもしれない フォントは必要最低限にしたほうがいいってのは今でもそうなのかも 今入れてる日本語フォントのいちらん (pkg info ja\*font\*) ja-alias-fonts-1.0_12 ja-font-elisa8-1.0_4 ja-font-genjyuugothic-20150607_2 ja-font-genshingothic-20150607_3 ja-font-hackgen-2.8.0 ja-font-hackgen-nf-2.8.0 ja-font-ipa-00303_7 ja-font-ipa-uigothic-00203_5 ja-font-ipaex-00401 ja-font-ipamjm-00601 ja-font-jisx0213-20040425_8 ja-font-kanji18-1.0_3 ja-font-kanji26-1.0_3 ja-font-kappa20-0.396_4 ja-font-koruri-20210720 ja-font-marumoji-1.0_11 ja-font-mikachan-9.1 ja-font-mona-2.90_3 ja-font-mona-ipa-1.0.8_8 ja-font-mona-ttf-2.90_1 ja-font-motoya-al-0.0.20100921_6 ja-font-mplus-ipa-1.0.20060520.p1_7 ja-font-naga10-1.1_4 ja-font-plemoljp-1.4.0 ja-font-plemoljp-hs-1.4.0 ja-font-plemoljp-nf-1.4.0 ja-font-plemoljp-nfj-1.4.0 ja-font-rounded-mgenplus-20150602_1 ja-font-shinonome-0.9.11.p1_7 ja-font-std-0.0.20191230_1 ja-font-takao-003.02.01_6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/585
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/26(日) 12:22:45.31 >>605 デフォじゃないなら捨てられたようなもんだろw めんどくさがりがcshを使っていただけで めんどくさがりはcshに変更しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/607
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/07(金) 23:52:35.31 Linuxディストリビューションが多数あるからそっちから統廃合を促したほうがいいのでは? FreeBSDより使われてないよって親切に教えてやれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/743
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/10(月) 21:00:25.31 いいかお前ら。マイクロソフト様に歯向かうんじゃないぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/763
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/18(火) 01:30:03.31 マルチプロセッサに対応できるようにするだけでも結構な変更が必要なんだから30年も同じなんてこたぁない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/853
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 14:07:59.31 ん? DLL Hellがアプリケーションレベルの問題だって理解できてない? 共有ダイナミックリンクライブラリしかしらない? 共有されてないDLL(ダイナミックリンクライブラリ)がある理由がわかってない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/910
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s