[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part56 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part56 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/11(水) 19:18:38.39 現状llvm15に依存してるから、まあそうなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/11(水) 19:21:18.98 なお、gccだともっと時間がかかると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/100
101: 【年収 6718 万】 【大凶】 【36.3m】 [sage] 2023/01/13(金) 00:24:16.06 gitea使ってるけど公式がFreeBSDバイナリを提供するようになるとは思わなかった 素晴らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/13(金) 15:07:47.02 12.4Rが出ていることに気が付いた 12.2Rで困っていたので12.3はスキップして1今週末に12.4にマイナーアップグレードするかな 13.1にすれって?メジャーアップデートに成功したことないから半年待って14を新規インストールかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/13(金) 18:38:04.64 ナンチャッテカスタマイズのしすぎで.confどころか ディレクトリツリーも無茶苦茶なんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/13(金) 21:29:39.87 >>80 FreeBSDと津島善子とのコラボ企画で、 津島善子がFreeBSDのマスコットキャラのコスプレをしたリトルDAEMONってキャラクターを作れば、 FreeBSDへの注目度も上がるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/13(金) 23:48:56.20 linuxとかイメージ薄いしペンギン見せられても弱いよな BSDは悪魔だからな どう考えても強い BSDの音も強い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/15(日) 01:06:45.57 La Liga の Malloorca はBSDっぽくていいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。(蜃気楼の町エクスペリオ) [sage] 2023/01/15(日) 22:41:18.44 ハンマー2をNetBSDに移植中らしい tps://www.phoronix.com/news/NetBSD-HAMMER2-Port NetBSDで書き込みまで安定したらあとはFreeBSDが美味しく頂けるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/15(日) 23:31:46.53 2009年ぐらいまではLinuxとFreeBSDはそんなに違いはなかったけど(シェアの違いはあったけど) 2010年からFreeBSDがllvmとclangに移行して、差が広がって来た感じだな さっきもflangが必要でportsから入れてみたが(ports/devel/flang) インストール終了しても $ gcc gcc: コマンドが見つかりません で、gccの汚染が無かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/15(日) 23:33:55.08 GCCデフォのlang/gcc12がインストールされても gccなんてコマンドはありませんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/15(日) 23:55:55.76 MCハンマー2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/15(日) 23:57:02.67 ハンマー・ハンマー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/15(日) 23:57:53.28 FreeBSDでのHAMMER2の読み取りはこちら sysutils/hammer2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/112
113: 【末吉】 [sage] 2023/01/17(火) 00:24:56.65 UFS3が来るとしたらどんな変化が起きるんだろうか ファイル単位での透過圧縮・暗号化? メタデータ・ファイルデータのチェックサム? growfsの反対のshrinkfs? あとそろそろファイルあたりの長さの255バイトというのが撤廃されないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/17(火) 11:26:54.24 おまえには関係ないから心配無用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/19(木) 06:54:29.24 ちんちん!シュッ!シュッ!シュッ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/20(金) 20:31:48.48 13.1Rでchromiumアップデートしたらlibreofficeが消えたorz dumpから戻すのめんどい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 01:19:53.10 スナップショットから戻せばよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 10:44:58.47 その程度が面倒なのにバックアップ取る人っているんだねえへー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 22:07:45.12 Macとバイナリを共通化できないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 23:01:25.72 ravynOSにお布施でもするんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 23:50:44.21 またPC98でがんばるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/22(日) 21:22:37.67 macっぽいUIのhelloSystemが0.8をリリースした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/01/23(月) 08:25:34.02 >>117 dumpは定期的にフルとインクリメント作ってるんですが、 スナップショットは作ってないです^^; もしかしてスナップショットリリースのことを言われてるのだとしたら、 カスタマイズしまくってるので、 それはそれで面倒なので、 dumpから戻します。 コメントありがとうございました。 それにしてもlibreofficeはいつ戻って来るのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/24(火) 09:03:09.99 FreeBSDにプログラム移植しようと Makefileのgccをclangにしてmake openblasが見当たらないというエラー /usr/local/libを見ると、libopenblas.aがある .cshrcを見ても、LD_LIBRARY_PATHに/usr/local/libがある おかしいなとググるとclangはLD_LIBRARY_PATHもLIBRARY_PATHも見ないらしい あー しょうがないのでMakefileのFLAGSに-L/usr/local/libを追加してmakeできたが ちょっとめんどくさいねー flangはLD_LIBRARY_PATHを読んでくれたのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/24(火) 10:12:17.54 くぐったら「LDFLAGSを設定したら?」とか出てきたな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/24(火) 11:52:05.11 >>125 おお 後で試してみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/24(火) 12:02:50.18 今時 >>123 スナップショット取ろうぜ 一度設定すれば自動で生成・破棄を行えるからすごくはかどる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/24(火) 18:38:32.49 pkgのinstallやupgradeの前に自動でスナッフショットしてくれりゃいいのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/128
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 874 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s