[過去ログ] FreeBSDを語れ Part56 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773
(1): 2023/04/12(水)16:33 AAS
外部リンク:en.wikipedia.org

この一覧にコンシュマーゲーム機のOSという項目があったら
FreeBSDはトップだと思う
774: 2023/04/12(水)21:05 AAS
風川なぎは角川を舞台に人を陥れ周りすべてに嘘をつき
13年にわたって被害者ヅラで集団ストーカーをして
他人のパソコン盗聴盗撮ハッキングしている
風川なぎ
どうするんだろうなこのクズ
775: 2023/04/12(水)21:07 AAS
クズはスレ違いなお前
776
(1): 2023/04/12(水)22:00 AAS
>>773
残念ながらゲーム機で「FreeBSDを使ってる」のはゲーム機の開発者だけだよ
777: 2023/04/12(水)23:32 AAS
copywriteがあるってのはそのコピーライトを示す必要のあるコードが「含まれる」ってだけの意味でしかないからな
それはほんの数行のコードかも知らんし
778: 2023/04/12(水)23:35 AAS
お前に権利の話をするのは100年早いよw
779: 2023/04/12(水)23:39 AAS
ああ確かに100年早いわw
780
(1): 2023/04/12(水)23:40 AAS
権利の話なんかしてねーし
781: 2023/04/12(水)23:59 AAS
ちょっとコンビニ行って権利買ってくる
782: 2023/04/13(木)00:19 AAS
>>776
じゃあAndroidはLinuxだが、使ってるのはアプリ開発者だけって事でいいのか?
783
(1): 2023/04/13(木)01:01 AAS
FreeBSDのコンテナでlinux動くってなんなん?
linuxバイナリ互換で動いてる?
784: 2023/04/13(木)09:08 AAS
13.2へ移行完了。残念ながらixvは動かず。

>>783
FreeBSDには90年代からLinuxABIが互換機能として実装されてる。
流石にコンテナ動かすにはいろいろ追加する物があるから簡単にはいかんので頑張ってる人たちがいるのだが
アプリケーションならそれなりに動くのだ。
785: 2023/04/13(木)14:13 AAS
>>780
だよな
writeだし
786: 2023/04/14(金)08:41 AAS
神が自分の似姿である人間を作り給うたように人もまた自分の似姿である何かを生み出そうとしている
AIもホムンクルスもオートマタも人の欲望が作り出したもの
787: 2023/04/14(金)13:39 AAS
赤ん坊でさえ、人の欲望が作り出したもの
788: 2023/04/14(金)13:39 AAS
肉棒で生み出したもの
789: 2023/04/14(金)18:51 AAS
無能だから馬鹿な事しか書けない
790: 2023/04/14(金)23:28 AAS
じゃあお前がFreeBSDのまともな話題を書けよ
791: 2023/04/15(土)01:37 AAS
何がじゃあなんだか
792: 2023/04/15(土)04:08 AAS
ちんちんシュッシユシユ
793: 2023/04/15(土)04:24 AAS
コピペ馬鹿
794: 2023/04/15(土)05:27 AAS
チ ン チ ンシ ュ ッ シュッ シュッ
795: 2023/04/15(土)05:33 AAS
低能だな
796: 2023/04/15(土)09:49 AAS
そこまで褒められるとは思わなったな照れる
797: 2023/04/15(土)09:55 AAS
馬鹿が
798: 2023/04/15(土)12:11 AAS
終わりゆくOSにふさわしい流れだ
799: 2023/04/15(土)12:42 AAS
馬鹿めと言ってやれ・・・・・・馬鹿めだ
800: 2023/04/15(土)15:21 AAS
このスレの役割も終わったな
801
(1): 2023/04/15(土)15:28 AAS
801 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/15(土) 16:02:48.12
まだまだ話題はあるだろう。FreeBSD 13.1-RELEASEの新機能や改善点について語ろう。

802 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/15(土) 16:45:30.26
そうだね、FreeBSD 13.1ではネットワークスタックの改善や、新しいバージョンのパッケージングシステムが導入されているね。

803 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/15(土) 17:17:22.61
ZFSのパフォーマンスも向上しているし、ARMアーキテクチャのサポートも強化されている。個人的にはネットワークスタックの改善が一番嬉しいかな。

804 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/15(土) 18:02:11.84
13.1でのセキュリティ機能の強化も見逃せないよ。Capsicumというサンドボックス機能が改良されて、より安全な環境が提供されている。

805 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/15(土) 18:39:16.07
確かに、セキュリティとパフォーマンスのバランスが良くなってきてる。FreeBSDは今後も注目すべきOSだと思う。

806 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/15(土) 19:22:30.55
そうだね。FreeBSDは終わりゆくOSじゃない。これからも技術的な進歩が期待できるし、コミュニティも活発だからな。

807 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/15(土) 20:01:48.89
Linuxとの違いや、どんな用途でFreeBSDが適しているか、みんなで意見交換しようよ。

808 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/04/15(土) 20:46:09.32
それはいいアイデアだね。個人的には、FreeBSDはサーバーや組み込みシステム向けに強みがあると思う。特にZFSやJailsのような機能が魅力的だ。
画像リンク

画像リンク

802: 2023/04/15(土)16:13 AAS
以前bsd-family-treeをgraphvizのdotにしたもの
githubに置いたのだけどOpenBSD7.3, FreeBSD13.2まで追加しておいたよ
ゆるゆるライセンスだからご自由に
外部リンク:github.com
1-
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s