[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part56 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part56 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/04(土) 00:47:29.89 >>388 自分が使いたいだけの理由でデスクトップ環境を作るやつはいないってこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/04(土) 01:07:10.97 オープンソース文化っていうのは自由を求めるので ただソースコードを公開してるだけの人もいれば 普及させたいという人もいていいんだよ それも自由 >>388は > 普及させたい、なんていう自己満足、自己肯定の考えかたは、 > オープンソースの感覚からは、もっとも遠いと思っていました。 とか言ってるので、お前のオープンソースを押し付けるなって話になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/04(土) 02:52:50.08 オレはgithubをバックアップ代わりに使っていただけなのにいっぱい星を付けられたわー 世界中からバグ報告や改善要望も送られてくるしつれえわー って言ってみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/04(土) 09:19:36.64 俺は星は一番多いやつで1000個いかないぐらいだな もちろんバックアップ代わりなんかじゃないが ただ作って放置じゃ星なんてつかんのよ 放置する人は星なんて期待してないだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/394
395: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2023/03/05(日) 01:21:22.85 >>391 それはそうなんですが。 GUIでFreeBSDのロゴが入った「net-mgmt/wifimgr」なんかは、 オオッ、と思いますし、VineLinuxの日本語対応の歴史なんかも とても熱意を感じます。 こういう「やってやろう」って人はいないものですかね。 「普及させたい」のも自由ですよね。 「普及」には、「普及」させてから、グフフと「囲い込み」する というイメージがあって、自分の感覚で一般化した話をして すいませんでした。 よくよく考えれば、いや、よくよく考えなくても、
執筆者自身も、開発者ではないものの、 「wimeの使用を広めたい」 という、宣伝で必死なのをコロリと忘れていました。 すいませんでした。 法人向けには買い切りATOKがあるにはあるんですが、 ジャストシステムはどこを向いているんでしょうね。 オムロンの商用Wnnから何かを学んで欲しいところです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/395
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/08(水) 22:00:44.99 -CURRENT見たらtarfsなるものが追加されてる 何の目的で入ったんです? そのうち展開しなくてもpkg installすれば利用できるようになる? だけどスポンサーがJuniper NetworksとKlaraってなってるから違いそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/08(水) 22:51:46.71 isofsみたいなことかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/08(水) 23:43:43.65 ファイルシステム周りなんて触りも読んだりもしないから知らんのだけんども FreeBSDでもdokanみたいにあっさりユーザランドから追加できるもんだったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/398
399: 【凶】 [] 2023/03/09(木) 00:49:45.54 これのこと? ht tps://cgit.freebsd.org/src/tree/sys/fs/fuse http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/09(木) 01:29:32.35 そういやそんなのもあったわ、スレ汚しスマヌ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/10(金) 11:44:54.69 RC2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/11(土) 07:10:46.76 RC3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/11(土) 11:28:14.33 >>402 馬鹿はこんな事しか書けない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/03/11(土) 13:49:17.84 ちょっと確認してみたけどRC3は出るんじゃないかな heimdal: Fix CVE-2022-4152, signature validation error ht tps://github.com/freebsd/freebsd-src/commit/5abaf08 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/11(土) 14:50:03.25 その場合は RC3 ではなく RC2-p1 となる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/11(土) 15:07:11.09 BETAやRCを出すのはリリースエンジニアリングチーム p1とかはセキュリティオフィサーチーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/406
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/11(土) 15:48:22.28 FC2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/11(土) 17:15:08.42 よぉし、この407はおまえたちにくれてやる。好きにしろッ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/12(日) 09:41:51.64 FC2 Live http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/13(月) 21:32:03.78 中学生の時にチンポはデカければデカいほどかっこいいと思ってて 銭湯とか温泉でギンギンにフル勃起させて歩いてたわ… もちろん風呂上がりに牛乳飲むときも… 知らないオッサンとかに「おっ、元気いいな!」とか言われるからマジで勘違いしてた… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/410
411: 【大吉】 [] 2023/03/14(火) 00:16:48.04 FreeBSD上でLinuxコンテナを動かせるってのは素晴らしいことだけど 結局Linuxの動作環境を拡大させるだけにならない? LinuxコンテナをFreeBSDで動かす「Linux containers on FreeBSD」、containerd 1.7.0で正式サポート ht tps://www.publickey1.jp/blog/23/linuxfreebsdlinux_containers_on_freebsdcontainerd_170.html "NetBSD containers on FreeBSD"みたいなものが出てくれば面白いのに この俺がいっちょやってみるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/411
412: 【大吉】 [] 2023/03/14(火) 00:29:20.60 やっぱやめます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/14(火) 01:20:58.41 Linuxコンテナ動かせるんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/14(火) 02:49:54.21 >>411 > 結局Linuxの動作環境を拡大させるだけにならない? なにか問題? FreeBSDはもうカーネルだけ作っていればいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/14(火) 07:38:00.03 この分からず屋っ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/14(火) 18:35:30.24 >>411 どういう原理で里菜尽くすコンテナ動くの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/14(火) 23:13:05.32 世の中のOSはもう Windows macOS/iOS FreeBSD Linux Android/ChromeOS しかない感じです 爆発的に増えたOSの進化の果てがこれなのはダーウィンもびっくり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/15(水) 00:28:41.65 それ見ると組み込み用は丸々別の世界がもう一つあるなって感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/15(水) 02:27:39.36 >>417 POSIXが全てぶっ壊した。 いろんな互換性が低いUNIXがたくさんあったのに POSIXがしゃしゃり出てきて、これからはこの仕様にしたがって作れって 権力振りかざして、Linuxが無料のPOSIX作ったから AT&Tはじゃあ俺らがUNIX作る意味ないじゃねーかってなって UNIXの開発を放棄してしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/15(水) 07:15:09.46 >>417 LinuxとAndroidわけるのに収斂方向をなげくのは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/420
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 582 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s