[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part56 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part56 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 20:08:09.63 >>911-912 言い負かされたからってみっともないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 20:08:53.56 >>913 長期サポートが欲しいならLinuxを使ってくれ 短期アップデートを繰り返すのがFreeBSDだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 20:18:33.79 >>916 Ubuntuは16とか18とか、すげーペースでバージョン上げるんだなと思ったら 西暦の下二桁だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 21:52:44.37 >>915 二度と来るなボケ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 22:07:30.96 >>913 上げすぎも何もここしばらくは2年毎で機械的にメジャー番号が上がってるはず リリースの遅れはあるけど 要はそういうスケジュールが先にあって期限に間に合うものが入るという形 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 23:49:35.87 >>917 UbuntuはFreeBSDみたいに、新しいバージョンが出たら 古いバージョンを切り捨てるという方針じゃないので安心 Ubuntu 14.04がサポート終了になるのは来年 一方でFreeBSDは、2016年にリリースされた11系が 2020年にサポート終了している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 23:53:25.45 >>919 古いバージョンを使い続ければいいだけだから バージョンが上がるだけなら問題ない サポート終了になるのが問題 5年ごとにOSをアップデートしなければならんから困る ゲームぐらいならどうでもいいがミッションクリティカルなシステムには使えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 23:57:37.55 >>920 で? 主張したいことは何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 00:02:52.12 >>922 お前ら寄付をしろ サポートが10年にならないと 候補にすらならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 00:07:12.66 >>923 現状のFreeBSDには長期サポートを必要としてるスポンサーがいないってことだろ お前が必要とするなら、お前がスポンサーになって長期サポートバージョンを維持するか お前が長期サポートするプロプライエタリなディストリを作るかしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 00:10:17.58 ものすごい疑問なんだが即時対応する有料サポート無しでミッションクリティカルな用途に採用するんか? いやコード全部自分とこで管理してパッチ当て続けるマンパワーがある組織なら屁でもないんだろうけど そんな連中はバージョンサポートの有無なんて気にしないやろうし… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 10:39:29.06 まあ、長期サポートが10年になろうがすごいデスクトップになろうがFreeBSDがlinux に取って代わることはないから。linuxがなんかおおポカやってEUに出禁になるとかなったらあるかもしれんけど。よくわからん覇権を夢見るより今できることを楽しめばいいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 10:40:48.74 ちんちんシュッシュッシュッ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 10:46:44.51 コピペ馬鹿 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 11:01:37.37 >>924 > お前が必要とするなら、 必要ない。長期サポートしないようなものはビジネスとして選択肢にならないと言ってる 事実を言ってるだけ。 別にFreeBSDはこのまま消えてもらっても構わん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 11:32:48.03 ちんちん!シュッシュッ!シュッ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 11:40:53.43 低能コピペ馬鹿は死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 14:43:39.97 LinuxはAndroidが採用しなくなったらシェアでFreeBSDと大差ないだろ AndroidはFuchsiaに差し替えるのではないかと言う噂が常にある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 16:31:54.92 >>929 そう、それが現実。でもどうせほとんどのサービスは10年も持たないんだから、FreeBSD つかってくれてもいいじゃん、と嘯くくらいは許されるとおもう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 17:05:14.08 そうそう、使えるところで使えばいいんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 18:17:34.66 >>932 AWS, GCP, OCI なんかで標準的に使われているのでサーバ分野で大差あると思うで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/22(土) 19:27:09.30 FreeBSDにGNUコマンドをインストールすることは出来るけど 逆にLinuxにBSDコマンドってインストールできないの? オプションに違いとかがあってめんどくさい。統一したいんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 20:53:06.53 ソースコードがあるのにインストール出来ないなんて思う奴はお引取りください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 21:20:50.26 え?だってビルドできないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 21:21:10.32 ソースコードが有ってもFreeBSD専用なので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 21:28:24.15 GNU Core Utilities を探して arch のドキュメントいいね、に至る。 https://wiki.archlinux.jp/index.php/Core_utilities GNU の方がオプション多機能だろう、と思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 21:37:31.09 Rustを学ぶためのプロジェクト―Debian開発者、coreutilsパッケージをRustで実装中 https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202103/18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 21:59:21.71 >>939 POSIXだということはほぼAPIは同じだということだが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 22:00:02.52 >>938 できないの? ならお引取り下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/22(土) 22:11:01.22 >>935 サーバーでは大差があるけど、PS4 PS5のシェアもあるからな 組み込みはLinuxも当然採用が多いけど、その辺トータルでどうなのかなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1671084924/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 58 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s