BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (400レス)
上
下
前
次
1-
新
349
:
FreeBSDでwimeを使っている君
2024/05/26(日)00:58
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
349: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/05/26(日) 00:58:48.36 UNIX板の「Emacs Part 54」スレ(常駐している訳ではないです)で 「WindowsのMS-IMEを」の流れを見ていて思ったんですが。 FreeBSDでwimeを使っている君や、まだ見ぬwimeユーザの皆様は、 FreeBSD(Linuxでもよいが)+Wine+wime+Windows用ATOK で Emacsに対してCanna変換であるかのような振る舞いをする Windows用ATOK(などのWindows用IME)で日本語入力をしています。 これ、 Windows+Windows_Subsystem_for_Linux2+Linux(Ubuntu)+Emacs を構築する事で、 Windows用IMEでLinux側のEmacsに対して日本語入力できるのか、と 思って、 「いやいや、単にWindowsで使えるLinuxの仮想環境なんじゃないの、 だいたいさ、これじゃ、FreeBSDでwimeを使っている君、の努力がさ」 などと思ってググったのですが、Windows用IMEでLinux側のEmacsに対して 日本語入力はできないみたいですね。よかったw でも、単にEmacsに対して、Windows用IMEで入力したければ、 Windowsを利用するなら、Windowsに移植されたEmacsでもよいわけですし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/349
板の スレ常駐している訳ではないですで のをの流れを見ていて思ったんですが でを使っている君やまだ見ぬユーザの皆様は でもよいが用 で に対して変換であるかのような振る舞いをする 用などの用で日本語入力をしています これ を構築する事で 用で側のに対して日本語入力できるのかと 思って いやいや単にで使えるの仮想環境なんじゃないの だいたいさこれじゃでを使っている君の努力がさ などと思ってググったのですが用で側のに対して 日本語入力はできないみたいですねよかった でも単にに対して用で入力したければ を利用するならに移植されたでもよいわけですし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 51 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s