BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (401レス)
上
下
前
次
1-
新
324
:
FreeBSDでwimeを使っている君
2023/08/26(土)22:36
AA×
>>320
>>321
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
324: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2023/08/26(土) 22:36:21.55 と、いう事は、ある時点で、PORTEPOCH=1がついた場合、 ずっと「0.3,1」のように後のバージョンにも最初から 「,1」がつき続ける、と。 なぜ、Wineに最初から「,1」がついているかと言うと、 20050930から0.9になった時に「,1」がついたから、と いう事ですね。 pintaに「,1」がついていないのも、PORTEPOCHを設定する 状況がなかったから、という事ですね。 PORTVERSIONに日付をつけてもいいが、 後に日付ではないバージョンが出た場合や、 移植元ソフトウェアのバージョンのつけ間違いなどが あった場合(引用URLでの例)、数値大小問題が発生するので PORTEPOCHをつけてね、という事ですね。 混乱したまま、書いていました。 すっきりしました。ありがとうございました。 >>320の後半と>>321は間違いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/324
という事はある時点でがついた場合 ずっとのように後のバージョンにも最初から がつき続けると なぜに最初からがついているかと言うと からになった時にがついたからと いう事ですね にがついていないのもを設定する 状況がなかったからという事ですね に日付をつけてもいいが 後に日付ではないバージョンが出た場合や 移植元ソフトウェアのバージョンのつけ間違いなどが あった場合引用での例数値大小問題が発生するので をつけてねという事ですね 混乱したまま書いていました すっきりしましたありがとうございました の後半とは間違いです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 77 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s