BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (400レス)
上
下
前
次
1-
新
263
(1)
:
FreeBSDでwimeを使っている君
2022/08/19(金)02:38
AA×
>>217
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
263: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/08/19(金) 02:38:08.60 〔前からの続き〕 i386で作った(パッチをあてた)imm32.dllの場合、 C言語は読めませんが、imm32.cにパッチ内の文字列が 含まれていたので、imm32.dllには正常にパッチがあたって いると判断しました。 ※以前は、FreeBSDのPortsで「imm.c」にパッチをあてると 「imm.c.orig」などと元のファイルが残りましたが、 今は、残りません。 >>217 の(注)でも書きましたが、i386上での話ですが、 pkg(8)標準のimm32.dll(135168byte)と、wimeのパッチを 当てたPortsのものとでは、サイズは同じですが、md5が 違ったので、正常にパッチがあたったものと考えています。 imm32.dll.soがなくなったのは、Wine7系以降、 「分離作業が行われているから」か、と思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/263
前からの続き で作ったパッチをあてたの場合 言語は読めませんがにパッチ内の文字列が 含まれていたのでには正常にパッチがあたって いると判断しました 以前はのでにパッチをあてると などと元のファイルが残りましたが 今は残りません の注でも書きましたが上での話ですが 標準のとのパッチを 当てたのものとではサイズは同じですがが 違ったので正常にパッチがあたったものと考えています がなくなったのは系以降 分離作業が行われているからかと思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 137 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s