[過去ログ]
Vim Part30 (1002レス)
Vim Part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/13(水) 00:12:28.92 >>119 自分で付けるのとデフォルトで付くのは別でしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/121
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/13(水) 20:01:43.92 libreoffice --writer です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/125
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/22(金) 14:25:25.92 >>623 :h magic :h & https://vim-jp.org/vim-users-jp/2009/08/11/Hack-55.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/627
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/21(水) 08:33:46.92 躁な人は>>571やると激ハマり躁でよさ躁 ネット徘徊して小間切れ情報集めたって何も身に付かんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/779
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/25(日) 15:00:22.92 先生、2ちゃん貼り付けのオペレーションの意味が分かりません。 vim から掲示板が読めるのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/822
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/27(火) 13:55:44.92 >>838 りょうかい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/840
854: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/27(火) 21:41:26.92 こんばんは〜 さいしょからやり直した >だから:h :helptags見ろって ディレクトリ {dir} のヘルプタグファイルを作成します。 {dir} が ALL なら 'runtimepath' 内の全ての "doc" ディ レクトリが対象となります。 ==>'runtimepath' 内の全ての "doc" ディレクトリが対象 $ rm -rfv '/home/i/.vim/vimdoc-ja-master' '/home/i/.vim/vimdoc-ja-master/.gitattributes' を削除しました ................略 $ tar zxvf '/home/i/Downloads/vimdoc-ja-master.tar.gz' vimdoc-ja-master/ 略 ==>展開先がわからない > 通常,tar.gz圧縮ファイルを「tar xvzf linux-2.5.2.tar.gz」などと指定すると,カレントディレクトリ下に展開(解凍)される。 /home/i/vimdoc-ja-master <==あったー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/854
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/30(金) 19:03:44.92 >>905 > >せめてgvimを抜く方法を教えて下さい > .vimrc のgvimに依存している機能の部分を取り除いて > $ suto apt install vim-gtk3- vim-tiny > とか? そのものズバリのページが。 ://vi.stackexchange.com/questions/30787/install-vim-with-clipboard-support-but-without-gvim +clipboard サポート付きで Gvim なしで Vim をインストールできますか? 回答1 Building Vim from the source with the right flags is the general solution. 適切なフラグを付けてソースから Vim をビルドすることが一般的な解決策です。 git clone ://github.com/vim/vim.git cd vim/src ./configure --with-x=yes --disable-gui 略 ==> ソースからビルドするのは、やむを得ない場合のみ。やる気なし。 回答2 vim-gnome にはクリップボード オプションがあり、たとえば、実行"+yyして OS クリップボードに行をコピーしたり、OS クリップボード"+pから貼り付けたりできるため、vim-gnome を使用しました。ubuntu Jammy (22.04) の下の vim で同じオプションを使用したいのですが、apt install vimの後、バージョンにそれがありません。 以前はvim-gnome で、できたっぽい 結論: もうGVimあってもいいです ============================= みんなのお陰で、しらべられて明確になりました。いまはデカくてもいいです。そのうち最適なところに落ち着くでしょう😆 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/922
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/03(月) 21:13:12.92 フォルダー構造がどうすればいいのか、わからなかった。 i@t1:~$ cd ~/.vim/pack/plugins/start/jasentence i@t1:~/.vim/pack/plugins/start/jasentence$ ls README.markdown plugin うわ〜、また内部にpluginとできている... ネットやめてヘルプをみる :h plugin *05.6* プラグインの追加 *add-plugin* *plugin* プラグインを追加することで機能拡張できます。プラグインといっても、Vimが起動さ れたときに自動的に読み込まれるだけの、ただの Vim script ファイルです。ファイル をプラグインディレクトリにコピーするだけで簡単にプラグインを追加できます。 グローバルプラグイン *standard-plugin* -------------------- Vim を起動すると、自動的にいくつものグローバルプラグインがロードされます。特に 何もしなくて大丈夫です。グローバルプラグインは、ほとんどの人が欲しいと思うだろ う機能を提供しています。それらの機能は Vim の中にコンパイルして組み込まれてい るのではなく、Vim script として実装されています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/949
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/03(月) 21:52:41.92 :h使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/954
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s