[過去ログ]
Vim Part30 (1002レス)
Vim Part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/11(月) 09:28:39.23 このアウトラインガイジのせいで他の真っ当な質問者まで邪険にされかねないと思うと 心苦しさを覚えずにはいられない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/72
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/17(日) 07:43:46.23 eskkはすべてを解決する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/134
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/01(火) 19:20:53.23 vi はコマンドモードに戻る時左に移動するんですよ 知らないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/268
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/10(土) 21:34:32.23 sshで自動認証ならプライベートでも関係ないんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/363
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/14(水) 12:17:36.23 microsoftのWindows Terminalに<C-W> Nと同じ機能が欲しい マウス使わずに任意のブロック文字列をクリップボードにコピーする需要はあると思うんだが それ以前にVimスレに書き込むなってことではあるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/376
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/08/28(土) 06:09:08.23 してなかったのでやってみましたが変わりませんでした (↓:LspInfo) Configured servers: intelephense Neovim logs at: C:\Users\!!!\AppData\Local\Temp\nvim/lsp.log 0 client(s) attached to this buffer: 0 active client(s): Clients that match the filetype php: Config: intelephense cmd: intelephense.cmd --stdio cmd is executable: True identified root: None autostart: True custom handlers: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/436
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/17(水) 20:24:36.23 >>681 >>682が俺が言いたいことを言ってくれたよ こういうこと。こんがらがる。aで左、iで右にカーソルが言ってくれれば何の問題もなかった・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/683
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/20(火) 13:51:11.23 プログラミングをせずに日本語の文章を書くだけなら他のエディターのほうがいいんじゃないってことだと思うけど 私もそう思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/751
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.092s