[過去ログ] Vim Part30 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2020/12/19(土)15:36:33.15 AAS
大昔からありましたわ(^_^;)
This plugin is based on vim-man, which is turn is based on the builtin viewer of vim. Neovim does enable this viewer by default.
12
(1): 2020/12/23(水)18:23:16.15 AAS
>>11
call mkdir("/tmp/vimback_user", "p")
91
(1): 2021/01/12(火)06:36:24.15 AAS
>>81
ターミナル側のタブを閉じられないのはなぜでしょうか?
実行中となっています
109
(1): 2021/01/12(火)18:15:31.15 AAS
別に普通に書けばいいのでは?
俺は普通に日本語の文章書くのにもVim使っててまったく問題は無いがむしろ何を問題視してるんだ?
158: 2021/02/21(日)11:50:38.15 AAS
vim likeのブラウザなんかおすすめのある?vimperatorもう死んだし
183: 2021/04/01(木)14:15:59.15 AAS
>>182
.で飛べるのは多分標準じゃなくてプラグイン
288: 2021/06/13(日)17:33:22.15 AAS
>>287
:h vim-lsp
348: 2021/07/08(木)16:52:17.15 AAS
>>347
ありがとうございます。
最初ctermbgだけ設定していましたが、
guibgを設定してもうまくいかないようです。

逆にnvimでは特に何もしなくてもtermでも透過しました。
378
(2): 2021/07/14(水)22:07:24.15 AAS
vim-plugインストールしたんですけど
vim-plug自身をアップグレードするのはどうやるんでしょうか?
476: 2021/12/11(土)14:16:33.15 AAS
ここvimのスレですよ
vscodeの拡張の話しだされてもしらんよ
494: 2021/12/13(月)21:15:29.15 AAS
>>493
セクハラって書いてるしコメ主は男だろうし
538: 2022/03/04(金)09:19:47.15 AAS
apt -b install vim
695
(1): 2022/08/19(金)13:26:59.15 AAS
^a, ^dで漢数字やローマ数字をインクリメント、デクリメントするようなアドイン?あります?

たとえば百三十二→百三十三、?→?、とインクリメントしてくれるようなの
741: 2022/09/19(月)11:00:02.15 AAS
謎の意味飲み込めないマンズは大抵自演
811: 2022/09/25(日)00:31:29.15 AAS
>>809
> .bashrc に描き込むとシェルの実行時に毎回実行される。
> .bash_profile なら、ログイン時に1回。
> インタラクティブな動作向けは .bash_profile に書くんじゃないかな。

軽くだけしらべた。しかし言われていること

□シェルの実行時に毎回実行

□ログイン時に1回

□インタラクティブな動作向けは

これらの概念というか違いがわからず、この教えを胸に置いて、こんご確信ある理解が得られたときに

やります。ゆえに既知のやり方 .bashrc の編集のままで行きました!感謝です🙇💦
868: 2022/09/28(水)14:22:31.15 AAS
*ZZ*
ZZ 変更点があればカレントファイルを書き込み、カレントウィ
ンドウを閉じる (コマンド |:x| と同様)。
カレントファイルを複数のウィンドウで開いているときは、
カレントウィンドウのみ閉じられる。

*ZQ*
ZQ 変更点を確かめずに終了する (コマンド ":q!" と同様)。
871: 2022/09/28(水)19:26:37.15 AAS
今ではvimは日本語文に相性悪い――の意味がハッキリとわかる。単に単語ごとの文節の切れ目が

明確でないから W E B 等の基本的移動系コマンドが、欧文のごとく明確な動作をしないということだろう。
883: 2022/09/30(金)09:16:39.15 AAS
*g<RightMouse>*

g + 右クリ

をただいま確認しました。ありがとうございました!

VIM - メインヘルプファイル

項目へジャンプ: タグ (例: |bars|) にカーソルを合わせ、CTRL-] を押します。
マウスでジャンプ: ":set mouse=a" と入力してマウスを有効にしてください
(xterm or GUI で利用可)。タグ (例: |bars|) をマウスの左ボ
タンでダブルクリックすると、項目にジャンプできます。
元の場所に戻る: CTRL-O を押します。繰り返すと更に戻れます。

以上の箇所をマスターです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.960s*