[過去ログ]
Vim Part30 (1002レス)
Vim Part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/16(土) 15:32:40.05 >>346の件(issue #2361)、今日のコミットで直っています。 patch 8.2.3516: terminal window does not have transparent background - vim/vim@7b5f45b - GitHub https://github.com/vim/vim/commit/7b5f45be2197403d631b5a3d633f6a20afdf806e http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/18(月) 20:44:21.32 バグでよくあるあるだと思うのですが、数日前から急にパスの補完が効かなくなりました。 https://imgur.com/JtR6zoe mac環境でNeovimです。 checkhealthもエラーはありません。(別のPCでは同じdeinファイルで問題なく動作しています。) この設定見直した方がよいなどアドバイスあればご教授頂けないでしょうか? 使用しているプラグインは下記になります。 Shougo/context_filetype.vim・dein.vim・denite.nvim・deoplete.nvim・neosnippet・neosnippet-snippets SirVer/ultisnips Townk/vim-autoclose cespare/vim-toml davidhalter/jedi-vim deoplete-plugins/deoplete-jedi edkolev/tmuxline.vim joeytwiddle/sexy_scroller.vim junegunn/fzf junegunn/fzf.vim mattn/emmet-vim nathanaelkane/vim-indent-guides othree/jspc.vim scrooloose/nerdtree simeji/winresizer terryma/vim-multiple-cursors tomtom/tcomment_vim vim-airline/vim-airline vim-airline/vim-airline-themes vim-syntastic/syntastic よろしくお願い致します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/18(月) 21:14:35.24 >>453 設定てどこにあるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/18(月) 22:16:44.80 >>455 Neovimの設定ファイルは場所は"/dotfiles/.config/nvim/init.vim"を シンボリックリンクで"$HOME/dotfiles/vimrc.vimrc"を読みにいっている感じです。 設定ファイルは"$HOME/dotfiles/vimrc"配下に - .vimrc - .vimrc.basic - .vimrc.colorschem ..... のように分けていまして.vimrcから全て読み込んでいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/18(月) 22:18:17.32 補完が効かなくなった時に確認すればいいファイルや設定などがあれば 教えて欲しい感じです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/18(月) 23:04:48.89 急に出なくなったなら出てた頃から変更があった物すべてかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/18(月) 23:30:26.54 原因が2つ以上無いことを仮定するなら2分探索で絞っていけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/19(火) 05:53:05.83 >>455 いや .vimrc の場所を聞いてるんじゃなくて.. 設定見てくれとか質問しながら設定ファイルの中身非公開じゃ無理だろ 元々パス補完に使ってたキ−マップが他に割り当てられてないか確認してみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/19(火) 09:27:32.49 >>459 「この設定見直した方がよいなどアドバイスあればご教授頂けないでしょうか?」 に対する反応かも知れないが、設定見てくれの文章ではないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/19(火) 15:09:09.79 初心者向け記事で紹介されてそうなものばかり入れてるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/19(火) 19:54:33.53 453です。 ご回答ありがとうございます。やはり一つ一つ潰していく感じですか。 >>459の方が書いていますが、設定ファイルの中身を確認してではなく 補完が効かなくなった時に一般的に確認する設定などをお伺いしたかったのですが、 うまく説明ができなくて申し訳ありませんでした。 まだまだ初心者です。周りにVimmerの方が全くいないのでネットで見よう見まねで 勉強している感じです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/19(火) 21:06:34.22 >>462 補完を出してるのはdeopleteだ これは開発終わってるから機能変更という可能性はない 怪しいのはneovim本体かそれ以外のプラグイン 一般的な設定なんてないから何かがおかしい時はまっさらなinit.vimに対象のプラグインだけを入れて最小構成を探る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/19(火) 22:16:31.79 >>463 ありがとうございます。 同じconfファイルを別PCでも共用しているので腑に落ちなかったのですが、 gitで管理しているのでVerを戻したりして根気よく原因を洗ってみようと思います。 ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/464
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/20(水) 10:07:40.11 deopleteの開発が終わっていただと・・・!? プラグインなんて導入したときの情報しか知らないものばかりだな 1年ぶりに更新しても大抵そのまま使えちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/26(火) 01:27:12.80 ウガンダ首都の爆発、ISが犯行声明:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102600021&g=int 2021年10月26日00時30分 【カンパラAFP時事】過激派組織「イスラム国」(IS)は25日、東アフリカのウガンダの首都カンパラのレストランで23日に起きた爆発の犯行声明を出した。 「十字軍のスパイが集まる酒場の爆破に成功した」と述べている。テロ組織監視団体SITEが公表した。 捜査当局によると、爆発で女性(20)1人が死亡した。 警察は、爆発物の構造があまりに稚拙なため、海外のイスラム過激派との関係性を一蹴、「国内の集団による犯行」と見立てていた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/21(日) 14:17:18.50 昔懐かしの im_custom パッチをvim8.2に対応させてみた。 http://www.j10n.org/files/vim-8.2-im_custom.patch あと19年前に作ったeuc-jisx0213をencodingに設定できるようにする機能も。 http://www.j10n.org/files/vim-8.2-userenc.patch つかいかた if has('im_custom') set imoptions=canna endif if has('userenc') encdef euc-jp iconv-euc-jisx0213 encdef sjis iconv-shift_jisx0213 encalias iconv-euc-jisx0213 euc-jisx0213 encalias iconv-shift_jisx0213 shift-jisx0213 set encoding=euc-jisx0213 set termencoding=euc-jisx0213 set fileencodings=iso-2022-jp-3,iso-2022-jp,utf-8,cp932,shift-jisx0213,euc-jisx0213 endif http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/22(月) 12:21:32.78 これは何のパッチですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/22(月) 19:42:56.96 im_customはこのへん http://hp.vector.co.jp/authors/VA020411/Vim/im_custom/readme.txt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/22(月) 20:45:36.80 >>467 mattnさん本人? いや、mattnさんはここだけにpatch公開しないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/23(火) 13:49:53.08 おれじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/471
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/23(火) 17:45:08.16 おれでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/23(火) 18:17:48.32 おれかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/11(土) 07:42:39.41 vscodeのneovim拡張を使った時だけ設定を変えたいです 例えばinit.vimに以下のように書いても反映されないです ifーを使わなかったら反映されるのでifの書き方が違う気がします 正しい書き方教えてほしいです お願いします if has('g:vscode') set clipboard=unnamedplus endif http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/11(土) 11:54:32.59 どの拡張か知らないけど大元見れば何を見れば良いか書いてあるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/11(土) 14:16:33.15 ここvimのスレですよ vscodeの拡張の話しだされてもしらんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/11(土) 15:31:20.81 vscodeもneovimも完全にスレチだな しったこっちゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/11(土) 20:38:47.87 Vimmer は冷たい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/11(土) 21:11:38.38 いやいや emacs なら evil 設定ここで聞かれても違うと判るだろ? だから少なくとも vscode はここの話題ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/11(土) 21:20:15.94 vimスクリプトはスレチだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/11(土) 21:22:19.93 統合開発環境は個別エディタの敵だからなあ 例え知っていても教えたくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/481
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 521 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s