[過去ログ]
Vim Part30 (1002レス)
Vim Part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/25(日) 22:07:45.59 ターミナルからvimrcを開く方法を教えてください $ vim -c "$MYVIMRC" では開けませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/202
203: 202 [sage] 2021/04/25(日) 22:11:18.21 すいません~/.vim/vimrcのようにパスを指定するのではなく $MYVIMRCを指定して開けるようにしたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/25(日) 22:27:03.91 >>202 vim ~/.vimrc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/25(日) 22:32:43.05 単に$MYVIMRCを定義してやれば良いだけでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/25(日) 22:34:03.97 >>203 MIVIMRCはvimが最初に見つけた設定ファイルの名前を入れる変数だからshellからはアクセスできないよ どうしてもやりたいならshellの環境変数に設定するとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/25(日) 22:35:02.44 $ vim -c 'expand("$MYVIMRC")' vimを起動したら$MYVIMRC定義されているはずですので こんな漢字でターミナルから起動したら展開されるかなと思ったんですけど無理でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/25(日) 22:51:57.78 これで行けるな シェルの環境変数として展開されるわけじゃないけど vim +':e $MYVIMRC' http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/26(月) 02:13:24.32 それですね ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/26(月) 02:54:50.65 vimのオプションコマンド指定ほんと便利よね 中身exec $VISUAL +"…$1 ..."みたいなラッパスクリプトを~/binに:cmdとして量産してる(:prefixで名前衝突回避) $ :find limits.h [count]が自分的キラースクリプト、オススメ exec $VISUAl +":$2find $1"みたいな感じにしてる(参照してないので動作確認してよしなに直してね) $ :hとかも重宝、ナイーブにやると新しいバッファも開かれて画面半分占められてしまうけど、|bd 1付けて自動で閉じればフルスクリーンで快適に読める rc読まないオプション(-esとかだっけ)付けるとUI開かず(爆速になる)、stdin/stdoutで入出力してくれるからフィルタ書くのにも最適だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/27(火) 21:34:17.86 Vimmerの達人達は、どんな職業の人が多いんだろ? ちなみにオイラはレコーディングエンジニアで駆け出しVimmer http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 11:34:44.48 無職です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 20:51:27.49 オイラはドラマー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 21:41:49.69 ヤ○○なドラマー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/28(水) 22:50:15.45 呼ぶぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/29(木) 01:17:36.66 そこにvimがあるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/29(木) 22:03:30.00 出所不明なプラグイン入れてるからか、ふとg:を眺めてたらループ変数っぽいiやらkが結構お漏らししてるのな どこでletされたかオプションみたいに追えなかったっけ? 初期化されて使い回されるから多分無害なグローバル変数だろうけど、きになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/29(木) 23:41:21.56 >>217 starting.txt参照の-Vでログが取れるがプラグインディレクトリで素直にg:iでgrepした方が早い気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/02(日) 10:04:08.82 11月まで人類は生き延びられるだろうか Learning the vi and Vim Editors, 8th Edition by Arnold Robbins, Elbert Hannah Released November 2021 Publisher(s): O'Reilly Media, Inc. ISBN: 9781492078807 https://www.oreilly.com/library/view/learning-the-vi/9781492078791/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/02(日) 10:17:13.57 nvimへの言及はまだなさそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/02(日) 10:26:19.24 >>219 VIM新版かとオモタ。 オライリーのそれを読む未来は無いので、人類滅亡してもいいや。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/02(日) 11:22:42.26 Emacsはスクリプトのネイティブコンパイル版来るらしいけどvimはどうなるんだろ?まあスピードの要求されるプラグインは元々Cのモジュール呼び出す仕組みだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/02(日) 11:56:50.14 vim9scriptが速いらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/02(日) 12:23:58.52 >>223 おーmattn氏によると文法は変える必要があるけど4〜5倍速くなるみたいなので期待出来ますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/02(日) 13:18:12.00 ヘルプにも開発中のものって書いてあるのにこういう無神経な事を平気で書く奴は本当失礼だと思う https://twitter.com/gorilla0513/status/1227969205552676866 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/02(日) 13:55:03.81 vimが好きになる本書いてるのに嫌いにさせてどうする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/02(日) 14:06:10.68 Lua? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/02(日) 14:18:31.09 >>225 やっぱりゴリラかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/05(水) 10:30:18.24 メジャーバージョンアップの間隔だんだん長くなってるから9なんて当分先の話か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/05(水) 13:39:41.36 別に9じゃなくてもバグバグじゃ…と思ってしまった 標準プラグインから引っ張ってきた定型文しか書かないことにしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/05(水) 13:52:29.30 日本語でおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/231
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 771 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s