[過去ログ] Vim Part30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: 2022/10/01(土)11:56 AAS
> もうそのひとはいない
殺っちまったのかwww
929
(1): 2022/10/01(土)12:26 AAS
<==ただいま(^_^) 

オメーラ!!ヤったぞ

362.5 used

さいしょ、こんなしょぼいコンパクトメニュー いやだな、と思ったけど

ram usege の計測の仕方もわからなかったけど、再起動して全体の見たら

362.5 used しか使ってねえ!! じゅうらいは420メガくらいだった60メガも軽量化したぞ!!

>>162
> vim にカキコしてた人、Debian の事で Arch に迷惑かけるのやめろ。

わかった!おれはvimに全てをかけてる!!もどる
930: 2022/10/01(土)12:26 AAS
164 login:Penguin sage 2022/10/01(土)

わかった!おれはvimに全てをかけてる!!もどる

スレに戻るのは迷惑なのでおやめ下さい

あんましなめんなw
931: 2022/10/01(土)13:31 AAS
おっちゃん、こっちの人が寂しがっているはずなので来なくていいよ

【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】
2chスレ:linux
932: 2022/10/01(土)14:09 AAS
>>929
> おっちゃん、こっちの人が寂しがっているはずなので来なくていいよ
>
> 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】
> 2chスレ:linux

だそうで
もう来なくていいからね
933: 2022/10/01(土)21:53 AAS
※ 自分がスレ主をしている くだらねえスレ というのがありまして、さいきん
あらしに蹂躙されて、誰もよりつかない。それでやむなく、vi スレにききます。
🙇💦よろしくおねがいします

mateのコンパクトメニューというのにした。日本語のままだとキーボードで頭文字に飛べない。

そんで$ sudo dpkg-reconfigure locales した。

いい感じ。軽い。 だがman等がぜんぶ英語になった。

スタートメニュー等GUI英語と man やvimのヘルプを個別に日本語は可能と思うが、どうすんの?

このままだと、またブリスクにもどらないといけない。
934: 2022/10/01(土)21:54 AAS
この質問だけよろしく頼んまっさ!!

あとはvimの質問しかしないから
935: 2022/10/01(土)23:19 AAS
よろしくおねがいします

$ cat /etc/default/acpid
# Options to pass to acpid
#
# OPTIONS are appended to the acpid command-line
#OPTIONS=""

# Linux kernel modules to load before starting acpid
#
# MODULES is a space separated list of modules to load, or "all" to load all
# acpi drivers, or commented out to load no module
#MODULES="battery ac processor button fan thermal video"
#MODULES="all"

この内容を全選択してヤンクしてクリップボード連携して ココへ貼り付けしたいのですが、

$ sudo vi /etc/default/acpid

でビジュアルモードで全選択してヤンクしても、コントロール+v で貼り付きません。

$ vi /etc/default/acpid

(読み込み専用)となってる状態で、同じことをすると、ここ(2ちゃん専ブラの書き込みウインドウ)
に貼り付きます。

どういうこと?
936: 2022/10/01(土)23:56 AAS
ネットで

>既に解決済みかもですが、.viminfoのユーザー権限がrootになっていたりしませんか?
rootになっていた場合ペースト出来ないと思います。

とあった。

では、$ sudo vi /etc/default/acpid で/etc/default/acpid の内容を編集して、その結果を2ちゃんに

コピペしたいときはどうしたらいいのか?
937: 2022/10/02(日)00:00 AAS
ああ貼り付けできない理由がわかったよ!!お騒がせ!

■ sudo vim より sudoedit を使うべき理由
Linux や FreeBSD を使っていて、設定ファイルを書き換える際に root 権限が必要な場合に sudo vi(m) や sudo emacs を実行してしまう人は少なくないと思います(「"sudo vi" 自宅サーバ」などで検索すると山ほど出てくる。昔は自分もよくやってました)。

しかし sudo で vim や emacs などのエディタを起動するべきではない理由がいくつかあります。そして、代わりに sudoedit を使うと嬉しいことがあります。

自分の .vimrc や .emacs を使用できる
938: 2022/10/02(日)00:40 AAS
(我)$ vi ~/.vimrc
以下を追記

" :hで英語でtopicを引くときにはお尻にtopic@en
set helplang=ja,en

正しく動作してくれえ! 英語GUIへなんとしても移行したいっ
939: 2022/10/02(日)00:44 AAS
どういう意味かつけたすと

$ sudo dpkg-reconfigure locales

Generating locales (this might take a while)...
en_US.UTF-8... done
ja_JP.UTF-8... done
Generation complete.

したあと、vimヘルプも 端末のman も英語になるが、まずは前者だけ日本語になって欲しい

これができればとうぜん後者も日本語できるだろう。では再ログインして確認してきます😇
940: 2022/10/02(日)00:47 AAS
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおッッッ ありがてー!

これであこがれの 英語GUI確定だーっ😍 そんで魂魄トメニューだ
941: 2022/10/02(日)01:24 AAS
煩い
942: 2022/10/02(日)08:29 AAS
>>933-940
あなたにはこちらの復唱がお似合いかと

阿Q、VZ爺、σ爺(同一人物)
語録

・天下一と感嘆された剛勇無双の先祖のDNAを受け継ぐ俺でさえ封印しているのに。
・その地では俺は人より何倍の抜群の釣果を上げる釣りの名人だった。
・はいはい、逆ナンパかけらけたこともあります。仕方ないので何十分かコーヒーショップでお相手したことはあります。 
・同じ電車に乗って足をすりつけられて誘惑されたもしました。遊園地の遠心力の掛かる乗り物の中で必然を装って手をしっこく重ねられたこともあります。
・今、何時なんて女子高生に尋ねられたこともあります。ぜ〜んぶエスケープでこざいますw
・早い話、俺には結婚願望とか世間並みなんて気持ちはない 命を預けても悔いない相手に巡り合わなかっただけだ
・身体は頑強で頭も切れそうな人が近くにいて言葉を交わしたのだが、その御仁と俺は真っ先に篩いにかけられた。
(玉掛け作業員の選に漏れ、その言い訳)
・三ヶ月在れば一つのプログラム言語を習得しアプリケーションを作ることが出来るw
・ごめんな、俺は本当は1分間に480文字打てる。あんましなめんなw
・多勢の中から選ばれこの中で三人で一緒にやろうと言われたことがあったが、こちらが会社の条件を受け入れることができない境遇にあっから、別の道を歩むことになったこともある。
その時の試験は凄かったな。 次々に出される課題に対して制限時間ないに、何本も作文を書くというものだった。昔は書けていたのかなw
・おまいらの大学卒を含む中等教育なんて学問の水準から言えばないに等しいものだろう。
・俺は東大出ぐらいでは門前の小僧と思ってるんだけど、おまえどうなんだ。
・その頃の俺は相当な美形だったし切れるような顔をしていたのだろうなw
・しかし、彼女の微笑を受けつけなかったのは幾分狭量であったかもしれないと後になって思った。
だが、後々風の便りに知ったが一年先輩の俺並にハンサムな奴が引き受けてくれたから、それはそれでよかったと思っている。
茨の道をつれて歩くには不憫すぎるし、さりとて、彼女のために収まってしまうことも出来ないし・・・。
ああ、遠い昔のことを思い出してしまった。
・引き篭もり最強説 ニートの生き方が世界を救う
943
(1): 2022/10/02(日)08:49 AAS
1分間に480文字打てる。は嘘だろう
乱打の話か?
944: 2022/10/02(日)12:02 AAS
嘘の羅列なんだろな
阿Qなんて言われる位なんだから
945: 2022/10/03(月)01:31 AAS
>>943
ジジイ本人はできると言っている様なので
次の機会があれば見せつけて頂こう

インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing かなタイピング
外部リンク:www.e-typing.ne.jp

インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing 英語タイピング
外部リンク:www.e-typing.ne.jp
946: 2022/10/03(月)03:45 AAS
{packpath}の設定値は:set packpath?で確認できます。

packpath=~/.vim,/var/lib/vim/addons,/etc/vim,/usr/share/vim/vimfiles,/usr/shar
e/vim/vim82,/usr/share/vim/vimfiles/after,/etc/vim/after,/var/lib/vim/addons/aft
er,~/.vim/after

~/.vim で

ここはエロさんの教えで。日本語環境へもどる。一貫性がない、そうでないと。
947: エロ 2022/10/03(月)07:50 AAS
貴方に教示した事項の数々は他人に迷惑をかける為のものではない
直ちにスレッドの私物化を止めましょう
948: 2022/10/03(月)21:00 AAS
こちらを導入したい
外部リンク[vim]:github.com

このページには、どうプラグインをダウンロードし、どうインストールするか?の方法が記載されていない。ググって他の英語ページと日本語ページをマゼコゼで中間取ってやった。

> Vimの{packpath}/pack/{任意のディレクトリ名}/start配下にプラグインのディレクトリを配置することで、Vim起動時に読み込んでくれます

>筆者の場合のpackpathは次のようになっていて、普段プラグインを作るときは~/.vim/pack/plugins/start/配下にプラグインディレクトリを置いています。

mkdir -p ~/.vim/pack/plugins/start/jasentence

i@t1:~/.vim$ mkdir -p ~/.vim/pack/plugins/start/jasentence
i@t1:~/.vim$ cd
i@t1:~$ git clone 外部リンク[git]:github.com ~/.vim/pack/plugins/start/jasentence
Cloning into '/home/i/.vim/pack/plugins/start/jasentence'...
remote: Enumerating objects: 87, done.
remote: Total 87 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 87
Receiving objects: 100% (87/87), 13.56 KiB | 2.26 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (21/21), done.

以上でイケたのか?
949: 2022/10/03(月)21:13 AAS
フォルダー構造がどうすればいいのか、わからなかった。

i@t1:~$ cd ~/.vim/pack/plugins/start/jasentence
i@t1:~/.vim/pack/plugins/start/jasentence$ ls
README.markdown plugin

うわ〜、また内部にpluginとできている...
ネットやめてヘルプをみる
:h plugin

*05.6* プラグインの追加 *add-plugin* *plugin*

プラグインを追加することで機能拡張できます。プラグインといっても、Vimが起動さ
れたときに自動的に読み込まれるだけの、ただの Vim script ファイルです。ファイル
をプラグインディレクトリにコピーするだけで簡単にプラグインを追加できます。

グローバルプラグイン *standard-plugin*
--------------------

Vim を起動すると、自動的にいくつものグローバルプラグインがロードされます。特に
何もしなくて大丈夫です。グローバルプラグインは、ほとんどの人が欲しいと思うだろ
う機能を提供しています。それらの機能は Vim の中にコンパイルして組み込まれてい
るのではなく、Vim script として実装されています。
950: 2022/10/03(月)21:13 AAS
*add-global-plugin*
1. プラグインを入手する
2. 正しいディレクトリにコピーする

Unixの場合の例 (プラグインディレクトリがまだない場合)

mkdir ~/.vim
mkdir ~/.vim/plugin
cp /tmp/yourplugin.vim ~/.vim/plugin

これだけです。もうこのプラグインで定義されたコマンドが使えます。

plugin/ ディレクトリ以下にファイルを置く代わりに、それらのファイルを plugin/
ディレクトリ以下のサブディレクトリに置くこともできます。例えば、Perl 用のプラ
グインを "~/.vim/plugin/perl/*.vim" に置いたりできます。

<== この説明のとおり さいしょから やり直し。
951: 2022/10/03(月)21:14 AAS
日本語ヘルプの導入を手伝ってくれたひと ありがとう
952
(1): 2022/10/03(月)21:29 AAS
$ rm -rfv ~/.vim/pack/plugins/start/jasentence

ああ、もっと上の階層 /pack 以下を削除しないとダメだったな

i@t1:~$ cd ~/.vim/
i@t1:~/.vim$ ls
doc pack syntax
i@t1:~/.vim$ rm -rfv pack
removed directory 'pack/plugins/start'
removed directory 'pack/plugins'
removed directory 'pack'

i@t1:~$ git clone 外部リンク[git]:github.com ~/.vim/plugin
Cloning into '/home/i/.vim/plugin'...
remote: Enumerating objects: 87, done.
remote: Total 87 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 87
Receiving objects: 100% (87/87), 13.56 KiB | 2.26 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (21/21), done.
i@t1:~$

<==ちょくせつ git clone のが、二度手間にならんだろうと? これで使えるのか!!
953: 2022/10/03(月)21:33 AAS
長時間きゅうけい。もっと、もっと!コメント指導をくださいっ

ほんのわずかな点でも指摘してくださいっ
954
(1): 2022/10/03(月)21:52 AAS
:h使え
955: 2022/10/03(月)21:53 AAS
外部リンク[vim]:github.com

jasentence.vim - )(によるsentence移動時に"、。"も文の終わりとみなすスクリプト

),(,as,isを置き換えます。

通常移動(countも対応)の他に、Visual modeや、 d)/c2)/y(等のOperator-pending modeも対応。
text-objectsでsentence選択を行うas/isも置き換えます。

================

- )(によるsentence移動時 <==こんなの使ったことない。ヘルプ

5. オブジェクト単位で移動 *object-motions*

*(*
( [count] 文(|sentence|)後方に。|exclusive|

*)*
) [count] 文(|sentence|)前方に。|exclusive|

......................... おおおおおおおおおっっ😍 これすごい有益じゃん!!
956: 2022/10/03(月)22:06 AAS
ヘルマンヘッセ ガラス玉演戯の英訳を機械翻訳で読んでいく作業と
ダンテ神曲を中世トスカナ語原文+機械翻訳で読んでいく作業に戻ります。すべてはvi の力によって!!

His virtues were patience, a receptive passivity, and great discretion.
彼の美徳は、忍耐力、受容的な受動性、そして大きな思慮深さであった。

More and more frequently people came to him to pour out their hearts, to relieve their
pent-up distress;
彼のもとには、心の苦しみを打ち明けようとする人々がたびたび訪れるようになった。

but many of them, even though they had come a long way to his
reed hut, would find they lacked the courage to confess.
しかし、その多くは、はるばる彼の小屋まで来たにもかかわらず、告白する勇気がないこと
に気づく。

They would writhe in shame, be coy about their sins, sigh heavily, and remain silent for hours.
恥ずかしさに身をよじり、自分の罪についてとぼけ、大きなため息をつ
き、何時間も黙っているのです。

But he behaved in the same way toward all, whether they spoke freely or reluctantly,
でも彼は率直に話すかしぶしぶ話すかにかかわらず、すべての人に対して同じように振る舞い、

fluently or hesitantly, whether they hurled out their secrets in a fury, or basked in
self-importance because of them.
流暢に話してもためらいながら話しても、激怒して秘密をぶちまけようが、秘密があるから
と自惚れようが、誰に対しても同じように振る舞った。

He regarded every man in the same way,
彼はすべての人を同じように見ていた。
957: 2022/10/03(月)22:12 AAS
いま貼ったやつ

一字一句すべて 機械翻訳w

すごくないか?日本語として「まったくおかしくない」点が。

どこどこ大学の教授とか、翻訳家なんかいるのかな?... 元の英訳がすごく明晰なのかな?

いずれにせよ、シガスレのやつとかホント馬鹿であきれる... こんなすごいツールを使わないなんて。

むしろキチガイとしか思えん...w
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s