[過去ログ] Vim Part30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523: 2022/01/11(火)19:27 AAS
:brouse oldfile
からのオプション実相されてないかな
524: 2022/01/16(日)17:02 AAS
「似た車見た」通行人女性から通報…盗難の人形劇団トラック保管、男2人を逮捕|読売新聞オンライン
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
2022/01/12 10:38

「劇団こぐま座」のトラックが盗まれた事件で、茨城県警鉾田署は12日、いずれも中古車販売業でナイジェリア国籍の男(水戸市)と、
ウガンダ国籍の男(千葉市)の男2人を盗品等保管の疑いで逮捕した
525: 2022/01/17(月)03:27 AAS
fzf.vimで:Helptagsをプレビュー表示してくれるようになったの地味にありがたい
なぜ今までできなかった的な話でもあるけど
526: 2022/02/02(水)08:36 AAS
ね、なんでアイコンなんて必要なの?

vim でしょ?
527: 2022/02/02(水)19:21 AAS
スレ更新されてると思って確認したら3秒損したわ
528: 2022/02/03(木)01:36 AAS
俺も損したんだけど
529: 2022/02/03(木)01:42 AAS
5chブラウザ書いちゃえ
画像リンク

530: 2022/02/13(日)11:08 AAS
>>452
> >>346の件(issue #2361)、今日のコミットで直っています。
>
> patch 8.2.3516: terminal window does not have transparent background - vim/vim@7b5f45b - GitHub
> 外部リンク:github.com

久しぶりにビルドして気が付きました。
結構古い問題らしいけどようやく直ったんですね。
531
(2): 2022/02/17(木)12:37 AAS
wingetみたいにvimをコマンドで更新できるものってありませんか?snapのvimは更新されておらず、、、、
532: 2022/02/17(木)15:42 AAS
# portmaster vim
533: 2022/03/03(木)17:49 AAS
>>531

snapと書いてあるからUbuntuだと仮定して、PPAを追加してVimを再インストールするのはどうだろうか(ただし自己責任)

$ sudo apt-get install software-properties-common
$ sudo apt-get update

$ sudo add-apt-repository ppa:jonathonf/vim
$ sudo apt update

$ sudo apt install vim
534: 2022/03/03(木)20:54 AAS
snapってubuntu以外でも使えるよ
535
(1): 2022/03/03(木)22:07 AAS
他のディストロもSnap使えるけど、Snapの最大手はUbuntuなんだからUbuntuと仮定するのは間違ってないだろ
ディストロは何かと確認するだけのレスよりよほど価値のあるレスだ
536: 2022/03/03(木)22:22 AAS
まったく価値がない
537: 2022/03/03(木)23:25 AAS
自前ビルドしたVim以外に価値はない
538: 2022/03/04(金)09:19 AAS
apt -b install vim
539: 2022/03/04(金)13:31 AAS
>>535
snapがubuntuのために作られたものでないのにその理屈は間違ってる
540: 2022/03/04(金)13:43 AAS
>>531
Linuxbrew、Nix、Guix、Flatpak等の外部パッケージマネージャは更新されてるんじゃね
541: 2022/03/13(日)21:45 AAS
DockerのContainer内でvimの設定ファイルに文字コードを
指定しても文字化けしてしまいます…
どうしたらよいでしょう?

.vimrcに下記設定を保存していますが、ダメなようです。
set encoding=utf-8
set fileencodings=utf-8
set fileformats=unix,dos,mac
542: 2022/03/13(日)22:23 AAS
フォントが足りていないのでは?
543: 2022/03/14(月)01:28 AAS
それ以前に再現方法が足りていない
544: 2022/03/15(火)00:53 AAS
:tabe terminalしたあとctrl-w gtできないの俺だけ?
545: 2022/03/15(火)01:01 AAS
ターミナルをtabeちゃったなら仕方無い
546: 2022/03/15(火)02:24 AAS
vimだとめんどくさかった気がする
neovim使え
547
(1): 2022/03/15(火)09:31 AAS
:tabe じゃなくて:tab terminalだったごめん
neovimならできるのか、、すごいな
548: 2022/03/15(火)09:46 AAS
設定まっさらでもできるが 俺だけ?
549: 2022/03/15(火)10:34 AAS
>>547
vim でも普通にできるんだが。
550: 2022/03/15(火)11:16 AAS
以後妄言はスルー推奨
551: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
552
(2): 2022/04/16(土)19:59 AAS
なぜVimのカーソル移動キーは「h・j・k・l」なのか?
外部リンク:dailynewsagency.com

おお!そうそう、前からずっと知りたかったねん!

答え「ADM-3Aが『h・j・k・l』だったから」

・・・って、この記事、中途半端やなぁ・・・深堀りが足らんわ・・・なぜなぜ分析せぇや・・・

「ADM-3Aが『h・j・k・l』だったから」まで判ったなら、今度は
「なぜADM-3Aは『h・j・k・l』になったのか」を調べんといかんだろが

Vimで打つ時はいつも「せめてホームポジションの『j・k・l・;』にせぇよ」と思うんだが、
当時はホームポジションの概念が無かったってことか?
それとも当時は「h」に右の人差し指を置いてホームポジションとしていたとか?
今はもう「h・j・k・l」に慣れちまったけどな

これに答えられるVimの重鎮はおらんのか?
1-
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s