[過去ログ] Vim Part30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223(1): 2021/05/02(日)11:56 AAS
vim9scriptが速いらしい
224: 2021/05/02(日)12:23 AAS
>>223
おーmattn氏によると文法は変える必要があるけど4〜5倍速くなるみたいなので期待出来ますね
225(1): 2021/05/02(日)13:18 AAS
ヘルプにも開発中のものって書いてあるのにこういう無神経な事を平気で書く奴は本当失礼だと思う
Twitterリンク:gorilla0513
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
226: 2021/05/02(日)13:55 AAS
vimが好きになる本書いてるのに嫌いにさせてどうする
227: 2021/05/02(日)14:06 AAS
Lua?
228: 2021/05/02(日)14:18 AAS
>>225
やっぱりゴリラかw
229: 2021/05/05(水)10:30 AAS
メジャーバージョンアップの間隔だんだん長くなってるから9なんて当分先の話か
230: 2021/05/05(水)13:39 AAS
別に9じゃなくてもバグバグじゃ…と思ってしまった
標準プラグインから引っ張ってきた定型文しか書かないことにしている
231: 2021/05/05(水)13:52 AAS
日本語でおk
232(1): 2021/05/08(土)01:05 AAS
外部リンク:rome.tools に対応したプラグインありますか?
233: 2021/05/08(土)05:32 AAS
>>232
vim-lspでもなんでも好きなものを
234: 2021/05/11(火)10:30 AAS
ホームディレクトリ直下にvimrcとかinfoとかばらばらに配置されるのが嫌なんですけど楽な方法ないでしょうか
235: 2021/05/11(火)12:13 AAS
.vimディレクトリ作れ
236: 2021/05/11(火)17:20 AAS
linuxとmacなら~/.vim/
windowsなら~/vimfiles/
237: 2021/05/11(火)20:30 AAS
うわーなんだそんなことなのか
ありがとう
238: 2021/05/11(火)21:45 AAS
ctrl-w_r やctrl-w_h などのctrl-w_?キーを代替できるexecコマンド( :hoge )無いの?
239: 2021/05/11(火)23:50 AAS
:h execute
240: 2021/05/11(火)23:50 AAS
:h normal
241: 2021/05/12(水)08:54 AAS
:h hoge
242(1): 2021/05/17(月)07:27 AAS
raspberrypi 3でneovimとdeoplete動かそうとしたのですが
[deoplete] deoplete failed to lo...rt Neovim. See also :checkhealth.
というエラーを吐かれて動きません
:checkhealthで確認したところ
ERROR: Require msgpack 1.0.0+ was not successful
との記述があったのでpipでmsgpackをインストールしましたが改善せず
なにか解決策ありますか
243(1): 2021/05/17(月)13:52 AAS
>>242
外部リンク:github.com
244(1): 2021/05/17(月)16:28 AAS
>>243
レスありがとうございます
依然として同様のエラーを吐かれてしまって現状お手上げって感じです
245(1): 2021/05/17(月)16:54 AAS
>>244
今手元のrpi3にnvimとdeoplete入れてみたけど242と同じようなエラーは出たものの、指示に従ってやったらエラー出なくなったな
pip3 install msgpack pynvim neovim
で起動時に :Update なんちゃらを実行しろみたいなメッセージは出ないかな?
自分の環境では :UpdateRemotePlugins を実行したあとはエラー消えたわ
246: 2021/05/17(月)18:23 AAS
>>245
無事動きました
ありがとうございます
247: 2021/05/23(日)00:44 AAS
neovimのコマンドラインモードでtabキー押したら
ポップアップが表示されるのとても便利
Vimにもバッファ上にはある機能だけどコマンドラインモードにも実装されるのかな?
248: 2021/05/23(日)00:53 AAS
:じゃなくてq:で立ち上がる通常バッファと同じ操作体系のコマンドならInsertモードと同じ補完は効くはずだけど、どの補完機能の事か分からん
249: 2021/05/23(日)01:36 AAS
ごめんtabはwildcharのデフォルトなのな、タブよく使う派だから切ってる俺のほうがおま環だった
vimヘルプによればwildchar連打でコマンドライン上に補完候補複数出るのはwildmenuで、コンパイルオプション+wildmenuならオンらしいよ
250: 2021/05/23(日)01:43 AAS
nvim使って気付いた機能は大体vimにあって初期設定の違いだけだったパターンが多い
ずっと標準プラグインだけどvimではkeywordprg初期設定されてないman.vimとか
vimの底は見えぬ
251: 2021/05/23(日)02:04 AAS
完全に理解した。
252: 2021/05/28(金)12:12 AAS
css html php javascriptなどをやる場合、vimを使うメリットはあるのでしょうか?
vscodeのほうが色々便利そうなんですが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s