\chapter{\TeX} % 第十二章 (916レス)
1-

188: 2021/06/02(水)07:09 AAS
ゆとり先頭集団が中年に入ってきたからなぁ…悪質だよな…
189: 2021/06/02(水)11:41 AAS
悪質だと思うなら、それらの通知をspamとして弾けばよろしい。
(悪質まで思わないが、あの手の通知を見たくもないから、もちろん、そうしている。)
190: 2021/06/02(水)17:06 AAS
2021年 06月 01日(火曜日) 21:45 - W松 K仁光 の投稿
血圧が上がる様な事柄が多いこの頃の情勢ですが
皆様は如何おすごしでしょうか?
衣替えの季節になり、気分転換にと

2021年 06月 02日(水曜日) 14:11 - W田 勇 の投稿
lualatex test で以下のメッセージ表記されていませんか
pdftex.map の記述を調べてみる(以下を bash / zsh で実行)
外部リンク:www.ctan.org 抜粋
対策(実験) 以下を bash / zsh で実行し test.tex と同じところにひとまず置く
うまくいったら適切なところへ設置 & 来年以降忘れないように覚えておく

御大お二方とも通常運転ですな…
191: 2021/06/02(水)17:28 AAS
そいつらのことを迷惑に思ってるのが共通認識だとしても、このスレでの晒しは正しい行為か?
192: 2021/06/02(水)21:52 AAS
>>161
こんなの見つけた
外部リンク:ribf.riken.jp
193: 2021/06/04(金)21:53 AAS
和田若松utはNG
194: [sag] 2021/06/19(土)02:31 AAS
今更pLaTeX問題
195: 2021/06/19(土)09:26 AAS
同じこと思った。
196: 2021/06/19(土)11:01 AAS
(u)pTeXを使えなくてもよいなら、それでもいいんじゃない?
なぜいまさら、LaTeX2e kernelを無駄に拡張するのか?
そこに(u)pTeXエンジンが追従しないといけないのか?
expl3をLaTeX2e kernelに取り込まずに、さっさとLaTeX2e kernelを凍結して、kernelをLaTeX3にしろって思う。

某LaTeX teamは、Linux kernelから何も学んでいない。
197: 2021/06/19(土)15:02 AAS
マクロ開発者の立場に立てばわかる。古いのは早く消えて欲しい。複数のバージョンに対応させるのめんどい。
開発しやすいバージョンだけが残って全部それに揃えるべき、文句あったら永久に今のバージョン使い続けるか、自分でメンテしろとなる。
オープンソースは開発者の理論が優先で、純粋な利用者の出る幕はない。
198: 2021/06/19(土)16:35 AAS
欲しいなら欲しい奴が移植すれば良いだけの話じゃんね
199: 2021/06/19(土)17:26 AAS
(u)platexを使っていて、いまの存在するパッケージで、
何か不自由するやつっておんの?
200: 2021/06/20(日)11:03 AAS
不自由するかどうかじゃなくて、あたらしいTeXしか入手できなくくなると、今まで書いた pLaTeX文章が将来、変更不能のゴミになるの心配支店じゃないの。
201
(1): 2021/07/25(日)23:19 AAS
TEXをpdf化する方法を教えて
202: 2021/07/26(月)01:20 AAS
pdftex, luatex, xetex, tex+xdvipdfmx どれでもお好きなやつを。
203: 2021/07/26(月)13:47 AAS
今時の(La)TeXはpdfにダイレクトで出力出来たような?
204
(1): 2021/07/26(月)16:19 AAS
xdvipdfmxって何や?
ptex + dvipdfmx
ptex + dvips + ps2pdf
205: 2021/07/26(月)17:04 AAS
204なんて四半世紀前で脳味噌止まってるだろ
206: 2021/07/26(月)17:12 AAS
和文でもpdflatex使う時代に何言ってんの
207: 2021/07/26(月)17:15 AAS
僕もずっとpLaTeX使ってるけど、今の大学生ってLuaLaTeXから入ったりするのかな
208: 2021/07/26(月)17:18 AAS
酷い言われようだなw
使えるしええやん?
あんまりごちゃごちゃいじるとKnuth先生が泣くよ
209: 2021/07/26(月)19:29 AAS
>>204
xdvipdfmx は dvipdfmx の拡張版。
210: 2021/07/26(月)20:48 AAS
うぉ!俺のとこにも入っとったw
211: 2021/07/26(月)23:18 AAS
まあ、実際問題として xetex のバックエンドで使うんじゃなきゃ、両者に違いはほとんどないんだけど。
212: 2021/07/27(火)11:17 AAS
>>201
TeXなんか使わずに、直接、PDFの言語を直書きすればいい。
213: 2021/07/27(火)12:38 AAS
答えになっとらんがな
214: 2021/08/13(金)23:51 AAS
アレForumはもう閉じてええと思う。
いまのままだと、大多数は誰も質問したいと思わないよ。
215: 2021/08/16(月)08:42 AAS
彼はあそこを「僕のところ」と言ってるのだから,
来年からは彼が運営を引き継いで『教えて○田さん!』
とかに改称すればよいのでは?

(冗談や皮肉ではなくて,誰が回答する場なのかを
明示しとかないと,質問者が気の毒過ぎる)
216: 2021/08/16(月)16:53 AAS
彼の信奉者や、彼を慕う支持者さんたちにご参集いただいて、
彼を囲むサロンとして再出発したほうがみんな幸せになれるかも。
217: 2021/08/16(月)17:13 AAS
初心者でさえも有意義でない、個人的な質問ばかりになっている現状、
いずれにしても、アレForumを今年中に閉じる方向にもっていったほうが良さそうです。
1-
あと 699 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s