[過去ログ] FreeBSDを語れ Part51 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 2020/06/04(木)17:19:07.99 AAS
30を超えてからは、10分待たないとハラを壊すようになってな…
221: 2020/06/12(金)13:01:58.99 AAS
デーモン君のソース探検 もう一度出してよ
288: 2020/06/16(火)19:39:00.99 AAS
serve由来が全部禁忌になったら阿鼻叫喚だな
338: 2020/06/20(土)01:25:28.99 AAS
>>336
偉くなって管理職、FreeBSDで遊んでいる暇が無くなったんだよ。
414: 2020/06/22(月)00:15:52.99 AAS
>>408
憶測で物を語るなよ
と>>405さまはおっしゃっておられますよ
497: 2020/06/23(火)12:19:11.99 AAS
>>488
いくら手段が生きていたって、目的が果たせないなら意味ないだろうw
549(1): 2020/06/24(水)22:48:23.99 AAS
そう言えば何でデータを掲示せずに散々主張しているんだろ しかも公式が
政治や商業的圧力でもあるのかな
俺はどっちでもいいや。
確かなのはLinuxが発狂して制御不能になる状況でもFreeBSDはゾンビの様に生き残っている事
経験しないとわからんよ。文字数字だけのデータでは実感など湧かないし
579(2): 2020/06/26(金)05:54:40.99 AAS
当たり前だがプロセスの優先度が高いものは
CPUを多く割り当てられる。つまり負荷が高くなってる原因だ。
nice値をプロセスを殺す基準にするとか
アホな発想もいいとこ
581: 2020/06/26(金)06:48:56.99 AAS
>>578
おはよう先生。朝早くから元気一杯ですね。
nice値の数字を大きくするとプロセスの優先度は下がる。小さくすれば上がる。
nice値で強引にシステムリソース枯渇時のプロセス生存優先順位をつける「ならば」、用途にもよるが浪費するものの優先順位はほどほどに下げる。
下げたからと言ってそう簡単には死なないし、リソースの使い方が大幅に制約されるわけでもない。
で、そんな小細工しなくても大抵はカーネルがよろしくやってくれる。
その先の事は宜しくお願い致します。アホな私と違ってプリエンプティブマルチタスクにお詳しいご様子なのでね。
648: 2020/06/27(土)07:42:35.99 AAS
なんだか色々知りたい様だから犬小屋にでも行ってくんねーかなー
748: 2020/07/04(土)07:35:14.99 AAS
mozcは海のもずくとなってしまったのら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s