[過去ログ] FreeBSDを語れ Part51 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42: 2020/05/27(水)18:06:48.54 AAS
プロプラのWindowsはトラブルメーカーだよなw
76: 2020/05/29(金)02:56:29.54 AAS
太い
84: 2020/05/30(土)09:16:17.54 AAS
linuxlatorっておまけみたいなもんじゃないの
152: 2020/06/03(水)06:36:18.54 AAS
>>148
だから試用版があるんだろ?
284: 2020/06/16(火)16:18:59.54 AAS
もうFreeBSD関係なくなってるw
624: 2020/06/26(金)21:09:26.54 AAS
>>619
> httpdが暴走状態だと動かない「死活監視プロセス」の存在意義について教えてくれる?

httpdにnice値を上げて優先度をあげると、httpdが暴走するとCPUを奪われて
DoS攻撃と同じ状態になって「死活監視プロセス」が正常に働かなくなる

だから「死活監視プロセス」の存在意義を出すために
「死活監視プロセス」は死んではいけないし
httpdを先に死ぬようにしなければいけない

お前の理屈ではnice値を上げてはいけないということになる
(実際にはnice値はプロセスキルの優先順位と関係ない)
801
(1): 2020/07/18(土)20:37:26.54 AAS
FreeBSDってPOSIX標準とかにどの程度従ってるかとか文書ありますか?

シェルスクリプトとかC言語とかのPOSIX標準に準じている環境として
FreeBSDを使うことが目的に合っているのか知りたいんです。
996: 2020/08/02(日)23:58:13.54 AAS
>>989
OS-9…
999: 2020/08/03(月)00:00:59.54 AAS
当時、68kのUNIXマシンが数多く出てたがとても使えるレベルとは到底思えなかった。
しかもマルチユーザーで使ってたからな。8086のメモリ空間は論外だとしてもやはり速度が圧倒的に足りない。
やはり個人的には1GHz超えた頃だろうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s