[過去ログ] FreeBSDを語れ Part51 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
444: 2020/06/22(月)16:43 AAS
 >>442 
 だから「インストールしたまま」って言う基準なの 
 それが有用な人もいるし意味無いと言うのは人もいるだけの話 
 ターボとNAで比較することもあるし意味もあるだろ 
445(2): 2020/06/22(月)17:16 AAS
 OSをインストールしただけで対象のハードウェアに必要なドライバの 
 インストールや設定を行わない状態での比較に意味はあるんだろうか 
446(1): 2020/06/22(月)17:27 AAS
 >>440 
  
 14分www 環境教えてください。 
 そろそろ買い換えたい。 
447(1): 2020/06/22(月)17:39 AAS
 >>446 
 あくまで負荷テストやからmake -j 24よ? 
 ryzen9 3900X + X470 taichi + DDR4-3200 2x8GB + SSD 
 本番用のマザーボードとメモリが入荷待ちで来ない。 
448(3): 2020/06/22(月)18:17 AAS
 linuxは、安定度軽視で速度優先。 
 FreeBSDは、速度よりも安定度重視。 
  
 20年前から、ずーっとそんな感じじゃねーの? 
449(1): 2020/06/22(月)18:32 AAS
 >>448 
 重視しているという「主張」はどうでもいい 
 重視しているという証拠は? 
  
 安定度重視しているFreeBSDよりも 
 Linuxの方が上だろう。重視のレベルが違ってる。 
450: 2020/06/22(月)18:50 AAS
 >>441 
 自分に都合の悪い結果がでると公平じゃないとか言い出すのは 
 中共そっくりだよね。 
451: 2020/06/22(月)18:52 AAS
 >>445 
 FreeBSDのインストーラがクソである、という評価には役立つよね 
 なんかおまえらの言うこと聞いてると、カーネルの最適化してないから 
 遅いのは当たり前だとか言い出しそうだよな 
452: 2020/06/22(月)18:53 AAS
 >>448 
 速度が出せないから「安定してるんだもん」プルプルと主張してるだけじゃん... 
453(1): 2020/06/22(月)18:56 AAS
 >>447 
  
  Ryzen9なのか・・・教えてくれてありがとう。 
  Corei7買おうかと思ってたけど悩むなぁ。 
454(1): 2020/06/22(月)19:03 AAS
 >>449 
 重視のレベルが違ってる証拠よろ 
455(1): 2020/06/22(月)19:19 AAS
 >>445 
 > 対象のハードウェアに必要なドライバの 
 > インストールや設定を行わない状態での比較に意味はあるんだろうか 
 どこからこんなアホなことを出してきたん?w 
456(1): 2020/06/22(月)19:42 AAS
 >>454 
 俺が出すべき話じゃないよね 
 主張している方が出すべきだよ。 
  
 Linuxも安定性は重視してるわけで 
 それよりもFreeBSDが安定してるというのならその証拠が必要だし 
 証拠がないなら、FreeBSDが特別安定してるわけではないって結論 
457(1): 2020/06/22(月)19:48 AAS
 >>455 
 FreeBSDはドライバが足りないのは永久にそのままなので、 
 都合が悪い場合は「ドライバが少ないから不公平だ」 
 と言い抜けようとしているのだろう 
458(2): 2020/06/22(月)19:49 AAS
 >>456 
 別に俺何も言ってないよ 
 重視のレベルがどう違ってるのか知りたいだけ 
 俺Linux派だから君の言う通り「Linuxの方が上だろう」と言う根拠を知りたい 
 安定性の面で 
459: 2020/06/22(月)19:54 AAS
 Atom D2700のマシンにDebian入れたらgma500名で赤字を吐く 
 サーバーだし実害はないから放置しているけどこれに載っているビデオコントローラーは 
 Intel GMA 3650のはず。同系列だから勘違いするのはやむを得ないかもしれんが 
 Linuxが賢いとは全く思わない 
460(1): 2020/06/22(月)19:54 AAS
 >>458 
 それは>>448に言うべき話だろ 
 なに話そらそうとしてんの 
461(2): 2020/06/22(月)19:59 AAS
 >>440 
 3950Xで測ってみたら5:55だった。 
462: 2020/06/22(月)19:59 AAS
 >>460 
 安定度重視しているFreeBSDよりも 
 Linuxの方が上だろう。重視のレベルが違ってる。 
 ---------------------------------------- 
 ↑は君が書いたことだ 
 ここまで言い切れるなら当然根拠がある筈 
 気持ちよくLinuxを使いたいから教えてくれないか 
463: 2020/06/22(月)20:05 AAS
 良いね。芳しいね。 
 Linuxを話題に言い合うほど元気のあるFreeBSDユーザーがいるなんて。 
464(1): 2020/06/22(月)20:07 AAS
 i9のbuildworldの時間も見てみたい 
  
 >>440 >>461 
 一昔前からしたら信じられん時代だな 
465(1): 2020/06/22(月)20:09 AAS
 >>458 
 > 重視のレベルがどう違ってるのか知りたいだけ 
  
 それも俺に聞くな。重視のレベルが同じである証拠がない 
 だから「重視」といったところで、何も比較できないという事を言ってる 
 所詮、そう主張してるレベルのものでしかないんだよ 
466(1): 2020/06/22(月)20:30 AAS
 >>465 
 もう一度書くね 
 ---------------------------------------- 
 安定度重視しているFreeBSDよりも 
 Linuxの方が上だろう。重視のレベルが違ってる。 
 ---------------------------------------- 
 ダメじゃん「う・え」って言っちゃってるんだから引っ込めちゃ。しかもアウェイで。 
 ここで主張を引っ込めたらケンカ売ったくせに返り討ちに合った負け犬だよ。 
 俺達のLinuxの為にも頼むよ先生 
467(1): 2020/06/22(月)20:39 AAS
 >>466 
 じゃあ「上であるという証拠も下であるという証拠もない」と訂正するよ。 
 早く本題の話をしようぜ 
  
 FreeBSDの方が安定しているという証拠はあるのか? 
468: 2020/06/22(月)20:55 AAS
 ping 
469(2): 2020/06/22(月)21:07 AAS
 >>467 
 君LinuxとFreeBSDを実機で使い、何かしらビルドする事は出来る? 
470(1): 2020/06/22(月)21:11 AAS
 >>464 
 486の98でやってる頃はよお・・・ 
 とか昔話してみる 
471: 2020/06/22(月)21:40 AAS
 >>457 
 サーバーとして使うならNICとHDD関連のドライバあればいいからそんなにFreeBSDが不利ってことはないんじゃね? 
472: 2020/06/22(月)21:45 AAS
 >>461 
  
  ンコして戻ってきたら終わってるなんてびびるわw 
473(2): 2020/06/22(月)21:53 AAS
 >>469 
 Linuxは普通に仕事で使ってる奴多いだろ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 529 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s