[過去ログ] FreeBSDを語れ Part51 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 2020/06/16(火)08:05 AAS
管理者権限でログインや su , doas が出来なくなる日がくるかもよ。

オープンソースのOSがまともに使えちゃ金儲けができない人たちがいるんだよ。
272
(1): 2020/06/16(火)11:01 AAS
>>264
マスター/スレーブがあったのはIDEだな
273: 2020/06/16(火)12:09 AAS
確かに。SCSIは、ID管理だったね。
274
(2): 2020/06/16(火)12:15 AAS
マスターとスレーブが、一対一だとプライマリーとセカンダリー的な方が感じがわかりやすい気がするけど、
DNSみたいな構成だと、マスターとスレーブの方が分かりやすい気がする。

軍隊ののマスターと、従属する兵士みたいな。
ようは奴隷的な扱い?
でも、マスターが戦闘でやられたら、兵士が昇格するし。笑
275: 2020/06/16(火)12:20 AAS
仮想化関連もホスト/ゲストではなくてマスター/スレーブだったら今ごろ面白いことになってたんだろうな
276: 2020/06/16(火)12:30 AAS
>>272
井出さんも狩られるのか
277: 2020/06/16(火)12:32 AAS
>>274
兵士もDNSも昇格する順番があるんじゃないの?
スレーブが平等ってわけじゃないっしょ
278
(1): 2020/06/16(火)13:11 AAS
>>274
IDEだとプライマリ/セカンダリはチャネルだな
プライマリ/セカンダリにそれぞれマスター/スレーブがあり、計4台まで接続できた
279
(2): 2020/06/16(火)14:59 AAS
>>278
拡張して3台つなげられるようにしたらどうなったんだろうか
そう考えるとマスタ/スレーブは名前が悪い。拡張性がない。
280
(1): 2020/06/16(火)15:05 AAS
チャネルを増やす以外の拡張性は考えてないというか拡張の余地がなかった
281
(1): 2020/06/16(火)15:31 AAS
>>279
名前を変えたって拡張性は変わらんぞw
282: 2020/06/16(火)15:44 AAS
>>281
当時の話をしているだけ
拡張される可能性だってあったわけで
2つに限定する名前はセンスが悪いなってだけ
283: 2020/06/16(火)15:45 AAS
>>280
線増やして互換モードとか拡張モードとか作れば
いくらでも拡張の余地はあるでしょ
284: 2020/06/16(火)16:18 AAS
もうFreeBSD関係なくなってるw
285: 2020/06/16(火)16:43 AAS
>>279
スレーブリーダー
スレーブワーカー(1,2,3,4...)

スレーブリーダーの地位は少し上で待遇がいい
ただしワーカーのヘイトを集めやすい
286
(1): 2020/06/16(火)18:17 AAS
名前に反してスレーブだけを繋いでも動いたよね
287: 2020/06/16(火)19:00 AAS
IDEって性能二の次でHDDを安く繋ぐ規格だったし
時分割だからマスターとスレーブそれぞれ最大速度が出るわけではない
3台接続とか実用性低そう
288: 2020/06/16(火)19:39 AAS
serve由来が全部禁忌になったら阿鼻叫喚だな
289: 2020/06/16(火)19:52 AAS
なぜか会話してるように見えない。これは誰かの独り言だろうか。
290
(1): 2020/06/16(火)20:36 AAS
コミッターに黒人の割合が少ないまで行くんだろうな
実際どうか知らんけど
291
(1): 2020/06/16(火)22:40 AAS
>>286
そりゃE-IDEかATAになってからだろ
292
(1): 2020/06/16(火)23:35 AAS
>>290
アファーマティブアクションってやつか
ロボットデーモン君作って黒人を狩らないとな
武器はkldloadで装備だ!
293: 2020/06/17(水)00:25 AAS
>>292
その前に黄色人が抹殺されるだろ
中国人や日本人が同じ目にあっても全然同情されなそうだし
294: 2020/06/17(水)02:46 AAS
FreeBSD 11.4 リリース!!!
外部リンク[html]:www.freebsd.org
FreeBSDリリースエンジニアリングチームは、FreeBSD 11.4-RELEASEのリリースを発表できることをうれしく思います。
これは、stable / 11ブランチの5番目で最後のリリースです。
295: 2020/06/18(木)10:23 AAS
>>264
SCSIはイニシエーターとターゲットだろ

>>291
いや、IDEはごく一部の操作を別にしてマスターがスレーブになにかするわけじゃないからハード的には動くよ
動かないのは基本的にソフト的な問題
296
(1): 2020/06/18(木)19:08 AAS
今更気が付いたがARM64ってレジスタを30本も持っているのか
にもかかわらず16本しかないAMD64相手に振るわないって
いろいろダメっぽさが漂ってる
297
(1): 2020/06/18(木)20:52 AAS
今更RISCアーキテクチャは糞と気づいたか。20年前に既に勝負はついてるのに。
298: 2020/06/18(木)22:24 AAS
>>296
その代わりAMD64にはXMMレジスタが16本有る
スタックポインタも別に有る
レジスタ少ないとか言うのは完全に間違い
299: 2020/06/18(木)22:28 AAS
スッポンポインタ
300: 2020/06/18(木)22:33 AAS
ARMはx86のときから全く勝てないんだが。
レジスタ増やせば速くなるとか知識が古代で止まってる奴がいるね。
1-
あと 702 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s