[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part51 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part51 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 09:22:52.46 13のスケジュールが出た。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 14:38:26.08 >>916 マジじゃん RELEASE announcement 23 March 2021 俺の予想より、ずっとはやい!! けど、来年のゴールデンウィークには間に合って欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 15:21:48.45 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 16:42:16.75 https://www.freebsd.org/releases/13.0R/schedule.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/26(日) 16:52:53.32 https://www.freebsd.org/releases/12.2R/schedule.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/27(月) 15:53:03.01 vt(4)の機能を,XTermとは言わないからlibvte程度には拡充して欲しいね。 (自分は貢献できそうもないのでここで愚痴るだけだがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/27(月) 16:22:01.70 vt(4)のスクリーンセーバー、デーモン君のAA位は再実装して欲しいね。 (自分は貢献できそうもないのでここで愚痴るだけだがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/27(月) 19:24:12.90 >>688 「笑点」久々の舞台復活も座布団運びの山田隆夫の姿なし 自らを鼓舞のダジャレ https://article.auone.jp/detail/1/5/9/17_9_r_20200726_1595754722929929 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/30(木) 06:37:58.67  起動時に単語ハイライトするのできたわ ありがとう nvim $file_path "+call cursor($line_number, $column_number)" "+set hlsearch | let @/ = \"$search_words\"" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 00:32:01.43 GRUB2に脆弱性あり。使っている人は早めの更新をすべし ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268335.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 07:35:52.47 grubにしとけってのに 余計なものばっかりつくる UEFIもそうだが ナチスMSに加担するのはやめれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 07:57:53.96 セキュアにするには関与する因子の数を最小にする。 使わないサービス、アプリ、コードはインストールしない! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 07:58:27.91 ここの人達、多くはPC-98のMS-DOSが生まれ故郷なんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 08:06:55.48 初めて手に入れたパソコンはMSXだった FreeBSDって事ならPC98で使ったのが最初だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 08:42:03.53 俺の初パソコンはMZ-700だったな よくタイムシークレットで遊んでた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 09:21:43.38 自分は68kのMac http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/31(金) 10:06:28.83 初めて触れたのはPC8001無印 初めて手に入れたのはX68000無印 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/31(金) 11:34:54.38 Free-BSD(98) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 12:26:01.05 >>928 先にX68000(のHuman68k)を先に使ってたから、 98のMS-DOSは、これからは早く離脱しないと、と思ったものです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 12:45:21.29 X68000が先に死ぬなんて思ってもなかったろ?w そういうのを先見の明っていうやで? そしてFreeBSDをまだ使ってるんやろ?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 12:51:34.21 X68000が先に死ぬというか新製品が出なくなるのは そこまでの違和感は当時からなかったというか。 すでにそのころPC互換機でFreeBSD使ってたしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/31(金) 12:55:08.07 OS-9やろ わかるで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 14:59:22.69 しょうもない年寄自慢はやめろ。どうせ俺が最高齢。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 15:29:12.93 (リスペクトを込めながら)長老の若かりし頃の愛機は何ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 16:39:43.60 OS-9買えるような金持ってるということはvaxとかも触ったことあるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 17:53:53.52 OS-9 ? ガッカリ UNIX 擬き OS。 欲しかったのはこんな擬きでは無くFreeBSDのような本物のUNIXなんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 18:09:46.95 OS-9は毛色がかなり違うから、UNIXが欲しい人には向かないわけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 18:13:42.03 ウンコと言えばアスキーのBowも苦労して作った割にはイマイチだったな。 土台のWindowsが腐っていたから仕方が無いとも言えるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 18:16:33.17 Windows 3.1 時代のものだからねえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 18:28:59.43 FreeBSD の使い勝手は素晴らしくて感涙ものだったけど、使ったハードかドライバが悪かったのか、Maxtor のhdd がよく飛んで死んだのには閉口した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 57 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s