[過去ログ] FreeBSDを語れ Part51 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473
(2): 2020/06/22(月)21:53 AAS
>>469
Linuxは普通に仕事で使ってる奴多いだろ
474
(1): 2020/06/22(月)21:56 AAS
>>473
「君が」LinuxとFreeBSDを実機で使い、何かしらビルドする事は出来る?
475: 2020/06/22(月)22:01 AAS
>>473
「情報」ではなく「証拠」を求めているのだから、そんな事も出来ない様でははっきり言ってお話にならない
FreeBSDのインストールとビルドツールの使い方から出直して来よう
476: 2020/06/22(月)22:15 AAS
>>470
i386は対応を打ち切られたけどi486はまだ対応してるんだよね
PC-98x1でなければさいしんのFreeBSDが動くかもよ

と言うか未だにFreeBSDをi486で使う需要ってのがどこにあるのか知りたい
工場?
477
(1): 2020/06/22(月)22:22 AAS
>>474
FreeBSDは性能が悪いからでぉまお
478: 2020/06/22(月)22:26 AAS
>>453
そこはCorei7を買ってスコアをここに張ってよ。
ちなみにCore i5 9400で↓な感じ。12.1-RELEASE-p6

>>> World build started on Sat Jun 20 23:51:21 JST 2020
>>> World build completed on Sun Jun 21 00:31:58 JST 2020
479
(1): 2020/06/22(月)22:27 AAS
アンドロイドスマホは、linuxだろ。
480
(1): 2020/06/22(月)22:30 AAS
>>477
やっぱりインストールして自分で検証することすら出来ない赤ちゃんか
ぐぐった文字列情報に頼るしかないとは、おじさん正直言って情けなくて涙出てくるよ
481: 2020/06/22(月)22:31 AAS
>>479
Androidは犬板住民ですら否定する代物
482
(1): 2020/06/22(月)22:55 AAS
>>480
性能悪いって分かってる物をわざわざインストールするようなマゾじゃないので
483
(1): 2020/06/22(月)23:02 AAS
>>482
マゾじゃないのにわざわざボロクソにされに毎度出入りする神経が全く理解できん

あと性能の定義よろしくね
ぐぐっただけの付け焼き刃では相手にもされないぞ
484
(1): 2020/06/22(月)23:06 AAS
>>483
君、誰と闘ってるの?
俺に性能の定義とか言われても
485
(1): 2020/06/22(月)23:30 AAS
>>484
-----------
性能悪いって分かってる物をわざわざインストールするようなマゾじゃないので
-----------
自分で性能について切り出しておいて「俺に言われても」とは笑止
グーグルの使い方の前に国語ドリルあたりからやり直すといい
486: 2020/06/22(月)23:48 AAS
>>485
ずーーーーーーーーーーーっとベンチマークの話してきたのに?
今更ソコなの?
なにそれ最新のボケなの?
487: 2020/06/22(月)23:50 AAS
ベンチマークが悪い、取った奴が悪い、設定が悪いと、
韓国人ばりに他人に責任をなすりつけてきたけど、
いよいよダメになってきて定義は?攻撃を始めた訳か。
488
(2): 2020/06/23(火)03:27 AAS
だーかーらー高負荷耐性ってなんだよ?
おまえらが不安定だと言い張るwindowsだってCPU100%でも落ちたりしねーよ。
489: 2020/06/23(火)04:42 AAS
>>469
できると言ったら、その後はなんて答えるの?
できないと言ったら、その後はなんて答えるの?

マウント取ろうとするだけの無意味な質問はやめなさい
490: 2020/06/23(火)04:42 AAS
>>488
昔は高負荷体制がなかったってことだろ
491
(1): 2020/06/23(火)07:01 AAS
不毛だなw
492
(1): 2020/06/23(火)07:54 AAS
要するにWindowsしか使ったことも無い赤ちゃん以前の精子には
高負荷状態と言うのがどう言うものなのかすら分からない様だな

「おまえらが不安定だと言い張るwindowsだってCPU100%でも落ちたりしねーよ。」

だって。そろそろ誰かとどめ刺してあげてよ。ひと思いに。
493
(1): 2020/06/23(火)08:30 AAS
ネットワークサービスがCPU100%になったら何も出来なくなって終わりだろw
いわゆるDoS攻撃
そうならないのが高負荷耐性
494
(1): 2020/06/23(火)09:59 AAS
良いじゃないか。
世の中不毛な物ばかり。

マウントを取りたがって粋がっている姿を見て、
おお。じゃれあって楽しそうだなー。って見るものさ。

さあ。この戦いの結末はいかに!!w
495
(1): 2020/06/23(火)12:10 AAS
>>491
フサフサだよ
ふざくんな!
496
(1): 2020/06/23(火)12:11 AAS
>>494
突っかかっておいて、答えられないとそれかよ
497: 2020/06/23(火)12:19 AAS
>>488
いくら手段が生きていたって、目的が果たせないなら意味ないだろうw
498: 2020/06/23(火)12:25 AAS
>>492
お前がとどめさせよw
できないからって他人を頼るな
499
(1): 2020/06/23(火)12:27 AAS
>>493
高負荷耐性がある証拠は?w

「FreeBSD」にもTCP実装に脆弱性 - DoS攻撃受けるおそれ
外部リンク:www.security-next.com
500
(1): 2020/06/23(火)12:32 AAS
>>499
耐性が強いのと無敵なのを履き違えてる検索厨乙
501: 2020/06/23(火)12:54 AAS
>>440
姫野ベンチマークでも回せば良いんじゃないかな
502
(3): 2020/06/23(火)12:57 AAS
>>500
だから耐性が強い根拠は何かって聞いてるんだが

ないんでしょ?耐性が強いと主張しているだけでしょ
1-
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s