[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part51 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part51 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 00:17:13.02 >>412 他人のせいに出来るってことは、強いってことじゃないの? 米国が「中国が悪い」←みんな信じちゃう 韓国が「日本が悪い」←一部の国は信じちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 00:31:19.21 え?トランプが選挙対策で言ってることを本気で信じちゃってるの??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 01:12:12.96 コロナ対策で消毒液を飲むと良いとか言ったら 本当に飲んでる奴たくさんいるみたいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 01:12:52.02 >>416 中国陰謀論を信じちゃってる子たくさんいるじゃん、日本にも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 02:17:42.69 で、BSDの高負荷耐性って何なの? なにがLinuxと違うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 04:13:33.37 次元が違うんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 06:21:46.89 Pornohubの技術者に聞いてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 06:25:11.87 2chは昔からよく落ちてたし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 06:27:56.70 自分から高負荷耐性とか言い出しといて何言ってんだこいつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 06:48:41.70 >>421 13を真似してgoogle先生に聞いたけど、欲しい答えは返ってこなかった which os is used in pornhub server http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 07:32:50.26 >>419 まずインストールして使ってみればわかる事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 07:46:49.95 >>419 30年くらい昔の話、Linusはネットワークに興味がなく、 パッケージシステム作るような取り巻き連中も能力が低い奴らばかりだったので どこかから拾ってきたそれは酷いネットワーク回りのコードを使ってたので 負荷に耐えられなかったというお話だったのさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 08:19:23.55 >>426 マジでスクラップ、じゃないスクラッチからの開発みたいで (≧∇≦)b http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 12:21:19.64 世の中に出てきた頃のLinuxのネットワークはそりゃ酷かったけど、 でもその後30年間進化しなかったと思い込んでる節があるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/428
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 12:31:33.38 Linuxの発展は金と人の数の力やね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/429
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 12:31:35.56 LinuxはCPU の使用率が上がるとPing監視に反応しなくなる事があったけど、いつの頃か解消されたっぽい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/430
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 12:31:53.58 次元が違う = マンパワーが違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/431
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 12:36:45.48 win3.1の頃、winのネスケよりもFreeBSDのネスケの方が落ち難くて性能が良かった。 FreeBSDにハマるきっかけだったな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/432
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 13:34:59.62 最小構成のVPSに載せようと思っての検証中、VirtualBox上だけど、Ubuntu 20.04 LTSはメモリ512MBの割り当てだとカーネルパニックでインストーラーが走らないね。 FreeBSDと比較するならDebianかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/433
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 14:20:03.65 >>411 でもあいかわらずMBR http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/434
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 14:55:46.51 憶測を排除するためには同じ設定にして動かさないといけないということがわからない人が変なことを言ってるだけだな。 同じ設定で比較すれば憶測が入る余地がなくなるということもわからないとは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 15:25:19.26 一番の無能は記事を書いている奴じゃない? そもそもの何を目的に比較しているかを明確にしてない比較記事だし。 そんな記事を題材にあーだこーだと言い合っている事も無能だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 15:43:20.43 >>429 FreeBSDには両方ない、と http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 15:44:54.44 >>435 ねぇ。憶測の余地もなくFreeBSDは遅いって話なのにね。 なんで認めたくないんだろうかね。ネットワークの安定性の話もそうだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 15:50:01.75 「同じ設定」の定義次第だろ インストールしたままで使う人なら記事の内容のベンチマークが正しいと思うだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/439
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 16:14:00.08 > >>> World build started on Mon Jun 22 15:42:04 JST 2020 > >>> World build completed on Mon Jun 22 15:56:12 JST 2020 負荷テストでbuildworldしてみたが負荷にならなかった。 最近のマシンって化け物だわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 16:27:21.74 >>438 公平な比較もしないで早いとか遅いと言えると思い込んでいることがそもそも間違い。 きみは一体何を根拠に遅いと言っているのか根拠がないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 16:37:24.20 >>439 ベンチマークの意味は、比較のために用いる指標を意味する(Wikipediaより)。 比較するためには基準を決めて、それとの差を測定することで違いが明確になる。 だからOSの比較なら同じマシンで同じ設定にして各OSをインストールして測定用ソフトを動かせば違いがはっきりわかる。 最高性能を知るために一番有利な設定にして測定するのはこれとは違う。 これをしても良いが、同じ条件で比較できるOSがないならその結果は参考にしかならない。 たとえて言えば、普通車とターボ付きで競争するようなもん。ターボ付きが早くて当たり前だし、その結果は公平ではない。 だから、あの記事では両方やって結果を出せば問題なかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 16:38:12.45 >>440 ちょ、buildworldで14分てwww ※FreeBSDをインストールした事も無い方へ buildworld とはFreeBSDベースシステムを全てビルドする事です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 16:43:03.33 >>442 だから「インストールしたまま」って言う基準なの それが有用な人もいるし意味無いと言うのは人もいるだけの話 ターボとNAで比較することもあるし意味もあるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/444
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 558 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s