[過去ログ] FreeBSDを語れ Part51 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 403 2020/06/15(月)21:04 AAS
 gitかsubversionに屈してmasterやめてtrunkだってよ 
259(1): 2020/06/15(月)22:19 AAS
 この流れか。 
 外部リンク:m.srad.jp 
 Fate(アニメ)も危ない? 
260: 2020/06/15(月)22:22 AAS
 拮抗しているかというと割と難しいところかな。 
261(1): 2020/06/15(月)22:23 AAS
 maleとfemale 
262: 2020/06/15(月)23:30 AAS
 >>259 
 エイプリルフールネタじゃないのかよ 
 アホすぐる 
263(1): 2020/06/15(月)23:33 AAS
 嫌だね、ヒステリックな言葉狩り 
 三叉槍でぶっ刺したいわ 
264(2): 2020/06/16(火)00:04 AAS
 SCSI機器にマスター/スレーブが有ったな 
 これが主人/奴隷とか直訳されてたら嫌すぎる 
 そもそも何でそんな言葉をチョイスしたのか…最初に言い始めた奴がどうかしてる 
265: 2020/06/16(火)00:06 AAS
 ブラインドタッチもブラインドが差別用語(敢えて直訳するとメクラか)なんで、タッチタイプと言わないといけないんだよ 
266(1): ◆QZaw55cn4c  2020/06/16(火)00:11 AAS
 man-hole は差別語だ!男だけでなく女も hole に落ちるのだから、person-hole にしろ! 
 >>261 
 female は male の派生語だ、つまり male に従属しているのだから male/female はポリティカル-アンコレクトだ 
267: 2020/06/16(火)00:16 AAS
 >>263 
 我が家の隣んち、家を建て替えるために昔からある物置を取り壊したら槍の穂先が出てきたってさ 
 よければ使う? 
268: 2020/06/16(火)00:34 AAS
 >>266 
 ass-holeでよくね? 
269: 2020/06/16(火)03:39 AAS
 マイクロソフトの翻訳で「オクラホマ州」をクリックせよというのがあったな 
270: 2020/06/16(火)08:03 AAS
 言葉狩りは、単に言葉を狩るためにするんじゃなく、 
  
 その先の、敵視する相手の財産や自由を奪うためにする。 
いつまでも平等ごっこしていると、すべて盗まれるぞ。 
271: 2020/06/16(火)08:05 AAS
 管理者権限でログインや su , doas が出来なくなる日がくるかもよ。 
  
 オープンソースのOSがまともに使えちゃ金儲けができない人たちがいるんだよ。 
272(1): 2020/06/16(火)11:01 AAS
 >>264 
 マスター/スレーブがあったのはIDEだな 
273: 2020/06/16(火)12:09 AAS
 確かに。SCSIは、ID管理だったね。 
274(2): 2020/06/16(火)12:15 AAS
 マスターとスレーブが、一対一だとプライマリーとセカンダリー的な方が感じがわかりやすい気がするけど、 
 DNSみたいな構成だと、マスターとスレーブの方が分かりやすい気がする。 
  
 軍隊ののマスターと、従属する兵士みたいな。 
 ようは奴隷的な扱い? 
 でも、マスターが戦闘でやられたら、兵士が昇格するし。笑 
275: 2020/06/16(火)12:20 AAS
 仮想化関連もホスト/ゲストではなくてマスター/スレーブだったら今ごろ面白いことになってたんだろうな 
276: 2020/06/16(火)12:30 AAS
 >>272 
 井出さんも狩られるのか 
277: 2020/06/16(火)12:32 AAS
 >>274 
 兵士もDNSも昇格する順番があるんじゃないの? 
 スレーブが平等ってわけじゃないっしょ 
278(1): 2020/06/16(火)13:11 AAS
 >>274 
 IDEだとプライマリ/セカンダリはチャネルだな 
 プライマリ/セカンダリにそれぞれマスター/スレーブがあり、計4台まで接続できた 
279(2): 2020/06/16(火)14:59 AAS
 >>278 
 拡張して3台つなげられるようにしたらどうなったんだろうか 
 そう考えるとマスタ/スレーブは名前が悪い。拡張性がない。 
280(1): 2020/06/16(火)15:05 AAS
 チャネルを増やす以外の拡張性は考えてないというか拡張の余地がなかった 
281(1): 2020/06/16(火)15:31 AAS
 >>279 
 名前を変えたって拡張性は変わらんぞw 
282: 2020/06/16(火)15:44 AAS
 >>281 
 当時の話をしているだけ 
 拡張される可能性だってあったわけで 
 2つに限定する名前はセンスが悪いなってだけ 
283: 2020/06/16(火)15:45 AAS
 >>280 
 線増やして互換モードとか拡張モードとか作れば 
 いくらでも拡張の余地はあるでしょ 
284: 2020/06/16(火)16:18 AAS
 もうFreeBSD関係なくなってるw 
285: 2020/06/16(火)16:43 AAS
 >>279 
 スレーブリーダー 
 スレーブワーカー(1,2,3,4...) 
  
 スレーブリーダーの地位は少し上で待遇がいい 
 ただしワーカーのヘイトを集めやすい 
286(1): 2020/06/16(火)18:17 AAS
 名前に反してスレーブだけを繋いでも動いたよね 
287: 2020/06/16(火)19:00 AAS
 IDEって性能二の次でHDDを安く繋ぐ規格だったし 
 時分割だからマスターとスレーブそれぞれ最大速度が出るわけではない 
 3台接続とか実用性低そう 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 715 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s