[過去ログ] FreeBSDを語れ Part51 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232(1): 2020/06/14(日)02:55 AAS
>>230
昔のアップルもPowerPCとインテルCPUとの比較してたな。
233: 2020/06/14(日)14:19 AAS
2位じゃダメなんですか?
234: 2020/06/14(日)14:20 AAS
麻呂は3身の位を賜ったみじゃ
下がれ下がれ
235(2): 2020/06/14(日)15:15 AAS
>>232
今のアポーはインテル使ってるけどARMにするっていう話が出てるみたい
ARMに変わっても10数年したら今度はRISC-Vあたりかね
236: 2020/06/14(日)15:55 AAS
ともかく、アーキテクチャにロックインされない体制ができると、
アーキテクチャ間の競争が盛んになるので歓迎。
237: 2020/06/14(日)16:32 AAS
>>235
ぜひそうなってほしいものだなw
238(1): 2020/06/14(日)22:15 AAS
>>235
ARMにしても絶対的な性能は劣るだろうから、全面的な移行をするとは思えないな
Intelはなんだかんだ言って対的な性能で選ばれてんだよな
239: 2020/06/15(月)01:11 AAS
Windows+VSという世界最強開発環境持ってて、バイナリ互換もあるから、
CPUの絶対性能を超えたぐらいでは牙城は崩せないだろうな。
むしろ過去に散々x86をディスってたくせにタダ乗りしてきたAppleがうざい。
240: 2020/06/15(月)03:38 AAS
>>238
IBMからIntelに乗り換えた理由は性能ではなくてコストだとも言われている
絶対的な性能にあまり価値を見出していないかもな
241: 2020/06/15(月)04:43 AAS
マカーはバカだからリンゴマークがついてりゃいいんだよ
速度とかいらない
242: 2020/06/15(月)10:18 AAS
CPUとOSが64bitなら、メモリに余裕あっていいけど32bitだと、Teams とかアンチウィルスなんかで、メモリ空きが無くなる
243: 2020/06/15(月)12:53 AAS
ARMへの移行かー。
当時、PowerPCエミュレーターのロゼッタは凄かった。完全移行まで何年を見てるのかな。
サーバーもARMが主流になるかもね。
244: 2020/06/15(月)13:34 AAS
RISC-Vの動向次第ではAMD64 vs RISC-Vになる可能性も
245: 2020/06/15(月)16:09 AAS
中学生でもできる命令セットだけ考えて、まともな実装がなに一つないRISC-Vw
246: 2020/06/15(月)17:12 AAS
命令をそのまま実行して嬉しいのは組み込み用途まで
ハイエンドになると、10数段あるパイプラインを生かすために、独自のμOpに変換しなくてはいけない
そうなると最早命令セットなんてどうでもよくなる世界で、IntelやAMDを越えるメーカーは無いだろう
247: 2020/06/15(月)17:53 AAS
いや中国が猛追中じゃね。何処まで迫れるかは判らないが国を挙げてやっているし侮るのは禁物かと
Intel/AMDに並べるかはともかくARMに並ぶ可能性くらいはありそう
248(1): 2020/06/15(月)18:05 AAS
Javaですら各アーキテクチャのJVM実装ごとにバイトコードはテストしないとまともに動かん。
なぜRISC-Vが成功すると思うのだろうか。しかもこの板の住人が。
249: 2020/06/15(月)18:33 AAS
>>248
お前がFreeBSDの話題を出さないからこんな流れになってるんだぞ
ちょっとは気を利かせた話を出せばいいだけだぞ
だぞ
250: 2020/06/15(月)18:42 AAS
昔は個人でUnixWS持ってたから、なんか欲しい。
251(1): 2020/06/15(月)19:29 AAS
ARMと言えば最近メモリ8ギガのラズパイ買ったのでFreeBSD入れてウハウハしたいぜ
ドライバが充実してきたらだけど
252(1): 2020/06/15(月)19:37 AAS
ドライバが充実する前に1万円の16GBラズパイが登場するだろう
お買い得だね♪
253: 2020/06/15(月)19:40 AAS
ARM使えば分かるIntelの優秀さ
254: 251 2020/06/15(月)20:00 AAS
>>252
いいもん‥8ギガで十分だもん‥
255: 2020/06/15(月)20:02 AAS
最近のIntelってアーキテクチャはともかくプロセスが失速しているので・・・
256: 2020/06/15(月)20:10 AAS
俺なんて4GBを今年の頭に買ったのにFreeBSDがまともに動作しないからタンスの肥やしになってるぞ
もっともPI3もタンスの肥やしになってるけどね
257: 2020/06/15(月)20:35 AAS
インテルの開発力はやっぱ凄いよ。
14nmにとどまっているのにAMDと拮抗しているんだから。
258: 403 2020/06/15(月)21:04 AAS
gitかsubversionに屈してmasterやめてtrunkだってよ
259(1): 2020/06/15(月)22:19 AAS
この流れか。
外部リンク:m.srad.jp
Fate(アニメ)も危ない?
260: 2020/06/15(月)22:22 AAS
拮抗しているかというと割と難しいところかな。
261(1): 2020/06/15(月)22:23 AAS
maleとfemale
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s