[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part49 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part49 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/09(木) 08:12:01 USB 1.1 x2本でストライピングという倒錯 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/09(木) 08:26:59 三本寄れば文殊の知恵 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/09(木) 11:05:39 >>936 USBポートが複数あるPCだと たまに挿す口まちがえて遅い方に挿してて あとで気付くことはあるな もちろん挿しなおせば速い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/09(木) 11:09:07 swap space って 64GB までなのか と今頃気がついた@12.1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/09(木) 14:26:23 64G超のスペースをとって、何して遊ぶんだよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/09(木) 15:01:31 メモリガン積なら処理内容にも依るが大概swap要らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/943
944: 【B:96 W:67 H:96 (F cup)】 【26.1m】 ぬるぽ [sage] 2020/01/09(木) 17:17:38 swapファイルで追加してみたけど、1つあたり64GBまで認識される。 複数作ればもっといけるみたい # swapinfo Device 1K-blocks Used Avail Capacity /dev/nvd0p2 16777216 0 16777216 0% /dev/md1 67108864 0 67108864 0% /dev/md2 67108864 0 67108864 0% /dev/md3 67108864 0 67108864 0% /dev/md4 67108864 0 67108864 0% /dev/md5 67108864 0 67108864 0% /dev/md6 67108864 0 67108864 0% /dev/md7 67108864 0 67108864 0% /dev/md8 67108864 0 67108864 0% /dev/md9 67108864 0 67108864 0% /dev/md10 67108864 0 67108864 0% /dev/md11 67108864 0 67108864 0% /dev/md12 67108864 0 67108864 0% /dev/md13 67108864 0 67108864 0% /dev/md14 67108864 0 67108864 0% /dev/md15 67108864 0 67108864 0% /dev/md16 67108864 0 67108864 0% /dev/md17 67108864 0 67108864 0% /dev/md18 67108864 0 67108864 0% /dev/md19 67108864 0 67108864 0% /dev/md20 67108864 0 67108864 0% Total 1358954496 0 1358954496 0% http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/09(木) 17:40:58 dmesg に WARNING: reducing swap size to maximum of 65536MB per unit なんてあったから気がついた gpart show してみたら => 40 500118112 ada0 GPT (238G) 40 409600 1 efi (200M) 409640 230686720 2 freebsd-ufs (110G) 231096360 268435456 3 freebsd-swap (128G) 499531816 586336 - free - (286M) ワロタ(256GB SDD がもったいない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/09(木) 17:43:23 >>943 その通りなんだよな ってことで鯖屋のにいちゃんを説得してたところw 頑なに mem サイズの2倍を守ってたらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/09(木) 19:11:06 これってFreeBSDでも参考になるのかな? https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/storage_administration_guide/ch-swapspace#tb-recommended-system-swap-space 140 個を超える論理プロセッサーまたは 3 TB を超える RAM があるシステムには、最低でも 100 GB の swap 領域を確保することが推奨されます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/09(木) 22:13:12 お前らも当然個人のパソコンにはWindows10入れてるよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/09(木) 22:19:40 FreeBSDのパソコンにWindows10入れてますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/949
950: 【B:79 W:74 H:87 (A cup)】 【11.5m】 ぬるぽ [sage] 2020/01/09(木) 22:31:21 bhyveに入れてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/09(木) 22:36:41 Xとは10ということなので、X Window SystemはWin10と同じようなものじゃろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/09(木) 23:05:38 昨年末にXPS13買ったけど速攻でLinuxに入れ替えたわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/09(木) 23:08:22 >>952 どの鳥入れてんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/09(木) 23:22:34 >>953 Ubuntu 18.04.3です。 新しいのがいいだろうと思ってManjaroなど色々試したのですが、GUIなど含めて最もスムーズに動いたのがこれでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/09(木) 23:35:12 何だかんだ言われつつ、Ubuntuも出来は悪くない ただ面白くはないんだよな‥ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/955
956: 【B:76 W:72 H:97 (A cup)】 【19.9m】 ぬるぽ [sage] 2020/01/09(木) 23:46:34 XPS 13 developer edition は ubuntu がプリインだから一番確実に動く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/10(金) 01:10:55 Ubuntuは、自分のやり方では、 nfsマウントした先のディレクトリに シェルの実行ファイルのリンクを張っておいてダブルクリックしても 反応しないのが残念。 それができてたらBSDからUbuntuに移行してたかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/10(金) 07:50:55 pi/poさせたら負けかなと思っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/10(金) 07:51:45 >>950 qemuやないんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/10(金) 09:10:40 >>955 それな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/10(金) 20:19:06 >>951 おまえは一体何を言ってるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/10(金) 20:33:18 https://www.freebsd.org/releases/11.4R/schedule.html https://www.freebsd.org/releases/12.2R/schedule.html 11.4が6月23日、12.2が10月27日に予定されている。 この分だと13.0は翌年中頃に来る? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/11(土) 02:51:25 Current追ってる方、どうよその辺は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/11(土) 23:58:09 上から目線なんで答えるのやだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/12(日) 01:22:03 そんなクソつまらん返しする奴に全然興味ないから答えなくていいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/12(日) 18:57:52 >>952 せっかくXPS13持ってるならWindows10に戻せ UbuntuはWSLから使った方がスマートだぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/13(月) 01:52:27 えぇー、それじゃあ自分好みのDE・WMで生活できないじゃないですかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/967
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 35 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s