[過去ログ]
Vim Part28 (1002レス)
Vim Part28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/24(水) 08:20:15 いいの?ダメだの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/24(水) 12:47:21 もういいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/24(水) 17:57:56 keymapって使ってる? $VIM/keymap/kana.vimとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/24(水) 20:10:38 kana1 さんめっきり存在感なくなったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/25(木) 02:59:45 Vimでhttpを介したファイルを編集しているときに そのファイルがリモートファイルかローカルファイルかを判別する方法ってありますか? ~/.vimrcに autocmd BufEnter * foo という記述をしてるんだけど、fooというコマンドはリモートでは上手く動かない(ファイルシステムに依存してるので) だからリモートファイルを読み込んだときはこのfooコマンドを実行しないようにしたい。 自分はファイル名を表わす%を弄くってプロトコルっぽい文字列(http://とかfile://とか)があったら 真を返すような関数isremote()を作ればいいと考えたんだけど、その先に進めない。 というのはファイル名変更子はファイル名を後ろから切り出す機能しか持ってないので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/26(金) 08:01:02 vim消したらsudoきえちゃったししぬかとおもった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/26(金) 14:11:30 でもしななかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/579
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/28(日) 18:51:39 最近のLinuxにVimを入れるとしたらvim-gtk3パッケージがいいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/580
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/28(日) 21:45:45 従来と比べて何がいいんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/581
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/28(日) 23:30:11 Python3およびRuby,Lua,TCLのサポート。 クリップボードとの連携も完璧(特殊レジスタ+/*が使える) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/582
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/29(月) 21:20:10 ノーマルモードで[count]>>や[count]<< とやったときに[count]行が1つずれるのではなく **その行が**[count]文ずれる ようにするにはどのようにすればいいでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/29(月) 23:00:53 >>583 Vでその行選択して5>>とかは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/30(火) 23:32:45 vimgolf面白いな 解けるとは言ってないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/31(水) 01:35:15 e-sportsだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/31(水) 01:47:48 当然eはeditorのeな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/31(水) 01:52:20 ha ha ha http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/01(木) 10:10:29 ★★★少子●高齢化を防ぐ為に、多産家族の表彰制度を導入●すべきである★★★ http://jbbs.●livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/73 ● この掲示板●(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/01(木) 15:47:34 やっとneovimに完全した vim用とneovim用にプラグインや設定を共用するのが面倒くさくなってしまった(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/01(木) 16:11:13 そんなに違うかな? うちプラグイン15個くらいしかないからわからないたけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/02(金) 16:32:37 ctrl-pとctrl-nは挙動をmapやnmapで変更できなかったりしますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/04(日) 20:23:42 >>592 使ってるVimのエディションが分からんので なんとも答えずらいが できると思うが? 変更できなかったの? nnoremapは試した? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/04(日) 22:02:25 たまにviminfo整理するけどソートせずに重複の履歴を消す方法教えろ下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/594
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 00:31:38 まず服を脱ぎます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/595
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/05(月) 08:52:10.17 履歴は重複しないはずだけどな > - 以前と全く同じコマンドを打ち込んだときは、古い方の記録が消される (繰り返され > たコマンドが古いコマンドの履歴を追い出して消すのを避けるため)。 https://vim-jp.org/vimdoc-ja/cmdline.html#cmdline-history http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/596
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 10:28:46.76 >>594 sort2 () { awk '!a[$0]++' $1 } .bashrcにこれ登録してvimで範囲選択したら!sort2 順番を維持したままの重複削除って需要あると思うんだがなぜないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/597
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 12:55:14.68 パソコン始めたばかりです ヴィムってなんですか? メモ帳と同じなんでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/598
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 13:24:55.21 >>598 YES http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/599
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 21:40:25.09 メモ帳のことです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/600
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 21:44:11.32 パソコン始めたばかりの人が5ちゃんのUNIX板のVimスレに来るわけないだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/601
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 21:50:31.33 楽しいUNIXっていうパソコン初めての人向けの本でVimとEmacsの説明されてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/602
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 400 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s