NetBSD その29 (866レス)
NetBSD その29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 02:00:10.86 NetScape由来のNetBSD …って言うのは嘘だけど、当時はNetナンチャラが流行った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 07:48:37.34 NetHackのことかー!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 16:24:06.84 >>232 オープンソースブームで、openなんちゃらが流行った時代もありましたね(´・ω・`) 今は何がブームなのやら libre? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 16:37:00.89 Netscapeなんかよりずっと古いけど.. てか、Mosaicまだなかったぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 16:38:36.00 嘘って言ってるじゃんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 16:44:53.45 ほえ? 「当時は」って、どこにかかってんのよ? NetBSD? なら、232 ってほぼ意味ゼロだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 17:00:54.06 ネスケでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 17:16:09.18 んじゃ、それやっぱり NetBSDが命名された頃の話じゃないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 17:31:28.29 >>234 オープンはしばらく禁句だったのに・・・ その単語使っちゃうと>>220のOpen版が・・・; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 17:46:32.39 OpenBSDって、名前からしたらセキュリティが弱そうだよな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 18:48:57.00 >>241 実際この聖域の聖女みたいなレベルでしょ? ttp://i.imgur.com/WOotsfv.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 19:33:35.16 OpenBSDほどセキュリティが硬いOSは他に無いわけだが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 20:59:41.61 >>241 誰でもWelconeみたいな(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/05(木) 21:00:39.34 LibreBSD立ちあげるから待ってなー(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/245
246: 220 [sage] 2015/02/06(金) 00:38:26.29 >>240 待ってました!(・∀・) "Free"BSD は (Adaptecの件やZFSのコードとかで) 自由じゃなさそうだし、"Open"BSD は歌作ったりでコミュニティが内輪っぽい気がする。 OpenBSD はユーザランドばかり目が行ってそうだし、NetBSD はカーネルの移植性しか見てない気がするけど、なんで協業できないんかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 01:47:02.62 >>246 今こそ合体したらいいのにな(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 07:01:29.99 ポリシー違い過ぎるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 09:41:03.22 >>246 お前のイメージというか妄想を根拠にして話されても困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 10:18:50.61 それぞれFoundationもってるしハードルは相当高いと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 14:41:19.47 | \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・∩< 3つのプロジェクトをまとめちゃえば3倍効率のいいプロジェクトになるんじゃね? (つ 丿 \_________ ⊂_ ノ (_) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 14:56:10.14 >>249 じゃあ訂正してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 15:07:44.96 合体とか簡単に言うけど 実際どうやって実現すんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 15:10:06.29 >>252 他人に頼るな。自分で直せ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 15:23:56.29 根拠のない妄想垂れ流しといて 訂正とか手間かけさせんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 15:26:14.98 訂正してくれとか まるで小学生の言い分だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/08(日) 11:59:19.12 >>225 ネットワーク送信についてはsosend_loanあるしコピー少ない方じゃない? sendfileみたいな特殊なAPI使わなくても勝手にゼロコピーにしてくれるOSって、 NetBSD以外だと、何かあったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 13:18:01.43 OpenBSDからは結構カーネルコード持ってきてるよ。機種対応で。HP-PAとか。 デバイスドライバもいろいろ。 OpenBSDがセキュリティに「注力してる」ってのは認めるけど... OpenSSHが広く使われたという実績もあるけど、strcpyとか毛嫌いしてたり.. けどそれがすなわち高セキュリティってわけでもないと思ったり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/09(月) 17:56:22.06 パクりパクられハッテンするんだよなあ(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/10(火) 16:07:00.88 どこのプロジェクトでも「パクる」とは言わないと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 22:33:42.79 itojunさんみたいな3つともコミッタの人って今誰かいるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1394724275/261
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 605 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s