[過去ログ] Vim Part22 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
59: 2013/04/28(日)11:57:40.91 AAS
そもそも達人はどっち使ってるんだろう
なんかターミナルのイメージがあるが
151: 2013/06/22(土)07:54:49.91 AAS
EasyMotionって何か好かんのだよなあ
便利だろうけど美しくないというか
270
(1): 2013/09/15(日)13:50:30.91 AAS
>>268
vim cnoでググると何故かObjective-C関係が出てくるけど、何か素敵な可能性を感じます。
調べてみます。
350: 2013/11/17(日)22:21:19.91 AAS
静的言語は恩恵が大きいのでIDE+それ系のプラグインが一番だと思うわ
ちょっと複雑なことやりたくなったら別途開けば良いし
368: 2013/11/26(火)00:07:12.91 AAS
Mac でも Linux でも FreeBSD でも、まともなターミナルがある環境だから使う必要性が全くない。
Windows 用だよね、もっぱら
417
(1): 2013/12/10(火)05:02:10.91 AAS
NrrwRgn使ってる人がいたら聞きたいんだけど
\nr
まともに動いてます?
561: 2014/01/22(水)04:30:59.91 AAS
書いたとこまで前方一致、もさせたいならcmapかな
631: 2014/01/29(水)17:40:49.91 AAS
>>628
いやもちろん払ってるよ
MSオフィスは払いたくなくても払わないといけないけど
Vimは仕事でも趣味でもお世話になってるから払わなくて良くても自分から払いたくなるって意味で払いたくなるって書いた
638: 2014/01/30(木)00:31:57.91 AAS
俺も一応作者()やからキモいとかいわないでwww
712
(1): 2014/02/01(土)18:38:27.91 AAS
そういうのむしろ邪魔、不要、と思うひとが多いだろうというのは承知の上で、
conceal を使って見かけだけ、例えば a = "foo" を a = “foo” としてくれるような
プラグイン的何かがあったらいいな、とか思ってるんですけど誰かそういうのご存じないですか
863: 2014/02/14(金)09:53:02.91 AAS
.vimrcを完全削除するウイルスの開発が望まれる
でも今クラウドストレージと同期させてるやつ多いと思うからそっちも消さなきゃならんな
883: 2014/02/15(土)11:45:10.91 AAS
あほかキャッチボールしろってことだろ
ここに書くのは一方的にボールぶつけてるだけじゃん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 4.244s