[過去ログ] Vim Part22 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104(1): 2013/05/28(火)16:33:12.89 AAS
なんて、ってw
147: 2013/06/22(土)01:33:43.89 AAS
>>145
help見てみたけどわからんかった
そういう関数作るしかないんやろか…
235: 2013/09/05(木)21:07:33.89 AAS
>>234
商品注文
商品注文
にしたいんじゃないの?
301: 2013/09/26(木)02:07:46.89 AAS
一生終わるまえに入力デバイスとしてのキーボードがなくなるだろ
438: 2013/12/18(水)00:22:00.89 AAS
>>436
あんま使わねえからそんな関数やら変数はないよ。ってヘルプに書いてあったわ
ご丁寧にscriptnamesのDictionary作るスクリプトも載ってる。まあ目的に合うかわからんが
:h scriptnames-dictionary
483(3): 2014/01/12(日)15:35:05.89 AAS
たびたび失礼します。
Windows XP SP3 KaoriYa版 Vim version 7.2.148 を使っています。
日本語を'nowrap'で編集していると、カーソルの表示がおかしくなります。
normal modeではカーソルが消えて、insert modeではカーソルがマルチバイト文字の真ん中に来てしまいます。
具体的には、'nowrap'を指定して、'sidescroll'を1などの小さい値に指定して、
半角英数字と日本語が混在した行で、カーソルをスクリーンの端で左右に動かして
スクリーンを左右にスクロールさせている時に、カーソルの表示がおかしくなります。
例えば、"aaa...aあああ...あ" という行があったとして、スクリーンが
スクリーン左端 |aあああ... ...あ| スクリーン右端
の状態で、スクリーン右端にあるカーソルを右に動かしてスクリーンを右にスクロールさせると、
カーソルの表示がおかしくなります。
705(1): 2014/02/01(土)15:21:48.89 AAS
emacsでいうmigemoみたいのvimにありませんか?
786: 2014/02/06(木)08:14:32.89 AAS
寄付のリンクを外した頃が降りた瞬間かな
888: 2014/02/15(土)13:26:32.89 AAS
emacs界隈で名前知られてる人達は社会的なステータスある人が多いから厨っぽくならないんですよ。
世間の目を気にするからね。
903: 2014/02/16(日)00:56:08.89 AAS
俺は女子小学生が好きだあああああああああああああああ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s