[過去ログ] Vim Part22 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9
(1): 2013/04/06(土)20:13:16.78 AAS
vimはviとは別物と割り切るの大切だよな
何となく拡張入れるの躊躇って基本機能で
何とかしようとしてるけど、
あんまり意味ない気がしてきた。素直にuniteとか入れまくろうかなー
79: 2013/05/06(月)22:30:19.78 AAS
helpの中でジョークをかます余裕
81
(2): 2013/05/19(日)19:54:12.78 AAS
いつもシェルとgvimを別に立ち上げています。
プロジェクトのプログラミングはnetrwなどを使いつつ、gvim内でほぼ完結しています。

しかしシェル上でちょこっとファイルを編集しくなった時は、
わざわざgvimに切り替えてそのパスまで行くのが面倒なので
シェル内でviコマンドを使って編集してます。
理想としては、シェル上で簡単なコマンドを打つだけで、既に起動中のgvim内に新しいタブでファイルが開ければベストなのですが
シェルから起動中のgvimにどうやってアクセスすればいいのか分かりません。
何かいい方法無いでしょうか。
84
(1): 2013/05/20(月)00:15:59.78 AAS
>>81
stackoverflow にも書いてあるけど、gvim やったらサーバ動いてると思うから、
端末から vim --remote-tab foo.c とかやれば gvim のタブで開けるんじゃない?
88: 2013/05/20(月)11:39:54.78 AAS
そこらへんは、vim --serverlist してサーバがあるかないか判断したらいけるんやないか
つか、vim --help よみなさい
741: 2014/02/04(火)07:04:04.78 AAS
エディタごときで自意識云々まで考察できる人間がいることが驚きだ
744
(1): 2014/02/04(火)23:10:26.78 AAS
Lingrの人たちをちょっと誤解してたことに気付いたわ。
成果物とかタイムライン見てたらちゃんとした技術者なんだなーと。
746: 2014/02/04(火)23:30:55.78 AAS
>>744
Lingr常連工作員乙
864: 2014/02/14(金)10:11:55.78 AAS
vim に .vimrc をちょっとだけ書き換えるようなパッチあてりゃいいんじゃね
934: 2014/02/17(月)23:47:26.78 AAS
>>933
すごくありがとう&ごめんなさい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s