[過去ログ]
Vim Part22 (1001レス)
Vim Part22 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。
過去ログメニュー
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/17(水) 09:11:19.69 質問させてください。 MacVimで使用中にマウスでファイル内を移動すると、カーソルも一緒に移動してしまいます。通常のエディターの大半はマウスで画面を移動しても、文字を入力しようとすると元のカーソル位置に画面が戻り文字入力が開始されます。 本来マウスを使用するものでないことは承知ですが、編集中にファイルの上の方の内容を確認してからすぐに元の位置から編集再開したいことが頻繁にあるので、MacVimでもこの設定ができれば助かるんですがその方法はありますか? また、もし存在しない場合はztやzb、あとは現在の行番号を記憶し、離れた場所にある内容を確認してから行移動する以外になにか良い案はありませんか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/26
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/14(土) 01:46:11.69 Vimを使おうとしています。 設定ファイルでおすすめな設定とかあります? いろいろありすぎてわからないのですが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/249
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/14(土) 23:29:57.69 iでインサートモードに入り public static final String CONST_AAA = "AAA"; と書く。次にEscでノーマルモードに戻りyyでヤンク、2pで2行ペーストすると以下のようになる。 public static final String CONST_AAA = "AAA"; public static final String CONST_AAA = "AAA"; public static final String CONST_AAA = "AAA"; ここで/ で検索モードに移行してAAAと打ち込むと6つのAAAが捕捉される。 nで3つめのAAAに移ったら cw で単語の置換で BBBBを打ち込む。 Escでノーマルモードに移ったら nで2行目最後のAAAに移動して . と打つ。 . は前と同じ処理をするからAAAがBBBに変わる。 そしてまたnを押して3行目のAAAに移動したらcw からCCCCCと打ってからEscで抜けて、 同じように n. で打ち終わる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/256
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/15(日) 12:42:44.69 両方検索ではだめか? /\("foo"\|'foo'\) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/264
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/19(木) 23:00:02.69 http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2013/201310 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/284
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/01(火) 02:08:31.69 >>307 そうです 今さっき alias vless='{適当なvimパス}/macros/less.sh' にしてみたら ちゃんと ~/.vimrc も反映するので 新たに colorscheme を書き加える必要すら無かったです。 まあ vimのキー操作に完全に馴染んでいる人には不要かも http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/308
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/19(火) 05:20:57.69 >>354 set et inoremap <Tab> <C-v><Tab> inoremap <C-Tab> <Tab> http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/356
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/21(土) 09:24:37.69 サポート? Emacsでは標準で入ってるのか…… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/456
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/19(日) 16:05:51.69 vimのmarkは小文字がローカルで大文字がグローバルのスコープ持ちますが 逆に出来ないですか? グローバルのマークしか使わないので、毎回mAとか打つのが結構だるいです http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/552
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 02:59:49.69 >>671 だからそのIDEの名前をあえげてよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/682
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 13:07:08.69 具体的な例だせば一発で終わるのになんでださないんだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/693
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/07(金) 08:09:11.69 Twitterでもけっこう「うわぁ」という感じがしていた気がする。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/812
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/08(土) 18:25:15.69 >>831 以下試みましたがダメでした text.vimの先頭行に挿入 .vimrcに挿入 それらの前行にset encoding=utf-8を挿入 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/832
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/14(金) 01:37:28.69 vimmer にダイレクトアタックでいいんじゃね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/858
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
4.307s