[過去ログ] Vim Part22 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 2013/09/22(日)06:55:28.68 AAS
最近は地味めのmolokaiやzenburnにハマってる
375: 2013/11/26(火)08:52:18.68 AAS
Only works for certain terminals
(xterm, MS-DOS, Win32 |win32-mouse|, QNX pterm, *BSD console with
sysmouse and Linux console with gpm). For using the mouse in the
GUI, see |gui-mouse|.
gnome-terminalだからかな?
386: 2013/11/27(水)11:31:09.68 AAS
具体的に。
419(1): 2013/12/11(水)01:13:37.68 AAS
>>418
使ってないけどgithubから最新版入れてみたけど動いてないな
必ず1行目だけしかそれ用のバッファに来ない
いらんと思うがデバッグ結果…
おそらく、778L の if (a:mode) の判定が意図した通りに動いてない
「a:modeが空じゃない時」の意味で、if (a:mode) とやっているけど Vim scriptの条件式で文字列は数値に変換されてから評価されるので、
数字で始まる文字列以外はすべて0(=false)になってる
'V' => false
'0V' => false
'1V' => true
'8888V' => true
それと、778Lがtrueの場合、838Lで変数aが定義されていないというエラーになる
808-809Lの処理をifの外に出せばエラーにはならなくなるけどそれでいいのかよくわからん
688: 2014/02/01(土)12:43:50.68 AAS
頭悪い人がツールを批判すると大抵こうなる
794(1): 2014/02/06(木)14:13:53.68 AAS
>>788
あの書き方だとbased onにしろと言っても聞いてもらえず、初めからinspiredだったかのようだけど
実際は初めの1年はreadmeでbased on Vundleと言っていたんだから
良く言えば誤解を招く、悪く言えば嘘じゃないか?
797(1): 2014/02/06(木)15:33:48.68 AAS
inspired になったのはそう昔のことじゃないんだな
外部リンク:github.com
どこが improve やねん!って感じだけど matt は dis したかっただけなのか
普段からむかついてたんだろうな
835: 2014/02/09(日)01:18:19.68 AAS
>>834
matchならできました!ありがとうございます
行頭に何個か▼を付けて見出しにしてたんですがそれも対応できました
>>831のscriptencoding utf-8をコメントアウトしても機能してるので今回は関係無かったようです
keywordだから英単語しか反応しないとかですかね?
違いが気になりますがいつか知る日が来ることを祈ります
みなさまありがとうございましたm(_ _)m
867(1): 2014/02/14(金)13:12:46.68 AAS
おこなの?
923: 2014/02/17(月)00:30:43.68 AAS
つかわんよ。shift押しっぱなしの方が速いし。
935: 2014/02/22(土)01:08:01.68 AAS
バッファローカルな変数を保存して、次ファイル開いた時にも使えるようにする
方法ないですか?
943(1): 2014/02/22(土)15:41:13.68 AAS
>>940
入ってない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s