[過去ログ] Vim Part22 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2013/04/17(水)12:09:37.62 AAS
>>26
アイデアとしてはこんなかんじとか
最小限のことしか実装してないしウィンドウの判定も決め打ちだからこれは実用的ではないけど
function! s:ObserveScroll()
if 1 < winnr('$')
return
endif
split
call setwinvar(winnr(), '&previewwindow', 1)
endfunction
nnoremap <silent> <ScrollWheelUp> :call <SID>ObserveScroll()<Cr><ScrollWheelUp>
nnoremap <silent> <ScrollWheelDown> :call <SID>ObserveScroll()<Cr><ScrollWheelDown>
autocmd! WinLeave * if winnr() == 1 | execute 'pclose' | endif
222(2): 2013/09/04(水)03:06:39.62 AAS
シェルスクリプトの編集時
(( a = ((b+1)/(c-1)) ))
みたいに数式評価の (( )) 内に))があると、外側の )) が赤く警告を出すんですが
どうすれば解決できますか?何かお勧めなプラグインとかありますか?
225: 2013/09/04(水)21:50:49.62 AAS
便乗してシンタックス関係で質問なんだけど、set cindentしてる状態で
C言語で下みたいな感じにコメント中に括弧が残っちゃってる時に
インデントがずれるんだけど、対処法知ってる人いない?
もちろんコンパイルは出来るんだけどなんか気持ち悪い。
int main(){
for(int i=0; i<5; ++i){
//if( hoge == 0 ){
printf("hello world");
}
return 0;
}
357: 2013/11/22(金)21:43:17.62 AAS
>>355-356
お礼が遅れてすみません!
レスありがとうです
この方法、試したのですがオートインデントをオンにしていると、
そのインデントがスペースになってしまいますね・・・orz
折角提案もらったのに申し訳ないです
523(2): 2014/01/19(日)02:16:19.62 AAS
vim界のコミュニティが嫌い
emacs界隈の人たちは根っからの技術者が多いけどvimの人達って技術者じゃないよね
721: 2014/02/02(日)11:21:10.62 AAS
>>720
Thx!!
という自演
723(1): 2014/02/02(日)15:02:19.62 AAS
vimでphpを編集している時、以下の様な行があるとそれ以降の色分けが無効になってしまいます
$a = '<?php ?>';
:syntax off
:syntax on
と入力するとちゃんと最後まで色分けされるようになるのですが、こんなことをしなくても最初からきちんと表示される方法はないでしょうか
745: 2014/02/04(火)23:20:24.62 AAS
具体的にどんな成果物?
あの界隈でまともな人見たこと無いから教えてくれ
798: 2014/02/06(木)17:21:30.62 AAS
以前は色々とプラグイン入れて試して見たけど、結局なんにも使ってない
マクロで十分だし、ファイラー系は違う気がするのよ、方向が
871: 2014/02/14(金)13:42:27.62 AAS
怒りのあまり rm -rf ~/.vimrc ~/. ではなくてよかったw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s