[過去ログ]
Vim Part22 (1001レス)
Vim Part22 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/28(火) 17:24:12.51 >>105 日本語としてはおかしくないけど gvimを悪く言わなくてもいいじゃない、と思ったもので。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/107
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/14(土) 23:00:01.51 プログラムを書いていると、例えば定数の定義のように 似たような行の一部だけを変えて、複数行書きたくなる場合が ありますが、vimを使った場合、どうやって書くのが効率いいんでしょうか? 例えばこんなやつ。 public static final String CONST_AAA = "AAA"; public static final String CONST_BBBB = "BBBB"; public static final String CONST_CCCCC = "CCCCC"; 自分は今までは、 public static final String CONST_ = ""; public static final String CONST_ = ""; public static final String CONST_ = ""; という、変更がない部分をまず作り、 AAA BBBB CCCCC という、変更部分だけのテキストを矩形選択してから貼付ける方法で 秀丸を使ってやってました。 vimでも同じやり方はできるのか?もっと効率がいいやり方があるのか知ってたら教えてください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/254
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/25(月) 23:47:39.51 gVimはwindows用だと思ってる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/366
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/17(金) 14:22:20.51 NERDtreeオスス http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/495
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/19(日) 02:07:34.51 >>521 オッサンみんながみんな、原理主義じゃないんだぜ?っていうことをおっしゃっておられるのです 有能な()若者を潰そうとする老害ばかりじゃない、こういうことなのです http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/522
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/19(日) 11:46:57.51 >>541 :set nonumber http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/542
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/29(水) 11:12:18.51 Vimの標準機能で十分だからプラグイン入れてないわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/594
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/24(月) 20:50:38.51 Emacs as my <leader>! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s