[過去ログ]
Vim Part22 (1001レス)
Vim Part22 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/19(金) 23:42:12.05 >>26 編集中?Insert mode? これで書いてあることだけはできるよ。文字を入力しようとすると戻る。 ttp://pastebin.ca/2362136 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/35
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/22(土) 00:35:46.05 { と } で直前、直後の空行まで移動って操作を最近覚えて使い始めたんですが、 どうやら先頭にタブや空白などがあると空行とはみなされずスルーされてしまいます。 かといって autoindent を切ることもしたくないのですが、{ と } 愛好家の皆さんは どうやって対応していますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/145
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/15(日) 13:31:11.05 >>264 ありがとうございます。 もう少しタイプ量の少ないやり方ないでしょうか。 毎回、手間で手間で…。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/265
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/01(火) 23:41:57.05 hg使ってるなら hg backout -r v7-3-638 だっけな? あるいは、 ftp://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.3/7.3.638 をダウンロードして、patch -R で逆向きに適用。 どちらの方法でも、version.cでコンフリクトが発生するが、元のファイルを使えばOK。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/313
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/14(月) 14:09:18.05 すみません。関数を作っているのですが、わからないところがあるので質問させてください。 関数内で '/'を使って検索してもハイライト表示にならないのですが、どうしてなのでしょうか? command! -nargs=1 Ftest call <SID>Ftest(<f-args>) function! s:Ftest(search) let s:str = ':/^\(\%(' . a:search . '\)\@!.\)*$/' execute s:str endfunction http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/327
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/11/07(木) 02:04:09.05 .vimrcに書いてるんですがvim hogeとか:e hogeみたいに新規ファイル呼んだ時だけ効かないんですよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/344
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/02(月) 20:26:26.05 ありがとうございます! 周りにVim使ってる人がいないので聞いてみた次第です http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/407
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/27(月) 13:36:15.05 この程度の、別に普通じゃん 取り立てて喜ぶほどのものか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/574
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/03(月) 01:46:49.05 >>645 遅くなりましたがありがとうございました。 この設定では、 nnoremap <LeftMouse> <Nop> nnoremap <M-LeftMouse> <LeftMouse> ダメだったです、私の環境では。 ダメと言うか、これ、全く効いてないですね。 ちなみに、 MacOSX 10.7 Vim 7.3 です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/726
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/08(土) 01:00:25.05 .txt用のシンタックスハイライトを設定したいんですが $VIMRUNTIME/syntax/txt.vim $VIMRUNTIME/filetype.vim ~/.vimrc だけいじればいいんでしょうか? ググって得た知識によるとこれでいいはずですが反映されません by Ubuntu13.10 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/825
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/17(月) 00:40:29.05 シフトキーも使わん派 全部小文字で入力して、あとから必要な単語は変換する 一つだけならビジュアル選択して gU かな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/929
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/26(水) 02:01:44.05 Neovimってなに? Luaで拡張とかプラグインできるってこと? SublimeTextはPythonだよね? 皆バカだな〜 FirefoxやGoogle Chromeで動く JavaScriptで拡張可能な エディター作ればいいのに、 基本操作はviベースにして、 Dropboxに各ユーザーは各機能を各Dropboxに保存させ ログインと共に何処でも使えるようにすればいいだけの話。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s