[過去ログ] Vim Part22 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
13: 2013/04/07(日)18:10:43.35 AAS
マカーではない俺には全く良さが分からない
49: 2013/04/22(月)21:49:56.35 AAS
まあ win 版はまともに動かないとこもあるよね。
というより、win 版を unix 的(?)に動かそうとすると、かな。
112
(1): 2013/05/30(木)02:37:50.35 AAS
MacVim kaoriya版を使用しています
PHPでインデントが行えません
smartindnt, autoindentともにダメです HTMLならできるのですがPHPだと必ず行頭に戻ってしまいます
解決法をご存知のかたは教えていただけたら幸いです
127: 2013/06/02(日)18:12:21.35 AAS
>>121
スクロール目的なら ctrl-d や ctrl-f とか
画面内のカーソル移動が目的なら H M L 使う
134: 2013/06/03(月)22:30:56.35 AAS
あ、了解です。
271: 2013/09/15(日)16:42:38.35 AAS
>>270
Objectiv-*Cの*が引っかかってる様子www
関数作るのめんどかったらこれ
autocmd FileType objc cnoremap ' ['"]
\ cnoremap " ['"]

関数作るなら一緒にコマンドと作ってマッピングした方がいいかも
全く思慮深くないけどこんな雰囲気か
fun! s:slash(str)
let pat = "['\"]" . a:str . "['\"]"
let ws = &wrapscan ? 'w' : ''
cal search(pat, 'c' . ws)
let @/ = pat
endfun
com! -nargs=1 Slash cal s:slash(<f-args>) | let &amp;hls=1
nnoremap <Leader>/ :Slash<Space>
464: 2013/12/25(水)00:24:06.35 AAS
*map_CTRL-C*
CTRL-C を {lhs} で使うことはできますが、それは Vim がキー入力を待機中のときだ
け機能します。Vim がビジー状態 (何かを実行中) のときは機能しません。Vim がビ
ジー状態の場合、CTRL-C は実行中のコマンドを中断します。
MS-Windows の GUI 環境では、CTRL-C にマップすることができるので、クリップボー
ドにコピーする機能を割り当てることができます。Vim の動作を中断するには
CTRL-Break を使います。
591: 2014/01/29(水)07:28:04.35 AAS
むしろEmacsは簡素すぎる
710: 2014/02/01(土)18:15:10.35 AAS
このスレをイングレしながら見てるに一票
728: 2014/02/03(月)14:11:42.35 AAS
>>726
MacVimだとokだから、端末の設定やらでキーコードがちゃんと送られてないのかもな
そういうのよくわからんから、詳しい人よろしく
881: 2014/02/15(土)11:30:23.35 AAS
○○がキモイだウザイだは本人に直接言って来いよw
ここに書いて何したいんだよw
897: 2014/02/15(土)21:23:48.35 AAS
PCだとそうだけど本だと縦書の方が読みやすい気がする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 4.284s