[過去ログ]
Vim Part22 (1001レス)
Vim Part22 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 00:37:18.43 せやな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/664
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 00:42:19.86 仮にインクリメンタルにそこそこの速度でガチgrepかけてくれる機能があったとして そんなもんないと読めないコードなんて多分クソコードだから読む価値ない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/665
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 00:43:21.65 >>660,662 インクリメンタルサーチ インクリメンタルサーチ(incremental search)とは、アプリケーションにおける検索方法のひとつ。検索したい単語をすべて入力した上で検索するのではなく、入力のたびごとに即座に候補を表示させる。逐語検索、逐次検索とも。 つまりお時間かかりますから一旦ざっくりとgrep掛けてキャッシュします で、それに対しリアルタイムにgrep重ねますってな機能かな? Unite grepっすな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/666
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 00:46:11.70 一旦ざっくりとgrep掛けてキャッシュするの意味がわからん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/667
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 00:56:53.45 >>665 そういうお仕事の方もいらっしゃるんだよ。いわせんな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/668
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 01:06:18.47 >>667 レスポンスが悪いからだよ Javaアプリ使ったことないのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/669
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 01:13:09.71 667じゃないけどそういうのはgrepとは言わないって意味だろうよ あとjavaが遅いってのはそろそろ迷信の域だと思うんだが… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/670
671: 648 [sage] 2014/02/01(土) 01:13:21.97 何だよアホばかなのかここは vimでインクリメンタルgrep実装するのは簡単 でもctrlpもuniteも遅すぎて実用に耐えられないの 別に作者が悪いわけじゃなくてvimじゃ不可能だから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/671
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 01:17:59.39 その前にインクリメンタルgrepって結局何よw そして実用に耐えるのは具体的にどのIDEの何て機能? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/672
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 01:25:20.28 >>669 だからざっくりgrepってなんだよ・・ インデックス作成のこといってんのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/673
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/01(土) 01:26:00.59 インクリメンタル grep 調べてみると、JavaScript によるものは全文検索みたいだ。 マッチした行 a.style.display="inline"; マッチしない行 a.style.display="none"; など設定。 または 全文検索+インクリメンタルサーチ の意味かも http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/674
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 01:32:23.14 >>673 多分grep=検索と理解してる人なんだろうよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/675
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 02:02:00.08 grep g/re/p 検索だろ…w http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/676
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 02:05:00.36 re がなんだかわかってんのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/677
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 02:16:18.96 >>677 言いたいことがあるならアンカつけようぜ! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/678
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 02:37:12.98 Linger に嫉妬したりとかいろいろ言いながらも こういう時に同じ方に向けるということは、 みんな vim が好きそうで安心した( ^ω^) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/679
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 02:38:48.27 便利便利うるさい! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/680
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 02:54:13.50 Lingerってtwitterみたいなやつ? 嫉妬ってwそういう発想がキモいと言われる理由だろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/681
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 02:59:49.69 >>671 だからそのIDEの名前をあえげてよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/682
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 03:04:41.44 簡単、便利!ヴィームー! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/683
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 06:54:50.23 Unite grepが遅いの、内部で使ってるgrepが遅いだけでは? 代わりにackやagを使えばいい 確かUnite用のプラグインもあったよね …そもそも、ざっくりとgrep掛けるってどういう意味なんだろう。 単にインデックスのことかな。 Uniteからインデックス型検索ツール呼び出せば済むんでねぇの。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/684
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 11:56:32.54 いやツールどうこうで済む問題じゃないから。 インデックス作るにしても今定義したメソッドを検索するには無理があるし それともvimはメモリ管理まで出来るの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 12:01:30.08 インデックスってなんだかわかってないんじゃないこの人 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 12:04:43.21 これは多分 grep でもなんでもなくプロジェクト内のメソッド呼び出し位置検索とかのこと言ってるんだと思うわ。 今定義したメソッドだのメモリ管理(多分構文解析のことだろう)だのいってるあたりからすると。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/687
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 12:43:50.68 頭悪い人がツールを批判すると大抵こうなる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 12:55:29.98 ようはリアルタイムctagsみたいなことがしたいってことか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 12:59:12.23 ていうかもしかしてctags知らないって落ちはないだろうな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 13:03:47.26 頭悪いのはどっちだよw ctagsなんて静的言語にしか威力発揮しないから。 IDEならファイル群をまるっとメモリにロードするからどうにでもできるわけ。 やっぱ分かってくれないのかねぇ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 13:06:05.42 ファイル群をまるっとメモリロード??? IDEが??? どこのIDEがそんなことを?? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/01(土) 13:07:08.69 具体的な例だせば一発で終わるのになんでださないんだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/693
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 308 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s