[過去ログ] Vim Part22 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 2013/11/26(火)08:52 AAS
Only works for certain terminals
(xterm, MS-DOS, Win32 |win32-mouse|, QNX pterm, *BSD console with
sysmouse and Linux console with gpm). For using the mouse in the
GUI, see |gui-mouse|.
gnome-terminalだからかな?
376: 2013/11/26(火)09:01 AAS
tmuxの中だとドラッグが効かない気がする
377: 2013/11/26(火)11:26 AAS
最近は Macで iTerm2 ってターミナル使ってるけど、色んなOS上のターミナル使ってきたけど、これ、最高だわ。
Vim 使うときはあんまりポインティングデバイスは使わないけど、問題なく使える。
gVim よりはるかに使いやすい(マウス操作な)
378: 374 2013/11/26(火)17:55 AAS
.vimrcに余計なこと書いてたのが原因でした
Kaoriya版についてた奴をそのままFreeBSDで使ってるんだけど
そうするとtermに妙な値(cons25)が設定されて
その上でclipboardをいじるとだめになるみたい
そこコメントアウトしたらgnome-terminal + tmuxでも動いた
どうもありがとう
379: 2013/11/26(火)21:04 AAS
ああなるほどttymouseの設定値の問題だな
ttymouse=xtermだとドラッグが使えない
sgrとかxterm2とかならok
380: 2013/11/27(水)05:33 AAS
VimTouch使ってる人っているの?
381(1): 2013/11/27(水)09:14 AAS
日本語がうまく使えん
どうしたらいいか教えてくれ
382: 2013/11/27(水)09:16 AAS
まずAmazonを開きます
383: 2013/11/27(水)10:10 AAS
本をたくさん読もう。
384: 2013/11/27(水)11:13 AAS
>>381
NHKの「にほんご講座」をお勧めします。
放送時間
Eテレ(教育テレビ)
放送:月曜日 午前6:05〜6:20
再放送:木曜日 午前1:25〜1:40(水曜深夜)/金曜日 午前10:15〜10:30
385(1): 2013/11/27(水)11:19 AAS
日本語がうまく編集できん
どうしたらいいか教えてくれ
386: 2013/11/27(水)11:31 AAS
具体的に。
387: 2013/11/27(水)13:05 AAS
単語移動の単位が良く分からんという話なら諦めろ
388: 2013/11/27(水)14:16 AAS
jasegment.vimというのもあるけどな
389: 2013/11/27(水)14:33 AAS
まだ、なにが出来んのか分からんし
390: 2013/11/27(水)14:36 AAS
とりあえず公開されている誰かのvimrcをコピーして練習するべきだな君は
391: 2013/11/27(水)14:38 AAS
>>385
ここにエスパーがいるとでも?
392: 2013/11/27(水)18:00 AAS
どうせエンコードの問題だろうとエスパーしてみる
393: 2013/11/27(水)18:07 AAS
結局釣りか。
394: 2013/11/27(水)21:41 AAS
vimでcの非同期補完をしたいんだけどclang_completeとかneocomplete.vimとか色々ありすぎてわからない
誰か教えて
395: 2013/11/29(金)04:21 AAS
vim-flavor って HEAD 追えないんだね。
有効な tag って
0
0.0
0.a
v0
v0.0
v0.a
あたりの形式だけなのかな。
使えない plugin が結構ありそうだけど、そうでもないのかな?
396: 2013/11/29(金)17:58 AAS
キモいドールさんの作ったものを使う人いるの?
397: 2013/11/29(金)18:04 AAS
趣味関係ないし
398: 2013/11/29(金)19:29 AAS
性格悪いし
399: 2013/11/29(金)21:21 AAS
香り屋のことを性格悪いから嫌いとか言っていた奴と同一と見た
400: 2013/11/29(金)21:32 AAS
UNIX板でいうことでもないが公式ビルドがあるのに勝手に野良ビルド使ってそれを質問してくる奴なんなの
401: 2013/11/29(金)22:49 AAS
何の話だ
402(1): 2013/11/30(土)23:28 AAS
以下のように、標準入力をリダイレクトで受けて開くとき、文字コードを
指定して開くにはどうすれば良いでしょうか?
$ cat foo | vim -R -
一部に不正バイトが入っていても無視して特定の文字コードで開く、
ということを、nkf等を咬まさず、かつ保存せずに実施したいです。
開いてから:e ++enc=utf8だと、ファイルとして保存していないのでエラーとなります。
ファイルを普通に読み込むときのように以下を試してみたけど駄目でした。
$ cat foo | vim -R "+e ++enc=utf-8" -
$ vim -R "+e ++enc=utf-8" <(cat foo)
403: 2013/11/30(土)23:30 AAS
vimの起動オプションに コマンドは知らせるオプションがあったはずだ。
……cオプションだ。man vim ヨロ。
404: 2013/12/01(日)01:40 AAS
>>402
外部リンク[rst]:u7fa9.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s