[過去ログ] Vim Part22 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273
(1): 2013/09/15(日)18:20 AAS
>>262
環境が書いてないがPuttyとか言ってるしWindowsだとすると
外部リンク:github.com の後半と同じか?
そうだとするとイタリックを使わないようにsyntaxファイルをいじるとか
274: 263 2013/09/15(日)18:21 AAS
全然理解できていないけど、調べて勉強していきます。
ありがとうございます。
275: 2013/09/15(日)20:42 AAS
>>272
あ、たしかにそうや
276: 254 2013/09/16(月)10:20 AAS
回答くれたみなさんありがとうございます。
既に可変の部分のテキストが手元にある場合(例えばドキュメントなどに)は、
置換する方法で、テキストが手元になく、打ち込む必要がある場合は、
>>256 さんの方法がいいのかなと、自分なりに解釈しました。

ありがとうございました!!
277
(4): 2013/09/17(火)18:19 AAS
vimでALTをそのまま(Esc無しで)バインディングしたくて
色々やってるんだけど <A-x>や<M-x>が一向に動かない

ターミナルエミュレータは8bit目を有効に、単純化のためxtermを
LC_ALL=C、screenは無しでもダメだった

後は何を試せばいいですか?
278
(1): 2013/09/17(火)18:33 AAS
>>277
わからんけど
:h map-alt-keys あたりにヒントない?
ESCなし、xtermだったらうまくいきそうな雰囲気なんやけどなー
279
(1): 2013/09/17(火)20:30 AAS
>>277
これ読みました?
外部リンク:d.hatena.ne.jp
280
(1): 2013/09/17(火)20:32 AAS
あー、Escなしかー
281: 277 2013/09/18(水)22:34 AAS
>>278,279,280
ありがとうございます
ちなみに setmetamode bitを設定したLinux Consoleでも無理でした
282
(1): 2013/09/19(木)13:22 AAS
みなさんgvimでローカルのファイルを編集したあとサーバにあげるときはnetrwを使ってますか?
283: 2013/09/19(木)14:08 AAS
>>282
使ってませんねー
もしそういうことをしたい場合はシェルからscpしてる
netrw経由で直接編集できるけど保存する度にサーバーに送るから遅くてたまらんかった記憶
284
(1): 2013/09/19(木)23:00 AAS
外部リンク:gihyo.jp
285
(1): 2013/09/19(木)23:03 AAS
>>284
立ち読みで十分な内容だった。
286: 2013/09/19(木)23:31 AAS
Vimのとこだけ300円ぐらいでDLさせてくんないかなあといつも思う
287: 2013/09/20(金)00:37 AAS
>>285
たしかに突っ込んだ記事じゃないな
これから使い込もうって人にはいいかもしらん。とっかかりとして
288
(3): 2013/09/21(土)11:58 AAS
皆さんのお気に入りの colorscheme は
僕は jellybeans
289: 2013/09/21(土)12:04 AAS
無難にeveningとかelflord
vimだけどねー
290: 2013/09/21(土)22:02 AAS
wombatがいいなー、あとは無難にdesertも最高
291
(1): 2013/09/22(日)00:17 AAS
>>277
eightBitInput: false にしないのはオランダ語とか打つからですか?よくしりませんが。

試したら eightBitInput: false でも LANG=ja_JP.UTF-8 LC_ALL=ja_JP.UTF-8 か
LANG=C LC_ALL=C でうまくいっています。xterm と vim で合わせる必要がありますが。
xterm が ja_JP.UTF-8 で vim が C だとダメですね。
292: 2013/09/22(日)02:00 AAS
>>288
ライトなのが好みなのでseashellをカスタマイズして使ってる
293: 2013/09/22(日)06:55 AAS
最近は地味めのmolokaiやzenburnにハマってる
294: 2013/09/22(日)10:58 AAS
>>288
neonもなかなか
295: 2013/09/22(日)12:37 AAS
端末から全部solarized lightにしてる
296: 2013/09/22(日)12:49 AAS
solarizedって人気あるよな
良さがよくわからん
297: 2013/09/22(日)15:12 AAS
みんな色々あるよね,知らなかった scheme も知れて僕はうれしいです
298: 2013/09/22(日)16:04 AAS
色々やってみたんだけど、結局solarizedに戻った。
これがベストっては思ってないけど、他に適当なのが見当たらない。
派手すぎたり地味過ぎたり
299: 2013/09/26(木)01:47 AAS
vimは使えば使うほど味が出るエディタ
一生vimを使い続けますよ
300: 2013/09/26(木)01:56 AAS
デフォルトで用意されてるのはどれもイマイチ目にきつい
自分で細かく設定したよ
301: 2013/09/26(木)02:07 AAS
一生終わるまえに入力デバイスとしてのキーボードがなくなるだろ
302: 2013/09/26(木)02:12 AAS
なあに脳波キボド゙でコンタクト型モニタ操作してるさ
1-
あと 699 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s