[過去ログ] Vim Part22 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2013/09/04(水)15:29 AAS
(( a = (b+1)/(c-1) ))
じゃだめなの?
224
(1): 2013/09/04(水)16:13 AAS
>>222
シェルの種類によって色々やってるからなんとかなるかもしらん

ここかねえ
if exists("b:is_kornshell") || exists("b:is_bash")
syn region shDblBrace matchgroup=Delimiter start="\[\[" skip=+\\\\\|\\$+ end="\]\]" contains=@shTestList
syn region shDblParen matchgroup=Delimiter start="((" skip=+\\\\\|\\$+ end="))" contains=@shTestList
endif

echo b:is_kornshell
echo b:is_bash
ってやったらどっちか1になる?
225: 2013/09/04(水)21:50 AAS
便乗してシンタックス関係で質問なんだけど、set cindentしてる状態で
C言語で下みたいな感じにコメント中に括弧が残っちゃってる時に
インデントがずれるんだけど、対処法知ってる人いない?
もちろんコンパイルは出来るんだけどなんか気持ち悪い。

int main(){
 for(int i=0; i<5; ++i){
  //if( hoge == 0 ){
  printf("hello world");
 }
 return 0;
 }
226
(2): 2013/09/04(水)22:54 AAS
Emacs 板でわからず(evil-surround)、こちらにお邪魔します。

教えてください。
下記の aaa~ccc を矩形選択し surround を利用して "" で囲む場合は
どのようにすればできるのでしょうか?

---aaa---
---baa---
---ccc---

---"aaa"---
---"baa"---
---"ccc"---

やったこと
visual mode で矩形選択し、s" としても所望の動きにならず。
# evil-surround ではできないかもしれませんが、
# Vim のやり方も覚えておきたいと思いまして。
227: 2013/09/04(水)23:18 AAS
>>226
surround.vim使用
xmap c <Plug>VSurround

aaa
bbb
ccc

を矩形選択(Visual Block)して、c" でいける
228: 222 2013/09/05(木)03:33 AAS
>>224
レスありがとうございます。
echo b:is_kornshellは「未定義の変数です: b:is_kornshell」ってエラーが出ましたが、
cho b:is_bashは「1」が出ました。ちなみにシェルはzshです。
229: 2013/09/05(木)10:18 AAS
>>226
それ素Vimでも楽勝だよ
gg/aaa<CR><C-V>>7es""<Esc>P
230
(1): 2013/09/05(木)17:18 AAS
ペースト時に自動インデントってどこで設定できますか?
231
(1): 2013/09/05(木)17:38 AAS
>>230
p したとき?
それ確かなかったと思うから
p`[V`]=
232: 2013/09/05(木)18:20 AAS
>>231
既出。
p=`]
でok。
233
(5): 2013/09/05(木)20:21 AAS
MacVimで、
i商品注文<ESC>
j.
と打つと2行目には「商品商品注文」のように挿入されるのですが、インラインインプットメソッドを使用するにしている限り対処しようがないでしょうか?
234
(1): 2013/09/05(木)21:05 AAS
一体なにがしたいのかまるでわからん。
.でリピートしているのだから、当たり前の結果にしか思えないのだけど、なにがしたいの?
235: 2013/09/05(木)21:07 AAS
>>234
商品注文
商品注文
にしたいんじゃないの?
236: 2013/09/05(木)21:16 AAS
>>233
それなら、2行目でi<C-a>すればいいんじゃないでしょうか?
237: 2013/09/05(木)21:59 AAS
つーか普通に
商品注文
商品注文
になる気がするのだが
インラインインプットメソッドって何だろう、知らん
238: 2013/09/05(木)22:11 AAS
>>233
俺もインラインインプットメソッドなるものは分からんが同じような感じになる、、、
MacUIM + Anthyだけど
商品注文商品注文
てなるわ。
ちなみに、CUI版だと期待通りに動作する

過疎すぎて回答得られそうにないけど一応MacVimスレ
2chスレ:mac
239
(1): 2013/09/05(木)22:31 AAS
>>233
スレ値やけど直った
CMD + ,でPreferences開いて、Draw marked text inlineをオフにしたら期待通りの動作になる
marked textが何か知らんけど,,,
240: 233 2013/09/06(金)00:08 AAS
みなさんありがとう。

>>239
そのチェックボックスがインラインインプットメソッドの設定です。kaoriya版だと日本語で「インラインインプットメソッドを使用する」という訳になってます。
そのチェック外すと入力中の文字が見えなくなって日本語がとても入力し辛くなります
241: 2013/09/07(土)20:13 AAS
そういえば実践Vim買ってきたんだけど、これ良い本やね
チュートリアル終わったら目を通すべきだと思った
242
(2): 2013/09/08(日)20:44 AAS
ちょっと質問
set mouse=a
してるとき、
単独マウス左クリックとalt + マウス左クリックを入れ替えたいんだけど、
できませんか?
243: 2013/09/08(日)20:48 AAS
>>242 です
VIM - Vi IMproved 7.3
Huge 版 with GTK2 GUI.
です。
244: 2013/09/09(月)12:02 AAS
>>242
set mouse=a じゃないときは入れ替えたくないってことかな
245
(1): 2013/09/09(月)21:00 AAS
>>233
これと同じか?
外部リンク:github.com
246: 2013/09/09(月)21:38 AAS
>>245
OSちゃうけど同じ問題っぽいな。しかも2年前。。。
247
(1): 2013/09/13(金)01:38 AAS
MacVimのkaoriya使ってるけど、7.4にアップデートしたら日本語から英語になったんだけど俺だけ?
ググっても他に出てこないから俺の環境の問題なのかと思ってはいるんだが。
英語ってのは単純にvim起動したときに表示されるメッセージが英語になったり、
挿入モードで下に挿入でなくINSERTの表示が出たりする。
248: 2013/09/14(土)01:04 AAS
>>247
普段Kaoriya使ってないけどダウンロードしてみたらたしかにそうっぽい
まあINSERTでも問題なかろう
249
(1): 2013/09/14(土)01:46 AAS
Vimを使おうとしています。
設定ファイルでおすすめな設定とかあります?
いろいろありすぎてわからないのですが
250: 2013/09/14(土)02:11 AAS
>>249
人それぞれ色があって自分の設定が一番使い易いと思ってるから、これコピーしときゃ間違いないみたいのはわからん
俺は最初数十行程度のvimrcをどっかで拾ってきて、徐々に人のを参考にしたりヘルプを読んだり(重要)しながら足していった
ちまちまやるの面倒くさかったら誰かのを丸ごとコピーしてもいいけど、いきなり1000行も2000行もあるのをコピーしてきたら全体を把握するのも難しいからオススメしない

関数も全然なくてシンプルだから、ここらへんから始めてみてもいいかも
外部リンク:stackoverflow.com
251
(1): 2013/09/14(土)02:28 AAS
ノーマルモードで間違ってr押しちゃった時に、
ctrl-cで解除できるようにしたいんだけど設定方法知らない?
Escは遠いしとctrl-[はなんか押すの苦手で...
252
(1): 2013/09/14(土)02:57 AAS
>>251
そういうオプションはたぶんない
rの代わりにgrを使えば<C-c>でキャンセルできる
grはVirtual Replace Modeなのでrとは挙動が違うところがあるけどたぶん問題ないと思う
1-
あと 749 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s