w3m その8 (738レス)
上下前次1-新
596: 580 2017/12/10(日)12:28 AAS
>>591
オリジナルにこのパッチを当てた時は問題なかったです
お騒がせしました(一応報告まで)
テスト方法(Linux Mint serena 64bit環境)
$ mkdir w3m_test; cd w3m_test
$ wget 外部リンク[gz]:downloads.sourceforge.net
$ wget 外部リンク:www.linuxfromscratch.org
$ tar zxvf w3m-0.5.3.tar.gz
$ cd w3m-0.5.3
$ patch -Np1 -i ../w3m-0.5.3-bdwgc72-1.patch
$ patch -Np1 -i ../wtiNPhJm.txt ## ← >>591 のpatch
$ sed -i 's/file_handle/file_foo/' istream.{c,h}
$ sed -i 's#gdk-pixbuf-xlib-2.0#& x11#' configure
$ sed -i 's#/libexec#/lib#' configure ## ← w3mimg 用に微調整
$ PKG_CONFIG_PATH="/usr/lib/openssl-1.0/pkgconfig:$PKG_CONFIG_PATH" \
LIBS="-lX11 -ldl -lXext -lz" \
./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc \
--with-migemo=cmigemo
$ make
$ rm ~/.w3m/w3mtmp*
$ ./w3m -v 外部リンク:gihyo.jp
$ ./w3m -version
w3m version w3m/0.5.3, options lang=en,m17n,image,color,ansi-color,mouse,gpm,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,ipv6,alarm,mark,migemo
w3mimgは、
Makefile にて、
libexecdir = ${exec_prefix}/lib
w3mimgdisplay を /usr/lib/w3m/w3mimgdisplay に配置して確認
参考: 外部リンク[html]:www.linuxfromscratch.org
597: 2017/12/29(金)06:58 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
2HILOH1I8V
598: 2018/01/15(月)00:58 AAS
githubあたりに公式で置いてほしい…
パッチが分散しすぎてorz
いまはとりあえず本家が追いつくまでdebianから落としたやつがいいのかな?
sixel関連のパッチの置き場所が無いのでここで質問してみたテスト
いやね、0.5.3->deb系パッチ->sixelパッチ->data-urlパッチ->data-srcパッチ順番だと
本家0.5.3対象でdiff作った奴とはconflictするんで。
599: 2018/01/15(月)08:02 AAS
sf.netのアカウント持ってる人全員inactiveなのでgithubに移行のしようもないからな…
600: 2018/02/07(水)08:02 AAS
おはようございます、何方か
w3mでアマゾン(amazon.co.jp)のサインインは可能でしょうか?
立ち上げは
w3m -cookie 外部リンク:amazon.co.jp
でconfigの方は
cookie_avoid_wrong_number_of_dots
cookie_accept_domains
cookie_reject_domains
accept_bad_cookie 0
accept_cookie 1
show_cookie 1
use_cookie 1
で試したのですが、サインインのページではパスワードinputしか表示されず
試しに入力してみると「続行するには、cookieを有効にしてください」
と表示され、サインインできません。
画像表示ONでw3m試すと以外と快適なので、可能であればそのまま商品購入したいです
(現状ではFF立ち上げてサインイン→購入ボタン以下略なので)
601: 2018/02/14(水)09:56 AAS
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
602: 2018/03/19(月)20:59 AAS
w3mでgmail使えないですか?
サインイン出来ません。
設定とか何かあるのでしょうか?
603: 2018/03/20(火)11:53 AAS
>> 602
サインインできますよ。画面の変化が遅いのでじっくり待ってみてください。
「簡易HTMLで表示」とかいうボタンを押す。
でも、実用する気になれないな。
604: 2018/03/30(金)22:36 AAS
ubntuのw3mならgmailログインできました。
でも、cygwin上でのw3mはgmailログイン出来ないんだ。。。
要求されたページは無効ですって出るし、そもそもパスワード 入れる箇所がないのよね。
605: 2018/03/31(土)16:48 AAS
バージョンは?
606: 2018/04/01(日)18:06 AAS
# w3m -version
w3m version w3m/0.5.3, options lang=en,m17n,color,ansi-color,mouse,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,ipv6,alarm,mark
607: 2018/04/01(日)18:09 AAS
ちなみにgmailログイン画面が下記です。
Enter your email の後のカッコの中を入力しようとすると、左下にpassword:と出ます。
One account. All of Google.
Sign in to continue to Gmail
[avatar_2x]
Enter your email [ ]
[Next] Find my account
Sign in with a different account Create account
608: 2018/05/22(火)02:48 AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
JPQYB
609(1): 2018/10/10(水)16:32 AAS
質問させてください
google検索した時に左に出てくるアレ邪魔じゃないですか?
greasmonkeyみたいにサイトごとにhtml弾く方法ありますか
よろしくお願いします
610: 2018/10/10(水)16:52 AAS
>>609
googleの件はユーザーエージェント変更で解決できました
でもgitとか見てると上の方いらないので消せたら最高ですね・・・
611(1): 2018/11/28(水)10:42 AAS
ここ何ヶ月かw3mで5ちゃんねるに投稿できなかった。
403 Forbidden
nginx/1.12.1
というエラーメッセージ。
ユーザーエージェントを調整したら書けるようになったわ。
FireFoxの新しいやつだよ、と名乗る感じ。
612: 2019/02/12(火)01:21 AAS
書き込みテスト
613: 2019/02/12(火)01:21 AAS
>>611
本当だ、書き込めた。
614: 2019/02/18(月)03:08 AAS
使わないコードページ削れるパッチ Sc_738476.gz
試しにksx1001,uhc,johab取り除いた所1275408->1182128バイトへ
615: 2019/03/08(金)06:44 AAS
書ける板と書けない板が生じてる模様。
プログラム板には書けるんだが、自作PCやハードウェアは Forbidden になる。
このスレッドはどうだろうか。
616(3): [86] 2019/05/22(水)09:42 AAS
Google の表示がおかしい。
直接の原因は a 要素の中に div 要素があるから、つまり HTML5 だからということかなあ。
とはいえ、リンクがいつものテキストではなくテキストの手前にあるというだけだから
リンクが判りにくいけど慣れれば平気ということになるのかな。
Google 自体は w3m じゃなくてもいいけどその先を w3m で見たいということも
あるんだけどな。
617: 616 2019/05/23(木)17:21 AAS
なんか、このままの方が快適じゃないかという気がしてきた。
ESC-m のメニューは使い物にならないけど元々使ってないし。
618: 2019/05/24(金)14:37 AAS
>>616
昨日これに気がついたけどUser-Agentを色々いじると元のようになるのもあった
Mozilla/4.0だけとか
他にも5.0でもあったけどどれか分からなくなった
619(1): 2019/05/24(金)19:45 AAS
今はjavascript 有効ブラウザじゃないとgmailログイン出来ないのね。
w3mユーザーオワタ
620: 2019/06/02(日)09:49 AAS
>>619
w3mってJS解釈できないの?
今までGoogleにログインできたのは一体なにを解釈してたんだろう。
621(2): 2019/06/23(日)00:20 AAS
質問させてください!
よく行くWebページを自分好みに整形したいです
構想は
1. w3mでページにアクセス
2. なんらかの方法でpythonに渡して整形
3. 整形したものを再びw3mに表示
です.
2と3の方法が分かりません.
ちなみに,スレの中で出てた「フィルター」がこの機能でしょうか?
622(1): 2019/06/23(日)06:25 AAS
>>621
2のpythonのプログラムを標準入力で受け取って標準出力で表示するように作れば、
w3m 〜 | python 〜 | w3m …
という方法で渡していける。
ただ、pythonの出力がただのテキストなら、3をw3mで受ける必要があるか。
lessで十分だと思う。
w3m 〜 | python 〜 | less
pythonがhtmlを出力するなら、3のw3mのオプション(…の部分)は
-T text/html とする。
w3m 〜 | python 〜 | w3m -T text/html
623: 2019/06/23(日)12:17 AAS
>>622
まさか当日中にレスが帰ってくるとは・・・!
ありがとうございます!
今プログラム作ってるのでできたらやってみたいと思います
624(1): 2019/06/23(日)15:45 AAS
最初のところはcurlとかwgetとかでやったほうがいいんでねえの?
625: 2019/06/23(日)21:09 AAS
>>624は頭悪そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s