w3m その8 (738レス)
w3m その8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/23(火) 22:22:33 >112 見れてる。 どうダメなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/24(水) 23:38:16 >>113 板一覧を表示すると新しいサーバを認識する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/118
119: 113 [sage] 2008/09/27(土) 15:45:08 おお、ありがとう。そういう仕組みになってたのね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/27(土) 22:37:29 w3m-2ch.cgiの中身って凄いな 作者のマシンにはPerl入ってないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/27(土) 22:59:34 お前は何を言っているんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/02(木) 11:50:16 Debian パッケージ の w3m 0.5.2-2+b1 を使っています。 xterm や mlterm 上で w3m を起動しても、 M キーが一切、反応しないのですが こういう症状があらわれた方、いらっしゃいますか? デフォルトの EXTERN も、keymap で適当に設定した関数 EDIT なども無反応です。 TEXT としては "M" を打ちこめるのでキーボードの故障ではないと思うのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/07(火) 15:16:48 使用するエディタやブラウザの設定が変なんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/12(日) 22:35:29 w3mって~/.mime.typesをちゃんと読みます? ファイル最後尾にエントリを追加しても機能しないが、中途に入れるとヘルパーが動いたりで、何がナニやらワケが解らんのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/14(火) 17:47:56 >124 変更した後、設定パネルでOKを押すかw3mを起動し直すかしないと 反映されない気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/125
126: 124 [sage] 2008/10/14(火) 23:13:39 変更の度に起動し直してます。不思議でたまらない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/16(木) 23:23:09 そりゃ起動時の初期化で処理されてるもの。REINIT を実行すれば 再起動する必要はない。適当なキーに割り当ておけばいいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/16(木) 23:40:58 …いや、再起動しても >>124 な状況になってることが不思議なんでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/17(金) 14:42:30 途中の行に変な記述でもあるんじゃない? まっさらなmime.typesから始めてだんだん付け加えてみたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/17(金) 21:59:19 mv ~/.mime.types ~/.mime.types.BAK しても、~/.w3m/mailcap に書かれた外部プログラムが起動されることを発見しました… オプションパネルのエントリは、 grep mime .w3m/* .w3m/config:mime_types ~/.mime.types だけなのに… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/18(土) 10:08:06 いや、 config の mailcap がどうなっているか調べなければ意味がないのでは… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/18(土) 16:09:04 うろ覚えだけど、設定ファイルが無い時は$PREFIX/etcあたりにある mime.typesが使われるんじゃなかったっけか。 それも無い場合は、html,zip,jpgなど代表的なものについては 内部でデフォルトの推測MIMEタイプを持っているんだったような。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/18(土) 16:19:29 と思ったけど、$PREFIX/etc/mime.typesの方は単に オプションパネルでのデフォルトというだけなのかな。 後者についてはurl.cを眺めてみたらそれらしいリストがあった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/27(月) 18:41:31 w3m でニコニコ動画が見れてる方っていらっしゃいますか? もちろん動画自体は仕方ないですが、うp主コメやマイリストくらいは見たいです。 まず、デフォルトのままだと 406 Not Acceptable となってしまうので、 オプションで Accept: に application/x-httpd-php を追加して 認証前の画面までは辿り着きました。 しかし、そこでメールアドレス&パスワードを入れても認証が通りませんでした。 どなたか認証通って見れたという方、あるいは見れない理由のわかる方、 いらっしゃ
いましたらアドバイスをいただきたく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/27(月) 21:20:17 del.icio.usもdelicious.comになってからw3mではろくに使えなくなってしまったね <button>タグへどう対応すべきかってのが何年も前にMLで議論になって決着つかなかったんだっけ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/28(火) 00:58:47 >>134 確かニコニコ動画の cookie の仕様が w3m的におかしくて, 弾かれるんじゃなかったっけかな. 手元の w3m では /mylist/XXXX や /watch/smXXXX のページは見れます. もちろん動画は再生されませんがw 弄ったのは, cookie.c の special_domain[] に ".nicovideo.jp" を追加したことぐらいだと思う. もしかしたら他のとこも弄ったかも. 関係ないけど, 最
近は w3m での google の検索結果が大変見易くなって助かる. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/28(火) 18:22:54 YouTube も privoxy やその他で頑張ってきたが、ますます Ajax 化が進んで 対処が難しくなってきた。チャンネルトップのコメントが画像が表示されると 消えてしまうのだが、これは w3m のバグ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/29(水) 00:21:26 >>136 ありがとうございます。 special_domain に追加でうまく見れるようになりました。もちろん動画(ry 汎用 JP ドメインで同じようにはまるケースが多そうな気もするので、 設定でうまいことできるようになるといいなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/29(水) 21:00:44 javascript 使いまくりのサイトが当たり前になって、色々と面倒なことが増えた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/07(金) 00:20:15 foo_bar_baz_quu みたいな感じで、 もっと大量にアンダースコアのある文字列を検索しようとすると、 対象文字列は存在するのに見つけられません。 migemo無しでコンパイルしており、 文字列にはメタキャラなど含んでないのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/07(金) 00:23:56 ちなみにignore caseを切り替えて試してもNGでした。 less内での検索なら大丈夫なのですけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/02(火) 11:40:34 bm2menu.pl を元に改造したスクリプトで、 ブックマークを入れ子状のメニューにしてみたらすごく便利になりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/04(木) 09:55:28 >>142 うぷ、うぷ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/05(金) 00:24:56 >>143 ttp://island.geocities.jp/aki_101/bm2menu-nested.pl.gz 初めてのプログラミングのようなものなので 至らぬ点はどんどん手を入れてください。 入れ子構造の指示書は別ファイルで作ってください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/17(水) 12:19:39 Google の検索結果を w3m で表示すると、 一件毎に 100バイトの謎の英数字の文字列が付いてる。 何だろこれ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/17(水) 22:17:17 もっと具体的にたのむ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/146
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 592 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s