〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 (437レス)
上下前次1-新
114: 2005/12/27(火)19:49 AAS
ちょっと前の奴。
外部リンク[html]:www.isode.com
115: 2005/12/27(火)20:39 AAS
cyrusはさすがにパフォーマンス高いな
116: 2005/12/27(火)22:32 AAS
dovecotのグラフが笑える。
117(2): 2006/01/19(木)14:19 AAS
Windows環境で、IMAP4に対応した数少ないメールサーバ「Mercury/32」を
ローカル環境で使っている人は居ますか?
Mercury/32
外部リンク:www.pmail.com
先日導入したのですが、メールクライアントから同期を行うと
「ERROR 10 processing FETCH command」
とクライアントにエラー表示され、同期が出来ません。
Googleで検索すると、いろんな国で、同じ状況で困っている人がいるようです。
ドイツ圏のBBSで、この件名でやりとりがあるのですが、具体的な対処法を
読み取れませんでした。
外部リンク[php]:forum.bananajoe.de
対処法をご存知の方、ご教示ください。
118(1): 2006/01/21(土)00:50 AAS
そんな糞は窓から投げ捨てて、
Cygwin上でUWかCourierでも使ってろ。
119: 117 2006/01/21(土)05:41 AAS
>>118
ありがとう。あきらめがつきました。
その方向性で行くと、Cygwinというものに初挑戦となります。
導入方法について書いてある、お勧めページをご教示いただけますか。
120: 2006/01/21(土)12:22 AAS
Cygwin上のUW/Courierもかなりダメだったけど。
coLinuxでも使ってろ。
121(1): 2006/01/21(土)14:08 AAS
どうでもいいけど >117 はなんで unix板で聞いてるの?
win のことなら win関係で聞けばいいじゃん。
ここでは win のことは生暖かく見守るの専門。
122(1): 2006/02/18(土)21:02 AAS
>>121の忠告を無視してLinux版Courier-IMAP4で質問です。
認証が通りません。
# tail /var/log/maillog
Feb 18 18:52:40 SVR imapd: LOGIN FAILED, user=USR, ip=[127.0.0.1]
Feb 18 18:52:40 SVR imapd: authentication error: No such file or directory
FreeBSDでの解決方法はあったのですが、Linuxは探せませんでした。
どうしたら通せるのでしょうか?
# /usr/local/sbin/authdaemond start
というのはやってます。
courier-authlib-0.58.tar.bz2
courier-imap-4.0.6.20051004.tar.bz2
です。
123: 122 2006/02/18(土)21:37 AAS
authdaemonrcでモジュールをロードしていませんでした。
大変失礼しました、、
124: 2006/04/09(日)01:17 AAS
BeckyのIMAPクライアントはIDLEコマンドを非対応でいい?
125: 2006/04/09(日)01:57 AAS
日本語でおk
126(3): 2006/04/21(金)16:58 AAS
imapのサーバ上に日本語のディレクトリを掘り、
さらにその下に日本語のサブディレクトリを掘りたい。
XREA(レンタルサーバ)では上記の動作を実現可能です。
しかし、ローカルで動かしたFedora2+Dovecotはダメです。
→サブディレ掘ると「mailbox dorsn't allow inferior mailboxes」と怒られます。
この問題の解除方法か、imapサーバ上にサブディレクトリを掘れる
ほかのシステムがありましたら、ご教示ください。
127: 2006/04/21(金)17:14 AAS
一番ましなサーバは何?
128: 2006/04/21(金)17:43 AAS
Cyrus
129: 2006/04/21(金)18:39 AAS
Maildir で dovecot だったらこんな感じだけど?
Maildir/# "受信トレイ"
Maildir/.INBOX# Maildir/(受信トレイ) の dovecot 用インデックス?
Maildir/.subMaildir/# トップレベルのサブフォルダ
Maildir/.INBOX.subfolder/# 受信トレイのサブフォルダ
130: 2006/04/21(金)20:00 AAS
>>126
きちんとエンコードしてれば
たいていのサーバでは日本語フォルダ名使えると思うけど。
フォルダ名の国際化はRFCで決まってるお!
131: 2006/04/22(土)00:26 AAS
>>126
mailboxだから駄目なんだろ?
132: 2006/04/22(土)01:00 AAS
mailbox つーか、 mbox だからだな。
133: 2006/04/22(土)03:19 AAS
dovecotなら素直にMaildirつかったほうがいいね。
134: 2006/04/22(土)19:09 AAS
uw 以外で MH 対応のおすすめがあれば教えて。
135: 2006/04/22(土)20:06 AAS
そもそも、HM を IMAP 経由で使用するのをおすすめしません。
136(1): 2006/04/22(土)20:16 AAS
ツールに頼らず手動でいじくれる可能性を残すには
MH くらいの単純さがちょうどいいんだよね。
137: 2006/04/22(土)21:00 AAS
Maildir だってたいして面倒ではないわけだが
138(1): 2006/04/22(土)22:25 AAS
MHをまともに扱えるIMAP鯖はない。
uwすら移行用レベルの実装。
139(1): 2006/04/23(日)02:11 AAS
>>136
1メール1ファイルのMaildirのほうがよほど扱いやすいけど、なにか?
140: イミワカンネ 2006/04/23(日)09:38 AAS
>139
ははは
141: 2006/04/23(日)10:06 AAS
>>138
というか、MH の思想と IMAP の思想が合わないので。
「まともに扱える」が何を意味してるのかわからんけど、
MH via IMAP だとUWの実装ぐらいのことしかできないと思いますよ。
142: 126 2006/04/25(火)00:33 AAS
Maildirに変えたら出来たよー、、みんなアリガトウ!!
ところで、IMAP4って使い出すと便利極まりないし、
端末が潰れてもすぐ復帰できるメリットもあるけど、
普及しないのはなぜ?
143: 2006/04/25(火)01:24 AAS
スレタイに書いてある
「いつまでも次世代」だからw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s