最新ハードウェアで動かすPC-UNIX (95レス)
1-

31
(1): 04/07/22 23:35 AAS
ハリセンボン君のオレンジブックにおけるレベルは、
どのくらいでしょうか?
32: 04/07/22 23:38 AAS
ところで、NetBSDのトレードマークであるキャラクタがわかりません。
いったい何でしょうか?
33
(1): 04/07/23 03:13 AAS
硫黄島
34: Σ ◆projectlUY 04/07/23 03:16 AAS
来たぞ来たぞ。最新ハードウェア来たぞ

カノープス、デジタル放送録画に対応した「MTVX2004HF」
  −新スプリットキャリアチューナも搭載
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
35: 04/07/23 15:07 AAS
>>33
硫黄島陥落がトレードマークかよ。w
36: 04/07/24 00:57 AAS
>>31
ハリセンボンの親御さんは"オレンジブックなんてクソ"と宣ってます。
37: 04/07/31 13:36 AAS
Intel、今度はNocona用のチップセットに不具合

Intelの最新版Xeon向けチップセットでは、メモリコントローラの不具合が原因で、
PCI Expressに対応した特定のデバイスで利用した場合、特定の状況下でシステムが
フリーズする可能性がある。(IDG)

 8月2日にIntelが発表を予定している最新版Xeon向けのチップセットで不具合が発覚した。
わずか数日前にはクレイグ・バレットCEOが、最近相次ぐ製造問題は「容認できない」と苦言を呈したばかり。

 Intelに近い筋によれば、同社のチップセット「E7520」(コードネームLindenhurst)と
「E7320」(Lindenhurst VS)はメモリコントローラの不具合が原因で、Intelの
次世代PCI Expressに対応した特定のデバイスで利用した場合、特定の状況下で
システムがフリーズする可能性がある。

 この不具合は、複数のポートを備えたネットワーキングカードなど特定の多機能デバイスに
影響すると、この筋は伝えている。

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

Lindenhurst、お前もか・・・orz
38: 04/07/31 14:25 AAS
Intel腐ってる(欝
39: Σ ◆projectlUY 04/07/31 17:14 AAS
コスプレ高熱
コスプレ高FSBで動くのが取れない→地獄LGA775へ
ICH6不具合
E7520、E7320不具合
ノコアチップセット不具合
40: 04/08/01 20:55 AAS
インテル「敗因は暑さ」
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
41: 04/09/15 12:08 AAS
最近どう?
42: 04/09/15 18:00 AAS
6300ESBでFreeBSD4.9が吐血
う、うごかかねー
5.2だと下血
NIC認識しねー
43
(1): 04/09/22 23:37 AAS
アスロン64でNetBSDつかうにはどしたらいいの?
44: 04/09/23 14:39 AAS
>>43
releng.netbsd.org から 2.0_BETA の amd64 (64bit) 版
か i386 (32bit) 版を拾ってきてインストールしる。
45: 04/12/08 04:27 AAS
ぼちぼちこなれてきた頃ですか?
PCI-Express
46: 2005/12/31(土)07:40 AAS
ノーマルのPCI のグラボ探すのがだんだん困難になってきましたね。
PCI って書いてあって区別がつかないんだもの。
47: 2005/12/31(土)13:09 AAS
さすがにPCIとだけかいてあってPCI−Expressであることはないんじゃなまいか。
48: 2006/01/03(火)00:44 AAS
PCI-PCIExブリッジはどれもエラッタだらけ。
ワークアラウンド入れれば性能低下しまくり。
次の石が出るまで使う気しない。
49: 2006/01/05(木)00:02 AAS
漢ならOpteronだろ!
50
(1): 2006/01/05(木)08:59 AAS
最新かどうか分からんけど、
945G+PentiumD820+SATA-HDDx2(RAID1)な構成の
自作機でFreeBSD 6.0-RELEASE-i386 がノートラブルでインストール出来た。
Debianは失敗。-amd64は試してない。Xも。
51
(1): 2006/01/10(火)09:14 AAS
>>50
それって ich の RAID?
52
(1): 2006/01/14(土)17:35 AAS
>>51
はい。
マザーボードがGIGABYTEのGA8I945G Pro。
SATAのRAIDはICH7R管轄。
PATAのRAIDはGIGARAIDなる別チップ?が行う様子。
今回はdisableにしてあります。
(GIGARAIDはSATA側のHDDをRAID用に使えないみたいなので)
53: 2006/01/15(日)13:03 AAS
>>52
よう動いたね.
漏れも同じような構成のマシンあるけど,
linux だと ich7r の RAID は動くか怪しいって言われてたから,
SATA RAID カード買っちゃったよ.
54: 2006/01/16(月)16:47 AAS
945Gでトラブル無しならmacnoteにもインストール出来るのかな
55: 2006/01/18(水)00:39 AAS
EFI問題は?
56: 2006/06/08(木)17:12 AAS
さあ Intel 965 Expressシリーズが来るよ。

外部リンク[html]:journal.mycom.co.jp

対応するまでどれくらい時間がかかるかな?
57: 2006/06/08(木)17:13 AAS
もちろんXまで対応してもらわないとお話にならないわけだが

とりあえずage
58: 2006/07/24(月)12:24 AAS
自作板でdmesgしてもらおう。
59
(1): 2006/07/24(月)20:02 AAS
だれか、945GSM の xorg.conf きぼんぬ
ってか、OS インスコできる?
60
(1): 2006/07/24(月)22:37 AAS
X -configureができない奴は(ry
1-
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*