WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】 (348レス)
上下前次1-新
302: 2009/08/11(火)18:14 AAS
 リスメールのほうはどうなん? 
303: 2009/08/18(火)18:40 AAS
 外部リンク:secunia.com 
 > SquirrelMail Cross-Site Request Forgery Vulnerability 
304(1): 2009/10/05(月)01:34 AAS
 FreeBSD ports の 5 月のパッチでそれまでたまに出て 
 た文字化けが直ってたのにまた違う化け方をするように 
 なった…orz 
305: 2009/10/06(火)19:16 AAS
 >>304 
 php-5.3 で「ereg 系使うな」ってことになって preg  
 系に入れ替えた 1.4.20-RC1 でバグが混入したっぽい。 
 squirrelmail/functions/i18n.php の二つ目の  
 preg_match のパターンの最後を /i に書き換えれば ok。 
306: 2009/10/21(水)21:20 AAS
 外部リンク[cgi]:blogwatcher.pi.titech.ac.jp 
307:  [―{}@{}@{}-]  2010/02/03(水)22:16 AAS
 Sun Convergence ってどうよ。 
 オープンソースではないが,フリーだし… 
308(1): 2010/02/04(木)02:10 AAS
 SquirrelMail ってなんで文字化けひどいのに直さないの? 
309: 2010/02/04(木)08:33 AAS
 >>308 
 姉妹品のRisuMailをお買い求めください^^
310: 2010/02/12(金)18:14 AAS
結局 RisuMail が最強ということで FA? 
311(1): 2010/02/13(土)00:49 AAS
 SquirrelMailで過去メールの日本語検索できない 
 RisuMailならできる? 
312(1): 2010/02/13(土)02:00 AAS
 SquirrelMailの日本語処理は糞 
 まともに対応していない 
313: 2010/02/14(日)08:18 AAS
 個人的にはPostPathに期待していたんだが 
 Ciscoに買われてSaaSの一部にされてしまった。 
314: 2010/02/15(月)11:05 AAS
 >>311 
 > SquirrelMailで過去メールの日本語検索できない 
 > RisuMailならできる?  
 当然できるよ。
315: 2010/02/19(金)10:19 AAS
 CatchMe@MAIL つかったことある人いますか? 
  
 感想など教えてください。 
  
 外部リンク[html]:www.canon-js.co.jp 
316(1): 2010/02/22(月)11:46 AAS
 >>312 
 RoundCubeも日本語は不得意? 
317: 2010/02/22(月)12:15 AAS
 >>316 
 Yes 
318: 2010/07/20(火)00:34 AAS
 こんにちは 
 もし知ってる方がいらしたら教えていただきたいのですが 
 squirrelmail1.5.2で文字化けする日本語ファイル名を何とかしようとあれこれ弄ってるのですが 
 rfc2231形式の添付ファイルがどうもうまく読めません 
 filename*0*=hogehoge 
 filename*1*=hogehoge 
 というタイプのやつです 
 今のバージョンのやつだと、1行目の0だけ読んで表示しています。 
 なんとか全部読むか、救済っぽいHeaderのnameを読むように切り替えたいと考えてます 
 でread_body.phpから遡ってどこで読み込んでるのか調べてるのですが、 
 Message.class.php 
 あたりでその先がどこにつながってるのかよくわからなくなっています。 
  
 この先、どこかでメールサーバーから情報を受けている所があると思うのですがどうもそれがきっちりつかめてません。 
 この辺詳しい人がいればお教えいただきたいなと思い書き込んでみました
319: 2010/07/22(木)07:26 AAS
 squirrelmailは糞 
 いますぐ捨てろ 
320: 2010/08/21(土)11:14 AAS
 代わりはどれがお勧め? 
321: 2010/09/20(月)12:47 AAS
 Suqirrelmail関連のコミュニティには登録した記憶は無いのだが、こんなんメールが来たのだが… 
  
 ---- 
 From: "Squirrel Mail Development Team" 
 Subject: UPDATE YOUR E-MAIL ADDRESS  (IUEU) 
  
 Dear E-Mail User 
  
 Due to the package compromise of 1.4.11,1.4.12 and 1.4.13, we are forced to release 1.4.15 
 to ensure no confusions. While initial review didn't uncover a need for concern, several  
 proof of concepts show that the package alterations introduce a high risk security issue, 
 allowing remote inclusion of files. These changes would allow a remote user the ability to 
 execute exploit code on a victim machine, without any user interaction on the victim's server.  
 This could grant the attacker the ability to deploy further code on the victim's server. 
 So upgrade to  Squirrel Mail Development Team by  click Squirrel Mail Login SquirrelMail 1.4.15 Released 
  
 We STRONGLY advise all users of 1.4.11, 1.4.12 and 1.4.13 upgrade immediately. 
 ---- 
  
 ちなみに「click Squirrel Mail Login」の所にリンクがあったが、そこは全く関係無いサイトで 
 リンク切れだった。
322: 2010/11/28(日)23:23 AAS
 SquirrelMail 1.4.21 + PHP 5.3.2 + Dovecot 1.0.7 + CentOS 5.5 
 で過去メールの日本語検索、フィルタでの日本語指定ができない(引っかからない)んだけど、 
 何が原因なんでしょうか。画面表示では日本語化けはしてないんです。 
  
 SquirrelMail 1.5にあげたら出来たんだけど、何が違うのか。。 
  
 SquirrelMail 1.5だと、別の問題でフォルダ変えても一覧に反映されなくて困ってます。
323: 2010/11/29(月)08:36 AAS
 squirrelMailで日本語使う香具師は馬鹿 
324: [age] 2010/11/30(火)15:22 AAS
 Axigenって誰か使ったことある? 
325: 2011/01/18(火)01:23 AAS
 squirrelmailで、アドレス帳の名前欄の表示の名-姓を姓-名に直す手順がやっとわかったのでメモ 
  
 function/addressbook.phpのclss addressbook_backend#fullnameを 
 >return trim(sprintf(dgettext('squirrelmail',"%2\$s %1\$s"),$firstname,$lastname)); 
  
 のように変える。
326(1): 2011/01/18(火)03:16 AAS
 まだ使ってる香具師がいたのか 
327(2): 2011/01/23(日)21:44 AAS
 最近は、何が主流なの? 
 RoundCube? dracMail? Zimbra? 
 Horde IMPは5.0があとちょっとというところで止まってるみたいだし。 
328: 2011/01/23(日)21:55 AAS
 >>327 
 俺は色々テストしてIMPで落ち着いているけどね。 
 今後は・・・どうしよう?w 
329(1): 2011/01/23(日)23:51 AAS
 IMPって、POP3サーバからfetchできるのかなぁ 
 会社がPOP3サーバなのでIMAP専用だと厳しいんだよね。
330: 2011/01/24(月)00:34 AAS
 >>327 
 利用者の多さだったらGMail 
  
 IMPは結構よさげだった。パッチ作ってる日本人がいるし 
 ただ、リリース版に痛いバグが含まれていた事があるので運用は慎重に 
 ↓これとか酷かった 
 外部リンク:bugs.horde.org 
  
 >>329 
 POP3もいける 
331: 2011/04/13(水)15:16 AAS
 ここで質問するのが適切かどうか分かりませんが… 
 ホスティングのサービスで使っているSqWebMailにkindleからアクセスしてみたのですが、 
 ブラウザの言語設定が英語と判断されるためか、英語版の画面になってしまい、 
 メールも文字化けして読めません。 
 アクセス時にURLで言語を指定するようなことはできないのでしょうか。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s